TakeshitA

90年生横浜育ち ウィッシュリスト→ https://bit.ly/2TspCrL

TakeshitA

90年生横浜育ち ウィッシュリスト→ https://bit.ly/2TspCrL

マガジン

  • Popcorn in a Strip Club

    今までに書いた書評のまとめです。

最近の記事

夏の積乱読日記 vol.2

しばらく放置していた。年1ペースである。 3月 介護職初任者研修に通った。 4月 学校の勉強をしていた。 5月 陶芸の本を買い漁ったが、あんまり読めず。 6月 学校の勉強をしていた。 7月 学校で試験を受けていた。 8月 ぼーっとしていた。 9月 久しぶりに固めて読書 読んだ本のリストと一言感想はこんな感じ サラ金の歴史/小島庸平 ★★★★ 戦後日本経済史を家計の側面から見てみようね、という良い本。80〜90年代の団信付きのサラ金によりしがないおっさんがバコバコ犬死にし

    • ビワイチ日記

       土地のことを知るのが好きだ。有名な場所に行くというよりも、その土地にどんな人が住んでいて、どんな風に暮らしていて、その場所がかつてどんな場所で、これからどんな場所になっていくか、山や海であれば、どんな動物や植物が生息し、その山や海が人々にとってどんな意味を持つ/持っていた場所なのか、そんな事を考えるのが趣味である。  車やバイク、電車で旅するのも良いけれど、一番好きなのは、短い間その場所に住みながら、毎日いろいろな場所を歩いて、もっと近くで観察すること。次に好きなのは自転車

      • 夏の積乱読日記

         夏が終わり、湖畔は心地よい季節を迎えました。今年の夏はまあまあ本を読みました。「昭和初期の日本史を知る」というテーマに沿って何冊か読み終えて、興奮冷めやらぬまま、5万字くらいのものを書いたのですが、何をそんなにイキって読んだ本の要約をしているんだろうかと冷めてしまい、全部ボツにしました。  昭和初期の日本史というテーマに興味を持った理由は以下の4つです。1.安倍前首相の2020年の戦没者追悼式典における演説の表現に引っかかるものがあったこと。2.『五色の虹』/三浦英之を

        • かっこいいバグ/『高丘親王航海記』澁澤龍彥 ★★★★★/Popcorn in a Strip Club vol.6

           玄関から外を出ると大きな湖の見える部屋に住んでいる。『高丘親王航海記』という小説に近江の湖の風景がよく出てきたのを思い出して、15年ぶりに読んだ。週末に鴨川で夏至の日のミッドサマーパーティーをして、自転車で帰宅する最中、峠を超えて眼前に湖が開けて見えた瞬間、今読まねばならないと思い夢中で読ん。 この本は仏文学者である澁澤龍彥の唯一の長編小説であり、病の床の中で書かれた遺作でもある。書籍として世に出る前に日本の仏文学界の巨星は荼毘に付されていたという。私がこの本を初めて手に

        夏の積乱読日記 vol.2

        マガジン

        • Popcorn in a Strip Club
          7本

        記事

          あの夏の紡錘形の軌道のすべて/『追憶のスモールタウン』/Popcorn in a Strip Club vol.5

           梅雨に入り、生活リズムが崩れている。昨晩もなかなか寝付けなかったので、積読ストックから薄めの小説を一冊抜いてつらつらと読んでいたら、存外に面白く、朝になってしまった。作品名は『追憶のスモールタウン』(原題は”Montana1948”、元のタイトルで良かったと思う。) *  インディアン居留地と白人社会の間に根深く残るアメリカの社会問題について扱った映画、『ウィンドリバー』を見た後で、色々と調べてついでにポチったまま読んでいなかった本である。(この映画も素晴らしい作品なの

          あの夏の紡錘形の軌道のすべて/『追憶のスモールタウン』/Popcorn in a Strip Club vol.5

          9年で価格が5倍以上に高騰してる本:『語りえぬものを語る』/野矢茂樹 Popcorn in a Strip Club vol.4

           大学生の頃、東大に通っている友人が基礎教養科目で受けている座禅の授業についての文句を言っていました。授業中に座禅の足の左右を組み替えると、先生から棒切れで叩かれるというのです。彼は合気道部の主将をしていて、関節に関しては一家言ある男でした。関節に対しては均等に負荷をかけていきたい、一時間右足が上で座禅を組んでしまったら、もう一時間左足上で座禅を組まなければならない、時間を節約するためには授業の中盤で一回組み替えるのがいい、それくらい許してほしい、というような内容だったと思い

          9年で価格が5倍以上に高騰してる本:『語りえぬものを語る』/野矢茂樹 Popcorn in a Strip Club vol.4

          ポケットにジャックナイフ (春、雪上にて)

          会社を辞めて大学に通うことになり、私はこの4月に長らく生活の拠点にしていた東京を出ました。赤紙をもらったみたいに、何度も送別会を開いてもらい、送別の辞もたくさんいただきました。私のような者に時間を割いてやろうと思う方と知り合えたことに感謝の気持ちしかありません。 *  最後の送別会は、私の好きな十条の馬刺のお店で開かれました。年に一度の春の雪が降った日で、咲きかけの桜がすっかり冷え切っていました。集まった多くは社会人になってから飲み仲間になった友人たちで、仕事も趣味もバ

          ポケットにジャックナイフ (春、雪上にて)

          マンボウが成魚になる確率

           巷ではサウナが流行ってますね。今回はまだサラリーマンだった頃(2019年6月)に書いた銭湯に関する日記が掘り出されたので、掲載したいと思います。 ✳︎  東京にはもうあと500軒あまりしか銭湯が残っていないという。国会議員の数より少ない。15年前に比べると半減している。ピークだった1968年に比べると約5分の1の数になっている。 *  たまに友人と銭湯に行くことがある。仕事終わりに合流して湯浴みする。それから何か食べて、家に帰る。というのを5年くらい前から季節の折に

          マンボウが成魚になる確率

          科学の時代に生きる私たちへ/『別離』 ★★★★★

          週末にイラン映画を見ました。「別離」という作品で、カンヌの金熊賞、アカデミー賞の外国語映画部門などなど総ナメにした2011年の映画です。昔、一緒に住んでいた友人が「アカデミー賞は外国語映画部門だけ優先して見ていけばいいよ」と言っていたのですが、これは本当にそうだと思います。  この映画は夫婦の価値観の違いから生まれた小さな綻びが次第に大きな波紋を呼んでいき、やがて取り返しのつかない結末を呼び込むヒューマンドラマです。と同時にマイルドな法廷映画であり、一流のミステリーでもあ

          科学の時代に生きる私たちへ/『別離』 ★★★★★

          読書記録/『新型インフルエンザパンデミックに日本はいかに立ち向かってきたか』 Popcorn in a Strip Club Vol.3

          通っている学校の教授がおすすめしていたので、反射反応音速光速でポチりました。保育園から現在まで、学校の先生がおすすめする本をほぼ全て拒否して生きてきたのですが、今後はそういう態度も悔い改めようと思っており、自己破産するまでは学校でおすすめされた医学系の本全部読む、池の水全部抜く、的なスタンスで行こうと思います。 ✳︎  本書は2009年の豚インフルエンザの流行を題材に、当時を振り返りながら現在行政がどのような対応策を講じているのかというポイントが端的にまとめられた本です

          読書記録/『新型インフルエンザパンデミックに日本はいかに立ち向かってきたか』 Popcorn in a Strip Club Vol.3

          私に会社を辞めさせた本/『極夜行前』『極夜行』/角幡唯介 ★★★★★ Popcorn in a Strip Club vol.2

           今回は昨年読んだ本ですが、『極夜行前夜』『極夜行』という二冊の本を紹介していきたいと思います。読め読めと方々で勧めているので、私の知人たちはもううんざりしているかと思いますが、文句なしの★五つという本の基準を示しておこうと思い、稿を寄せたいと思います。 ✳︎  「会社を辞めさせた本」というタイトルで、何か自己啓発書や起業を勧める本かと思った方もいるかもしれません。そんな生易しい本ではありません。ある狂った男の実話冒険譚、ノンフィクション本の紹介です。  この本は何か新

          私に会社を辞めさせた本/『極夜行前』『極夜行』/角幡唯介 ★★★★★ Popcorn in a Strip Club vol.2

          中世ヨーロッパではネズミも弁護士を雇えた⁈/『動物裁判』 ★★★★ Popcorn in a Strip Club vol.1

          一発目に紹介するのは『動物裁判』/池上俊一、30年前に書かれた、アナール学派系統の文化史の名著です。それを今回ぶらっと入った書店で目についたのをなんとなくジャケ買いしました。環境問題や動物倫理に興味がある方、グレタ=トゥンベリと急に街中で鉢合わせても喋ることないな、どうしよう、などと悩んでる方などにおすすめです。 中世のヨーロッパは色々とトチ狂っていたことで名高いですが、殺人などの罪を起こした動物を人間と同じように裁判にかける風習がありました。弁護人もついてしっかり裁判記録

          中世ヨーロッパではネズミも弁護士を雇えた⁈/『動物裁判』 ★★★★ Popcorn in a Strip Club vol.1

          Popcorn in a Strip Club vol.0 (書評のルール)

          元々喫茶店でダラダラするのが好きなタチですが、最後に喫茶店に行ったのは2ヶ月近く前だったような気がします。夜9時の池袋でした。「あそこのストリップ劇場さ、よくわかんないけどポップコーンんまいんだよね。」隣で20代くらいの女性2人組がそんな会話をしていたのが、妙に記憶に残っています。 * さて、この度自分の読書記録も兼ねてnoteに書評を連載していこうと決めました。売れてるからでも、Amazonで高レビューがついてるからでもなく、なんと なく手にとってグッときた本、友だちに

          Popcorn in a Strip Club vol.0 (書評のルール)

          A First Chord of “MOM OF A GEEK”

          友達に宛てて、将来の友達に宛てて、あるいは知り合わない人に宛てて * はじめまして。Takeshit Aと申します。元々友だちに向けてメルマガでもやろうかなと考えていたのですが、昨日Web飲みの最中にふと思いつき、noteを初めてみることにしました。日常のニュースや流行の映画、流行っていない音楽や本などについて私なりの視点でコメントを付け加えていく形式にしていこうと思っています。巷ではネットのニュースに公開で知らない有識者がコメントを加えていく形式の媒体が流行っていますが

          A First Chord of “MOM OF A GEEK”