見出し画像

クリスマス・プディングについて

今回の記事は、イギリスのクリスマスについてロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館所蔵の古いイラストも交えてご紹介します。

イギリスの伝統的なクリスマス菓子の一つ、
クリスマス・プディング。

'My Dolls' Christmas Dinner' ©Victoria & Albert Museum, London

黒っぽいドーム状の塊で、クリスマス当日のランチを食べた後にデザートとして食べられます。

'Pussy stirring the Christmas pudding'  ©Victoria & Albert Museum, London
クリスマスの5週間前にあたる日曜日に家族でクリスマス・プディングの材料を混ぜ合わせる。
クリスマス・プディングはあらかじめこの日に作っておいて、12月25日まで熟成させる。

このお菓子は、プラム・プディングとも呼ばれかなり昔からイギリスで親しまれていました。レーズンやサルタナ、オレンジピールがたっぷり。クリスマスを連想させる香り、シナモン、ナツメグも入っています。中に空洞はなく、ぎっしりと詰まっていて、濃厚な甘さなので、少しだけ切り分けてもらえば十分満足。カスタードソースやブランデー入りのクリームを添えていただくと美味しい。

イギリスのクリスマス

ヘンリー8世によって英国国教会となったチューダー朝のイングランドでも、クリスマスは重要な祝日の一つとして祝われました。ただ宮廷の華やかさに反して、多くの人々は農民で貧しい生活をしていたため、家族で今のようにクリスマスを祝うような文化はなかったようです。その後、ピューリタン革命(政治的背景)や産業革命(祝うための経済的余裕がない)などの間、人々がクリスマスを祝う風習はすたれてしまいました。

Christmas at Little-Peopleton Manor Drawing 1879 (published)
(c)Victoria and Albert Museum, London
Illustration to 'Christmas at Little-Peopleton Manor' in The Illustrated London News, by Kate Greenaway, 1879

イギリスで今のように家族や友人で集まり、子供たちとともにクリスマスを祝うようになったのは、ヴィクトリア時代中頃になってからといわれています。ヴィクトリア女王の夫アルバート公は、祖国からクリスマスツリーの風習を取り入れて、ウィンザー城で楽しむようになります。家族団らんで過ごす、あたたかなイメージのクリスマスは、この時代に浸透しました。ヴィクトリア女王は、自らが家族と過ごすクリスマスの様子を通して家族愛溢れる女王一家の姿を国民に向けてアピールしたのです。

A Happy New Year to You Christmas Card c.1870s (made)  ©Victoria & Albert Museum, London

この時代にクリスマスカードやクリスマス・クラッカーも発明されました。

Christmas Card 1843 (designed), ca. 1945 (published) ©Victoria & Albert Museum, London
ヘンリー・コール卿が家族や友人に送るために作らせた英国初のクリスマスカード。
Christmas Card 1885-1900 (made) ©Victoria & Albert Museum, Londonミスルトー(ヤドリギ)を持った少年と、ドアを閉めるドレスを着た少女。クリスマスにミスルトーの下で出会う男女はキスしなければならない。という言い伝えをモチーフにしたコミカルなイラスト。
薬草植物園の入り口。12月になるとあちこちでミスルトーが売っています。

クリスマスの翌日、12月26日ボクシングデーが1871年より英国では公式に祝日となり、庶民でも休暇をとって実家に帰ることができるように。クリスマスの当日にお屋敷に仕える使用人たちは、クリスマスのディナーの後に主人からクリスマスディナーの残りとプレゼント、特別手当があてがわれ、翌日に実家に帰ることが許されました。

Sketch showing a Christmas party in progress, possibly for book illustration Print 1815-1882 (made) ©Victoria & Albert Museum, London

英国の人気小説家チャールズ・ディケンズ

A Christmas Carol. In Prose. Being a Ghost Story of Christmas. With Illustrations by John Leech. London: Chapman & Hall, 1843

ヴィクトリア女王とアルバート公の他にもう一人、クリスマスの普及に貢献したのが、小説家のチャールズ・ディケンズ。ビクトリア時代に活躍したディケンズは、「クリスマス・キャロル」(1843年出版)の中で、クリスマスに人々が集まり、食卓を囲み、笑いあう様子を描きました。奉仕の精神によって、自らが幸せになることも説いています。

“In half a minute Mrs Cratchit entered – flushed, but smiling proudly – with the pudding, like a speckled cannon ball, so hard and firm, blazing in half a half a quartern of ignited brandy, and bedight with Christmas Holly stuck into the top. Oh, what a wonderful pudding!”

A Christmas Carol, Charles Dickens

クリスマスのお菓子

森から摘んできたヒイラギの枝を飾る。

代表的なのは、クリスマス・プディングとミンスパイ
プディングとは、元々は丸くまとめて布にくるまれて茹でた料理のことを指しています。ソーセージやスコットランドのハギス、ブラック・プディングなどもその仲間といえるでしょう。

チャールズ・ディケンズの「クリスマス・キャロル」の中で、クリスマス・プディングについて書かれているくだりに、洗濯屋のにおいがする・・というのは、プディングをくるんでいる布を茹でた時の香りを表しています。

クリスマス・プディングとは

クリスマス・キャロルに登場するような「まん丸なプディング」は、布に包んでから茹でていました。銅製、陶器の容器が手に入るようになると、材料を混ぜ合わせたものをプディング型に詰めて、上部を蓋をするように布で覆い頑丈な紐で縛り4時間ほど蒸しました。クリスマスまで1か月ほど熟成させて、25日当日の朝に蒸して(温めなおして)からいただきます。甘いカスタード(あたたかくてドロドロしている)か、ハードソース(いまではブランデーバターと呼ぶ)を添えるのが伝統的な食べ方です。

↑日本語字幕版に設定できます⚙️

いまでもクリスマスのお菓子を手作りする?

イギリスで手作りしようと思ったら、材料は簡単に手に入るし材料費もそんなにかかりません。作り方も混ぜるだけとシンプルです。ただ、鍋で4時間蒸すという作業が現代人にはなかなか受け入れられず?今では市販品を購入する人がほとんどなのでは・・・・。それを物語るかのように、高級デパートからスーパーマーケット、田舎のファームショップなどで素敵なパッケージのクリスマス・プディングをたくさん見かけます。とくに好きなのは、フォートナム&メイソンのクリスマス・プディング。毎年、可愛い陶器の入れ物に入っていて(デザインが微妙に毎年違う)食べた後もプディング型が使える・・という楽しみがあります!

ビートン夫人の家政書(1861年)には、クリスマス・プディングのレシピは二つ。

とにかく、クリスマス・プディングは今でもイギリスでクリスマスに欠かせないお菓子の一つであることは間違いありません。

最後までご覧いただきありがとうございます!
気に入っていただけたら、♡マークをクリックしていただけると嬉しいです。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?