マガジンのカバー画像

また読みたい!

11
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

人間の熱量は、負の体験から生まれる

人間の熱量は、負の体験から生まれると聞いて、やっぱりそうだよな、と思った。

1992年に生まれたわたしの同年代は、2011年の関東大震災に影響された人がたくさんいる。そんな社会的な負から、家庭環境などの個人的な負まで、人間が体験する強烈な負は、その人の価値観形成に大きな影響を与えるというのだ。

やっぱりそうだよなと思う。わたしも人生で一番わたしに大きな影響を与えたのは高校時代の負の体験からだ。

もっとみる
手や口を出してしまうこと

手や口を出してしまうこと

子どもに対して我が家には長男・次男・三男と、すべて男で揃っただんご三兄弟と共に生活しています。

長男は今月末に5歳となり、次男は来年の2月に3歳となりますし、三男は今年生まれてきてくれたばかり。

長男がこの世に出てきてから5年が経過してのですが、我が家の中で彼は常に基準値として設定されており、次男や三男は彼の辿った軌跡と比較されます。

長男は割りと話しはじめるのが早かったのですが、次男は2歳

もっとみる
休憩と休息 シンプルのコツ

休憩と休息 シンプルのコツ

今日、2つのことに気がついた。

1つ目は「休憩」と「休息」の違い。

休憩は、憩う。
休息は、息をする。

と言うことは、「休憩所」は憩いの場として機能するべきなんだなと、空間作りが仕事の夫に伝えよう、と思った。
憩うというのは人や植物という、空間共有の相手が居て成り立つもの。

一方で、私に必要なのは、「休息」だなと感じた。息をすること。これは1人で行う事。

人の脳やからだは、酸素を取り込ん

もっとみる