マガジンのカバー画像

読書は癒し

21
本を読むのは私にとって癒しの時間です。 読書メーターで書いているレビューなどなど、本にまつわる投稿まとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

#名刺代わりの小説10選 (2021-2023ver.) それってパクリじゃないですか2 ラブカは静かに弓を持つ お探し物は図書館まで 嘘つきジェンガ ストロベリー戦争 ホリデー・イン マスカレード・ゲーム 倒産続きの彼女 息子のボーイフレンド わたしのいないテーブルで

読書メモ『父子で考えた「自分の道」の見つけ方』

父と娘の会話ってどんなだろう? と気軽に読んた児童書だったけれど、気になる考え方や、印象に残る内容に溢れていた。 とっても大事な考え方が詰まったオススメの1冊。出会えて良かった(*´˘`*)♡ 「実は、成功きたときよりも失敗したときのほうが気づきが多いんだよね。」 本当にそうだと思う。 なかなか試験に受からないとき、成績が伸びないとき、仕事がうまくいかないときは、うんと色々考える。そういう体験には多くの学びがある。実はチャンスでもある。 ↑これ、知財関係者にとっても

名刺代わりの小説10選

1 朱野 帰子「わたし、定時で帰ります。」 2 池井戸 潤「下町ロケット」 3 山田 正人「経産省の山田課長補佐、ただいま育休中」 4 辻村 深月「スロウハイツの神様」 5 伊坂 幸太郎「AX アックス」 6 近藤 史恵「サクリファイス」 7 有川 浩「三匹のおっさん」 8 碧野 圭「書店ガール」 9 額賀 澪「ウズタマ」 10 ミヒャエル・エンデ「モモ」 Twitterで #名刺代わりの小説10選 をつぶやいたのを機に、読書メーターの過去レビューをまとめました!  ↑ 

見せます!おすすめ本棚7年分📚

2012年から読書メーターやってます。レビュー投稿率100%のMOCCOです✨ 読書メーターの「本棚」で、毎年作成している年間おすすめ本を過去から未来に向かって(前向きに!)お伝えするとともに、ランキング上位本のレビューをお伝えしちゃう、というコーナーです! ※既に過去記事でレビューを書いた本が上位の場合、次点の本のレビューをご紹介しています。 2013年オススメ本棚「下町ロケット」では、早速2013年から! 読書を始めて最初の頃で、育児、児童書、自己啓発等、バラエティ

読みたい本が絶えないしくみ@読書メーター

読書メーターやってます。MOCCOです。 「どうやったら読書続けられますか?」と聞かれたら、「読みたい本が尽きないので読まざるを得ないのです」と答えるのが今です。 読みたい本が絶えないのは、私の場合は読書メーターの恩恵が大きいので、今日はその読書データをご紹介します☆彡 まずは読んだ本の記録。レビューすると尚Good!とにかく本を読んだら記録する。 読んだ本を登録するだけでも、数年後に見直したりして面白いけど、読んだらレビューを記録しておくと記憶にも残ってなお良し。 こ

2020年おすすめ本棚レビュー TOP10

今年の読書、例年は週平均2冊(月平均10冊弱)のところ、月平均1冊という超停滞っぷりでした・・・。メインの読書時間である通勤が大幅に減ったので、致し方ないといえば致し方ないですが。 (その代わり、オンラインで様々な良き出会いをいただいた一年でした♪) そんな中でも、印象に残ったオススメ本のTOP10レビューご紹介です✨ 1.「女王さまの夜食カフェ - マカン・マラン ふたたび」古内 一絵さんシリーズ2作目。ああ!こういう出会いがあるから、本を読むのはやめられないなぁ、と思

昨年の読書記録 - 読書メーター -

明けましておめでとうございます。 メインの読書時間である通勤時間がガクッと減り、読書量が激減した昨年でした💦 とはいえ、少ないながら嬉しい出会いもあった昨年の全読書記録です。 (読書メーターさんがまとめてくれましたー☆彡) 2020年読書メーター 読んだ本の数:26冊 ※TOP10のみのまとめは、上記リンクをご参照ください。 ■ 改訂新版 ロボットは東大に入れるか  ヤングアダルト向け。人との違い、このプロジェクトをなぜ未来の子供たちに知って欲しいかを伝える最初のパート

[読書メモ]イシューからはじめよ - はじめに、序章 -

明日、初めて読書会に参加予定です(母親アップデートコミュニティの読書部です)。ワクワク! 課題図書はこちら。 初日は「初めに」と「序章」ということで、本日読書タイムでした。まずはTwitterでつぶやいておき、後でまとめて読書メモにするという、この間お伺いした技でまとめておきたいと思います。 すごいなー。やっぱりですが、見せ方が素晴らしく、すーっと頭に入る文章で図解も秀逸。 最近は、じっくり本を読む機会が減っていましたが、序章まで気が付けばあっという間に惹かれ読みでした

[HUC読書部]イシューからはじめよ Chapter1

今週も、日曜朝6時から #母親アップデートコミュニティ の読書部に参加! 2回目の今日は、安宅和人さんの「イシューからはじめよ」のChapter 1について、参加者の方々と学び深まる会でした✨ (予習)1人読書の学びメモ初めて読書会に参加!ということで、この本は事前の学びをTwitterで呟き、後からまとめる、という作戦をお試し中です。 正直なところ、Chapter 1は私にはとっても難しかったです。 戦略的思考が弱いので、見えない大きな課題について、言語化して戦略を立て

[HUC読書部]イシューからはじめよ Chapter2

おはようございます。今朝も朝6時から#母親アップデートコミュニティ の読書部に参加! 今日は「イシューからはじめよ」のChapter2について、イシュー分析のうちストーリーラインづくりがテーマでした。 (予習)1人読書の学びメモ この本は事前の学びをTwitterで呟き、後からまとめる、という作戦をお試し中です。 (読書会)参加しての学び、気づき読書会の中で、少人数に分かれてお話する場では、深いテーマや私の悩みに近いテーマのお話があり、改めてイシューを考えることの難しさと

HUC読書会「FACT FULNESS」第1章

毎週日曜朝は読書会 #母親アップデートコミュニティ! 先週から「FACT FULNESS」で、読む前からオススメされる方が多く、楽しみにな一冊。読書会のペースで1章ずつ読んでいきたいなー。 で。今日は第1章の “分断本能” でした。 人は無意識に「分けて」しまう ~先進国と後進国?~「先進国と後進国」、「男女」、「子供のいるいない」・・・。 私たちは、無意識のうちに「2つ」に分けてしまうことが沢山ある。 この本では、とっても優秀な若者たちでさえも「先進国と後進国」という世

参加しました! -読書メーター レビュアー大賞-

読書メーターで、8冊の課題図書について「読みたい!」と思わせたベストレビュアーを選出する「第6回 レビュアー大賞」、開催されています。 8冊の中に、既に読み終わっていた本や読みたかった本があったので、せっかくだから目指せ「全読賞」!  久しぶりに、どんなことを書いたら、この本を読みたくなるだろう?と、じっくり考えて書いたレビューもあり、なかなか面白いレビュー体験でした。 1.そして、バトンは渡された / 瀬尾まいこ2019年本屋大賞の受賞作品。家族の形って様々だし、本当の

特許明細書の書き方 マニュアル本 ~目次メモ~

特許明細書の書き方の本のうち、手元で確認できたもののメモ。主に目次に基づいて、分野別にメモします。 ざっくり概要が分かる程度のメモ書きになります。対象は手元で中身を見られたもののみです。弁理士、特許技術者、企業知財部員等の実務家の方向けの明細書の書き方の本です(発明者の方向けの本ではなく)。 1.機械系分野競争力を高める機械系特許明細書の書き方 (知財実務シリーズ) 機械、電気、化学のシリーズがあるうちの機械系で、機械系の明細書の書き方に特化した本。 概論で、基本的な機

おいしい本たち

ようやく外食もできる雰囲気になってきた今日この頃ですね。 『飲みに行けない』『外食も行きづらい』とストレスの多い日々でも・・・おいしい本を読んで楽しんじゃう!のはいかがでしょうか。 そこで、最近読んだシリーズで楽しめる『おいしい本』のご紹介です。 食堂のおばちゃんシリーズその名の通り、2人のおばちゃんが切り盛りしている食堂で起こる物語。 おばちゃんたちの安定感が抜群のほっこりストーリーで、食堂のある下町ならではのお客さんとの関係性も読んでいて楽しい。3巻くらいから登場する青