マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,167
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

立民サル・共産除名で自滅:Colaboの影響は?

立民サル・共産除名で自滅:Colaboの影響は?

◉時事通信らしからぬ良記事です。立憲民主党のひろゆき議員のサル発言と、共産党の民主集中制を言い訳にした異論の封殺と除名。これが、有権者に大きな影響を与え、統一地方選挙の両党の敗北につながったという指摘。たしかに、ひろゆき議員のサル発言で、維新の会は立憲民主党との選挙協力で距離を置き、結果的に維新躍進の呼び水になりました。ですが、時事通信社が逃げてる点がありませんかね? 共産党の除名騒動は、そこまで

もっとみる
活動家に乗っ取られた立憲民主党

活動家に乗っ取られた立憲民主党

◉入管難民法改正案で、立憲民主党が迷走を繰り返したおかげで、修正案ではなく修悪案が通りそうな塩梅だったのが、当初の案の形で通過しました。難民認定を判断する「第三者機関」の設置検討を付則に記すなどの修正案だったら、一般社団法人ColaboとWBPCグループの疑惑であぶり出された、有識者会議を利用したマッチポンプと同じことが、繰り返された可能性があります。結果的に、立憲民主党の迷走が国民の益になりまし

もっとみる
応神天皇陵と赤馬伝説

応神天皇陵と赤馬伝説

◉応神天皇の赤馬伝説───赤い駿馬が埴輪に姿を変えたという伝承ですが、何かと示唆的ですね。戦後、東洋史学者の江上波夫博士の騎馬民族征服王朝説なんてありました。確かに、『魏志倭人伝』には邪馬台国に牛馬はいないと記されているのに、ある時期から急激に馬具や馬の骨が出てきますから。また、生贄として動物や人間を捧げていたものが、身代わりに埴輪を創るようになったという伝承が、あります。相撲の開祖とされる野見宿

もっとみる
有田芳生元議員、旧統一教会から聖地発言を否定される

有田芳生元議員、旧統一教会から聖地発言を否定される

◉ああ、やっちまいましたね。「下関は統一教会の聖地」との発言で炎上していた有田芳生元議員ですが。幹部が言ったもんとか言い訳していましたが、そんなトップでもない人間の発言を取り出して、公式な聖地認定に含まれていないことを言い募っても、無理がありますね。実態としても、下関に信者が多数いるとか、活動が活発だとか、そんなこともないんですから。ただのレッテル貼りの侮辱でしょうに。

ヘッダーはnoteのフォ

もっとみる
維新の会が支持される理由

維新の会が支持される理由

◉関西のアンチ維新の会の方は、「維新の議員が各局のテレビ番組に朝から晩まで出ている、偏向マスコミによる作られた人気だ」といった趣旨のことを言いますね。具体的に、百田尚樹氏の影響とかを口にする人もいます。でも、そういう人って維新の会が同和利権に切り込んだことについては、言葉を濁すんですよね。言葉を濁す時点で、説得力がないんですよね。一昨年の衆院選・昨年の参院選・今年の統一地方選挙と、維新の会は一貫し

もっとみる
JR東海がプロ野球参入?

JR東海がプロ野球参入?

◉ソースは週刊実話。……はい、解散解散~♬ 冗談はともかく、自分は日本のプロ野球球団は、14球団か16球団にエキスパンションすべきだと思っています。アメリカはMLB30球団ですが、ハワイ以外の全州にプロチームがあっていいでしょうし、日本も50万都市にはプロ野球球団があっていいと思うんですよね。

【プロ野球13番目のチームは「JP東海」!? 交渉進んだ背景に「リニア問題」の進展か】niftyニュー

もっとみる
オフレコ破りの毎日新聞記者が異動

オフレコ破りの毎日新聞記者が異動

◉ああ、これは毎日新聞側の配慮でしょうね。オフレコを破っていいなら、それこそ今後は重要な情報は官邸からは出てこなくなりますし。日本のマスコミは、何十年も前から批判されている記者クラブ制度で、新聞記者としての能力がなくても情報を独占的に御上からもらえ、さらに警察や検察や官僚からのリーク情報で特ダネを拾って飯を食ってきた組織ですから。反権力ポーズを取ってみても、持ちつ持たれつ、ズブズブの関係なんですよ

もっとみる
Colabo問題:浅野文直川崎市議を提訴

Colabo問題:浅野文直川崎市議を提訴

◉一般社団法人Colaboが、浅野文直川崎市議を名誉毀損で提訴しました。でも、各方面からボンボンとツッコミが入っていますね。

ヘッダーは一般社団法人Colaboの公式サイトより、スクリーンショットです。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■公開質問状に答えない■毎日新聞や朝日新聞が、〝若い女性の自立を支援する〟とか、一般社団法人Colaboを記事にするときにほぼ、こんな形容詞をつけるの

もっとみる
統一地方選:共産党ひとり負け・有田芳生候補落選

統一地方選:共産党ひとり負け・有田芳生候補落選

◉山口県下関の衆院山口4区補欠選挙で「下関は統一教会の聖地」と発言した有田芳生議員ですが、開票速報ではゼロ打ち、つまり一瞬にして相手候補に当確が出て落選となりました。得票は2万5595票で、当選した吉田真次候補の5万1961票の半分以下。ただ逆に言えば、山口4区は安倍派一色ではないという証明でもあります。この敗北は有田芳生候補個人の問題ではなく、その発言を党の公式アカウントがツイートし、所属議員や

もっとみる
学術会議:民間法人化も検討

学術会議:民間法人化も検討

◉日本学術会議の会員の中には、それこそ手弁当で頑張っておられる方もいる そうなのですが……。しかし、素人目にはバランスを欠いた・偏向した意見を振りまくという点で、日本弁護士会や医師会と、同じポジションに見えてしまいます。ハッキリ言えば左派の巣窟となっており、国際情勢を無視した、バイアスがかかった意見で、議論を混乱させています。特に、人文学系が。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、メイプル

もっとみる
島田雅彦法政大教授が大炎上

島田雅彦法政大教授が大炎上

◉まず、自分の立場としては島田雅彦法政大学教授が、こういう発言をすること自体は、言論の自由の範疇だと思います。もちろん、自由には責任が伴いますから、それに対する批判はあって当然。受け止めるかスルーするかは、それも島田教授の自由でしょう。また、この発言に対して法政大学に責任や対処を求めるのには、反対です。それでは、呉座勇一氏の職を奪ったオープンレター勢と同じになってしまいます。島田教授に被害者ポジシ

もっとみる
辻元清美立憲民主党議員が血統差別

辻元清美立憲民主党議員が血統差別

立憲民主党、地域差別に続いて血統差別をやらかしています。辻元清美議員が「もう岸家とか安倍家とか、そんな政治を変えましょう!」と力強く断言されています。日本はたとえ前科者でも、執行猶予期間中でさえ、国政選挙に立候補できます。いわんや、なんの前科もない人間が、親や一族が政治家であるというだけで、差別されるいわれはありません。世襲には問題はありますが、メリットもあるわけで。安倍元総理のような優秀な世襲政

もっとみる
Colabo問題:論点の整理

Colabo問題:論点の整理

◉産経新聞と同じグループ企業の、扶桑社の月刊正論の記事が転載されていたので、ご紹介を。一般社団法人Colaboの問題は、数々あるのですが、疑惑の段階と確定した問題が、ゴッチャに語られてしまっていますから。不正と不当の語感の違いを利用して、シンパは「Colaboに不正がなかったことが証明された」と言い募ったりしますしね。いやあの、舛添要一元都知事の住民監査請求でも不当と認定されているのですが、それで

もっとみる
地域差別をする立憲民主党

地域差別をする立憲民主党

◉立憲民主党の有田芳生候補が、安倍晋三 元総理大臣の暗殺によって 空席になった山口4区の補欠選挙で、立憲民主党から出馬した有田芳生が街頭演説で「下関は統一教会の聖地」などと地域差別 丸出しの暴言を吐いたようです。それを 立憲民主党のTwitter公式アカウントがツイートし、批判が殺到したため こっそり 削除してしまったようです。候補もダメなら政党もダメダメですね。地方の愚民たちを教化してやるぐらい

もっとみる