マガジンのカバー画像

子どもへのまなざし

13
自分の子供を含め 身近で起こった子供に関することなどへの 想いを書いたものを まとめました
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

子育て真っ只中のお母さん達にエールを。

子育て真っ只中のお母さん達にエールを。

私には大学生と社会人となった子供がいますが、私の同年代の友人たちにもまだまだ小中高学生の子供がいる子がたくさんいます。

ひと段落した私と違い、子育て真っ只中のみんなは忙しく、なかなか連絡も取れないのですが、それでも時々近況を聞かせてもらうことがあります。

子供の年齢ごとの悩みとして、学校での出来事や子供の友人関係の事、生活態度のことなど
それぞれの家族の中で悩ましい出来事にぶつかり、苦悩し、自

もっとみる
中国山岳地帯の女子学生のドキュメント動画を見て。

中国山岳地帯の女子学生のドキュメント動画を見て。

今日は
人から教えてもらい、見ることとなったYouTube動画の話を書きたいです。

中国の山岳地帯。
貧しい家庭の子供たちの学校生活の動画です。

そこには
中国というとても広い国の中ではありますが、爆買いなどと騒がれるイメージには程遠い 
つつましく、寂しさに耐え、ひたむきに頑張り続ける子供たちの姿があります。

彼女たちのみせるまっさらな笑顔に、流す涙に、胸打たれます。

莫大なお金を借り

もっとみる
成長した子供達を知って嬉しくなったこと。

成長した子供達を知って嬉しくなったこと。

私には子供が2人います。
社会人となった息子と大学生の娘です。
少し前のことになりますが
この兄妹の考えや行動を知り、嬉しくなった話です。

兄妹2人で連れ立って
買い物に行った時のこと
帰ってきた娘がその時起こった出来事を話してくれました。

大型ショッピングモールの中で
テイクアウトの食べ物を注文して
店の外にある椅子に座って待っていた時のことです。

ふとみると車椅子にお爺さんが座っており、

もっとみる
思い出いっぱい図書館最後の日

思い出いっぱい図書館最後の日

10年以上前に
まだ小さかった子供と通った
図書館の最後の日の事を書こうと思います。

規模も小さく
子供を連れていくのに
ちょうどいい広さ
蔵書数は少ないとはいえ
迷って選ぶのに十分な数でした。

ちょうど良い加減のその図書館で
絵本を10冊借りては
持ち帰る。
DVDも借りてみる。
ときには
紙芝居も借りていく。
そして夜寝る前に一緒に読む。
そんな日々が思い出されます。

少し子供が大きくな

もっとみる