夢を叶えられる人とそうではない人

こんにちは、ムクモトです。


「これやってみたい!」
「これ食べてみたい!」
「ここ行ってみたい!」
「将来こうなりたい!」
「こんな生活がしたい!」


もし、やりたいことがあったとしても、結局行動しない理由を「完璧主義」というテーマで以前noteに書きました。


完璧に隠された毒【就活日記vol.63】

今回は、完璧主義とは違う、「行動しない理由」をテーマに書いていきます。
それは、「忘れる」ということです。


目次
▷なぜ、人が「やりたいこと」を忘れる??
▷忘れないための3つの行動
▷まとめ


—✂️—

▷人が「やりたいこと」を忘れる理由

一言でいうと、やりたいことを“可視化させないから”です。
この言葉に尽きます。


このネットで色々な情報が目に入るようになった時代、
「あ、これやってみたい!」
「こんな生活してみたい!」
という言葉はたくさんあると思います。


でも、忘れるんです。


様々な情報が目に入るからこそ、どんどん自分の情報が更新されていき、ふと感じる「やってみたい!」という感情を忘れてしまいます。

だからこそ、頭の中ではなく、可視化させることが重要なのです。


①あ!これやってみたい!と感じる
②様々な情報を目にしていき、忘れる
③なぜなら、可視化をさせていないから。


—✂️—

▷忘れないための3つの行動

では、具体的に可視化させるためには何をするべきなのでしょうか?
それは、


①これやってみたい!と思った瞬間にとにかくスマホにメモ
②自分のやりたいことをノートに書き、「夢リスト」を作る
③夢リストを1日に1回見る


という3つの行動です。(もし、スマホでまとめたい!という場合は②は省いても大丈夫です。)


可視化=言語化するということですね。


書くことで、頭の”記憶“からなくなったとしても、“記録”として残ります。
人はずっと頭に色々なやりたいことを覚えられるわけではありません。


是非、書いてみてはいかがでしょうか?

僕自身も、絵を書きたいと夢リストに書いたからこそ、個展を開く決意ができました。
やりたい!と思った感情をないがしろにしなくて本当に良かったです。


【就活日記vol0】挨拶、そして僕の生き方について。|むく 20代の背中を押すdigmeout international


明日は、”可視化させた夢をどうやって叶えていくのか“というテーマで書いていこうと思います

—✂️—

▷まとめ

・人はやりたいと思っていても忘れます
・でも、可視化させるだけで忘れません
・僕自身は、“夢を叶え続ける人生を歩みたい”です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターもフォローしていただけると嬉しいです‼️

Twitter
@muku73119953

Instagram
@mukudaruma

#就活
#就職活動
#キャリア
#インターン
#仲間
#就活奮闘記
#夢
#人生
#むくのブログ
#note
#ノート
#日記
#就活日記
#アウトプット
#ブログ
#毎日投稿
#エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?