マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,168
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

石炭アンモニア混焼発電・IHIの小型原子炉の話題

石炭アンモニア混焼発電・IHIの小型原子炉の話題

◉エネルギー関連の記事はあまり人気はありませんが、ロングテールでは意外と呼ばれている部分があるので。朝日新聞も、こういう内容を報じるようになりましたね。原子炉夢発電についてももうちょっと勉強してくれると助かるのですが。

【石炭とアンモニア混焼し発電 大型商業炉で初実証へ】朝日新聞

 東京電力と中部電力の火力発電部門を統合したJERAと、重工大手のIHIは24日、石炭火力発電所でアンモニアを混ぜ

もっとみる
小竹海広氏の心の闇

小竹海広氏の心の闇

◉発足した段階で、津田大介芸術監督、はあちゅう女史、白河桃子教授って時点で、悪い冗談だと思っていたのですが……。どうやら代表のコピーライター氏、それ以上にロクでもなかったと。

【SNS誹謗中傷をなくすための一般社団法人「この指とめよう」発足 ⇒代表理事を務めるコピーライターの小竹海広さん、自身の過去ツイートで、個人を名指しで「〇ね」のツイート =ネットの反応「直球かよ」「他人がやるのは不倫、自分

もっとみる
台湾へのワクチン提供と国際政治

台湾へのワクチン提供と国際政治

◉日本は、ファイザー社製のmRNAワクチンと、ベクター型で開発が一番早く効果があるとされたアストラゼネカ社製のワクチンを、念のために両方確保に動いたのですが。結果的に、ファイザー社製の確保に成功したので、台湾への一部提供は、人道的にも行うべきでしょう。

【アストラゼネカ製ワクチン 政府、台湾へ一部提供を検討】毎日新聞

 英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルス感染症のワクチンについ

もっとみる
枝野幸男立憲民主党代表の思考停止

枝野幸男立憲民主党代表の思考停止

◉枝野幸男立憲民主党代表が、新型コロナウイルス対策で、菅義偉内閣総理大臣批判です。が、内容があまりにお粗末。Twitterで、周回遅れどころか歩みを止めたと、巧い揶揄をされている方がいました。現在の所、ワクチン以外に選択がないですし、その効果はもうイスラエルやイギリス、アメリカの一部で立証済み。苦肉の策でなく、現在打てる最善手でしょうに。何を言ってるんでしょうか?

【立民・枝野氏「首相はワクチン

もっとみる
朝日新聞・論座の雑な反原発記事

朝日新聞・論座の雑な反原発記事

◉朝日新聞の論座が、原発は温暖化対策になり得ないという記事を掲載しています。でも根拠となる数字の言及がなかったり、コストコストと連呼する割りに、発電の質についての言及がない、雑な内容ですね。

【原発は温暖化対策になり得ない】朝日新聞Web論座

 相変わらず温暖化対策として原子力発電を推す声がある。
 そのような声はバイデン政権の米国でもある。確かに、バイデン政権は、温暖化対策の一つとして「先進

もっとみる
BuzzFeed Japanが誤魔化すLGBT問題

BuzzFeed Japanが誤魔化すLGBT問題

◉松浦大吾氏が、BuzzFeed Japanの批判記事に対して反論されているのですが、これが実に理路整然としており、自分のようにLGBT問題に疎い人間にも、論点が整理されており、解りやすいのでご紹介。

【BuzzFeedが誤魔化すLGBT問題の三論点】アゴラ

先日アゴラに掲載した筆者のエッセイに、BuzzFeedが反論してきた。筆者が応答する義理は何もないのだが、せっかくなのでこれを奇貨とし、

もっとみる
韓国の対中外交が迷走?

韓国の対中外交が迷走?

◉あああ……文在寅大統領、共同記者会見台湾に言及しちゃいましたね。でもこれは、アメリカに無理やり言わされていますね。間違いないです。これで、中国は対韓国の圧力をさらに強めて、陰に日向に嫌がらせをしてくるには確実。THAADでもかなりの圧力を加えましたし、なぜか民間人が自発的に中国ロッテの店舗を集団で襲撃するなど、実に不思議な偶然も起きましたしね。

【台湾海峡の安定が重要との認識で一致】共同通信社

もっとみる
エネルギー問題あれこれ

エネルギー問題あれこれ

■潮流発電の可能性■エネルギー問題は国の大事、死生の地、存亡の道、察せざるべからざるなり。ということで、脱第三世代原発派の自分ですので、代替エネルギーの問題には興味は、普通の人よりありますから。いくつか見かけたエネルギー問題関連の報道を、まとめてみますね。先ずは潮流発電。コチラも地熱発電などと同じで、場所を選ぶ発電方法ですが、四方を海に囲まれた島国日本というのは、内陸国にないメリットがありますので

もっとみる
若者のテレビ離れ:半数がほぼ見ず

若者のテレビ離れ:半数がほぼ見ず

◉衝撃も何も、若者のテレビ離れはもう何年も前から言われてて、ようやくそれが数字上も可視化されるようになっただけですから。テレビ番組を見ても、スポンサーの商品に金を払ってくれる老人層に受ける内容が増え、かといって視聴率はソコソコでも消費に結びつかない番組──時代劇などは次々と打ち切られて、地上波はもうNHKの大河ドラマが最後の砦に。若者に訴求する番組がないから、若者が見ない。当然と言えば当然ですね。

もっとみる
不法滞在と難民申請のカラクリ

不法滞在と難民申請のカラクリ

◉こういう記事は、もっと早くに出して欲しいのですが、ほとんど触れない他の大手マスコミよりも、オカルト大好き産経新聞は100倍はマシです(当社比)。要するに、外国人犯罪者本人から難民認定申請があった場合は審査中は本国へ送還できない、という入管法の穴を突いた悪質な実態があるわけです。しかも申請には上限がなく、申請を繰り返す悪質なケースが。結果、実刑判決の半数が難民申請という状況に。

【〈独自〉不法滞

もっとみる

真鍋祐子東大教授が触れない光州事件の闇

◉2018年に配信された記事の再配信ですが、一読すると光州事件についてひたすら美化しているな、という印象です。光州市は全羅道の主要都市で、もともと韓国では地域差別が激しく、反政府・反中央の気風が強い地域です。そこで起きた光州事件は、学生たちの民主化要求による草本崛起の運動かと言われれば、そこには幾つかの疑惑があるのもまた、事実です。

【犠牲者193人…韓国国民が41年前の「光州事件」を振り返り続

もっとみる
レアアースの脱中国依存と国際政治

レアアースの脱中国依存と国際政治

◉民主党政権下での尖閣諸島衝突事件から、中国がレアアースを利用して輸出制限で、嫌がらせをしてきたわけですが。兵法における、指桑罵槐ってヤツですね。日本はレアアースの再利用技術や、代替物質の開発や、代替はできなくても使用量を大幅に減らす技術の開発で、対応したわけですが。それでも、まだ約6割を中国に依存している状況があるわけで。最高でも40%か、それ以下に分散するのが理想でしょう。

【<独自>レアア

もっとみる
浜岡原発の維持費1兆円超

浜岡原発の維持費1兆円超

◉左派の東京新聞としては、「こんなに無駄な金が費やされてるぞ〜!」と、告発したいのでしょうが。問題の無い原発を政治的判断で止めた菅直人内閣総理大臣(当時)が無策無能で理不尽だったと言うだけで、原発批判自体がムリがあります。普通に稼働していたら生み出したであろう利益を思えば、損失は1兆391億円に留まりません。マスコミ受けばかりを考える、ええカッコしい宰相の責任は大きいです。

【浜岡原発停止から1

もっとみる
ガラスの天井と起業家精神

ガラスの天井と起業家精神

◉Twitter上で、興味深い呟きがあったので、noteに転載して、アレコレと考察を。よく〝ガラスの天井〟という言葉が言われます。女性の国会議員の数が〜社長の数が〜役員の数が〜と、批判されます。でも、建築現場とか自衛隊とかブルカラーで女性労働者が足りない、ナントカしろとは声を上げませんね。男性には〝ガラスの地下室〟があるのに。そして、これは起業という部分でも同じのようです。

確かに、昭和54年(

もっとみる