マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

#COMEMO

良い戦略とは何なのか?-ストーリーとしての競争戦略を読み返したメモ-

良い戦略とは何なのか?-ストーリーとしての競争戦略を読み返したメモ-

年末年始に『ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件』を読み返していました。

戦略に関心がある人は一度は手に取ったことであろう名著ですね。

戦略を考えることの面白さ、奥深さを教えてくれる内容。

戦略とを考えて組織を動かせている状態とは?
良い戦略と悪い戦略を分けるものは何なのか?

ちょうど戦略の重要性を感じて、学び始めた時に出会ったのが、『ストーリーとしての競争戦略』で自分にとって思い

もっとみる
『マーケターの筋トレワークシート』を大公開! #マーケティングトレース

『マーケターの筋トレワークシート』を大公開! #マーケティングトレース

特に、新社会人の方や、マーケティングに関わることになった方々には、マーケティングトレースを最初に実践して頂きたいです。

マーケティングの仕事に関わっても、
どうしても…
広告運用やSEOなどテクニック的な要素に流されがちです。

マーケティングトレースを活用して、俯瞰的に考える、戦略→戦術→実行の順番で考えられる人を1人でも多く増やしていきたいと考えています。

ということで、誰でもマーケティン

もっとみる
マーケティング×ノーコードの可能性について

マーケティング×ノーコードの可能性について

今日のテーマは、「ノーコード」についてです。

皆さんノーコードご存知でしょうか?

ノーコードとは、コードを書かない、または少ないコードでアプリケーションやサービスを開発することです。

日経新聞には、ノーコードがアメリカで注目されており、ゴールドマンサックスも投資をしているとの記事が出ています。

通常、こうしたシステムの基盤となるソフトは専門知識を持つエンジニアがプログラミング言語を使ってコ

もっとみる
マーケティングトレースのリサーチ方法まとめ

マーケティングトレースのリサーチ方法まとめ

今日は企業分析、マーケティングトレースを実践する上でのリサーチ方法についてまとめました。

マーケティングトレースを実践する上で、フレームワークは理解できたけど調べ方がわからない!という質問を頂くことが増えてきました。

なので、自分が普段あたっている媒体をまとめました!

日常の仕事においてもデスクトップリサーチの質とスピードを上げるためにも参考になると思います。

●リサーチの全体像マインドマ

もっとみる
マーケターの人材モデルとマーケティングの学習方法について

マーケターの人材モデルとマーケティングの学習方法について

マーケターの学習コミュニティを運営していて、たくさんのマーケティングの仕事をしている人とお会いする機会が増えました。

お会いする方々の多くが悩んでいる、学習とキャリアをテーマに記事を書いていきます。

マーケターにとって、これからのキャリアと学習を考えるヒントにして頂けたら幸いです。

マーケターにとっての理想の人物像とは?マーケターといっても、仕事の専門領域・業界・組織特性によっての役割の違い

もっとみる
マーケティングトレースのチェックシート×10-企業のマーケティング戦略を分析する時の参考項目-

マーケティングトレースのチェックシート×10-企業のマーケティング戦略を分析する時の参考項目-

マーケティングトレースに関して、最近よく聞かれる質問

マーケティングトレースのチェックシートはないですか?

マーケティングトレースをやってみたものの、このトレースが良いのか悪いのかの判断ができない・・・何かチェックシートのようなものがあったら助かります!というご意見をいただきました!

10項目のチェックシートを作成してみました!

広くは、仕事の中で企業分析をしたり、マーケティング戦略を考え

もっとみる
スタートアップ以外の組織も「起業の科学」を取り入れよう

スタートアップ以外の組織も「起業の科学」を取り入れよう

起業をする時の教科書と言われている名著。

起業の科学!

スタートアップが必ず直面する課題とその解決策を、時系列に整理。
失敗を潰せる「科学的な起業」の教科書。
あなたの失敗は99%潰せる!

基本的には、起業した人に向けた本ですが、「スタートアップ以外の組織や人」こそ読むべきだと感じています。

なぜ起業の科学を読むべきか?それは、起業の科学に書かれているのは、新たに市場を創造するためのヒント

もっとみる
マーケターに求められる構造化力について

マーケターに求められる構造化力について

マーケターに求められる能力に、構造化力があるのではないかと考えています。

構造化力
=因果関係を読み解く力

マーケティングトレースは、売れる背景にある様々な要素の「因果関係」を読み解くトレーニングだと位置づけています。

マーケティングの成功事例で紹介されているものをみると、

・このプロモーションを打ったから成功した
・このようなコンセプトに設計したから成功した
etc

といった記事をよく

もっとみる