mizu

「ADHD」と「自閉症」両方を持つ子を育てています。生活をするだけで一苦労ですが、楽し…

mizu

「ADHD」と「自閉症」両方を持つ子を育てています。生活をするだけで一苦労ですが、楽しいことを見つけながら親子で頑張っています💪母親の私の主な仕事は「時間配分」です😁「向いている仕事に就いて自立する!」を最終目標に日々試行錯誤です💦

最近の記事

発達障害児の空間づくり🏠

こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)の特性を持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と紹介させて頂いてます👦🫧 先日ご紹介したくらげ坊やゾーン以外の生活空間も、基本的にはスッキリを心掛けています✨ でもシンプルではありません。よく使うものは出しておかないと大変です。 モデルルームのような部屋に憧れたこともありますが、長い年月を掛けて諦めました👸 くらげ坊やの生活空間で使うモノは

    • 発達障害児の部屋づくり〜活用編〜📄📔

      こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)の特性を持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と紹介させて頂いてます👦🫧 今週も始まりました🗓️ 週末の、なんて楽しくてしんどいことでしょう💦😓 頑張れば頑張るほど親の時間は取られ、体力気力も限界突破です😵 多くの成果があるわけでもなく💦 ただ、小さな喜びを探しながら、もがき続けることには慣れてきたような気もします。笑 学校様、今週もよろしく

      • 発達障害児に「メモ力」を📝

        こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)の特性を持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 部屋づくり、1回飛ばして決意表明をしたいと思います! タイトルが少々読みにくいですが、メモカではなく、メモ力(りょく)です。 でも、あえて「メモカ」と説明してみようかな、その方が言いやすいし。 「メモカつけないとね!」みたいな… それは置いといて、発達障害児

        • 発達障害児の部屋づくり🏠

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)の特性を持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 前回の続きです。タイトルが率直になりました😅 うまく説明できるか分かりませんが、頑張ります💦 くらげ坊やのスペースは、ダイニングに作りました。私が声を掛けやすい場所です。 自分で行動コントロールができないので、個室デビューはまだ先になりそうです😢 まず、ダイ

        発達障害児の空間づくり🏠

          生きづらい我が子の部屋づくり🪼

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)の特性を持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 新学期が始まり1ヶ月が過ぎました🌸 「学校」それはそれは大変らしいです。本人にとっては。今年度も先生方と相談をしながら、こまめに対策やサポートをして一緒に頑張っていこうと思います。 新学期からの1ヶ月間、私が目指したのは 「家での環境作り」🏠です。 守備範

          生きづらい我が子の部屋づくり🪼

          察せない子には?HP残量でお伝え🪫

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 「〇〇を〇〇する」こんなシンプルな言葉にできるミッションはどんなものがありますでしょうか? 例えば朝なら 「服を着替える」 「顔を洗う」 「ご飯を食べる」 などなど、ですね。 そのたった1つのことでもやり終えるのに自分のエネルギーも他人のエネルギーも惜しみなく使

          察せない子には?HP残量でお伝え🪫

          空気を読む「技術」でクセをまろやかに🫧

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 今回お話したいのはくらげ坊やに教えている 空気を読む「技術」についてです。 人格形成において私が最も大事にしていることの一つです。 「なんで子ども相手にそんなことまで教えるの?」「親がこうだと決めつけるのは良くない。本人の生き方を尊重した方が良い。」 こちらは今

          空気を読む「技術」でクセをまろやかに🫧

          たかが着替え。されど着替え。

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 寒いですね❄️ 気温変化に敏感なのに、対策が上手ではないくらげ坊やにとって、冬は特に難しい季節です。 外と室内の衣服の調節がスムーズにできないからです👕👖 寒いのに服を着ることができない ↓↓ 不快な気持ちが充満😥 ↓↓ 不快な気持ちは、生活に大きく影響

          たかが着替え。されど着替え。

          ヤバいよ!お母さん!きちゃったよ!

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 「お母さん!大変だよ!始まっちゃう!」 「なになに⁈どうしたの?」 「あのね、実はね…」 ある日学校から帰って来るなり、くらげ坊やは矢継ぎ早に話し出しました。 …嘘です。ごめんなさい。そんな現在進行形の素晴らしいタイミングで、今日起こったことを報告することはでき

          ヤバいよ!お母さん!きちゃったよ!

          くらげ坊やのお悩み💭「さびしい…」

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 くらげ坊やと私(母)は寝る前にお話会をしています。 毎晩ではありませんが、3学期に好スタートを切ったこともあり(前回記事参照)なるべく時間をつくるようにしています。 会話の訓練をしたくて始めたお話会は「くらげ坊やの好きな食べ物は?」「えーわからない!」から始まり

          くらげ坊やのお悩み💭「さびしい…」

          冬休み終了。1歩を踏み出した日🌅

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 冬休みが終わりました。 学校は本当に有難いです。 文句の一つも言わずに我が子を預かって下さって… 年末には感謝の気持ちを込めてお世話になった先生方に年賀状を書きました。 少しでも喜んで下さっていれば良いですが、今年も頑張るぞ!と自分にプレッシャーを与える為の押し付

          冬休み終了。1歩を踏み出した日🌅

          もう知らない!勝手にして!その後の反応は?👀

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 我が子、くらげ坊やとの生活はいっときも気が抜けません。 なぜか? 学校から帰宅後のお話をします🏫 くらげ坊やは家に帰るとまず「何か」が変わっていないかを確認します。 例えば、部屋の中の小物やインテリアが変わっていたら気がつくお子さんは多いと思います👀でも特に

          もう知らない!勝手にして!その後の反応は?👀

          会話のズレは治るのか??

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水や泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 毎日毎日、子どもと私の人生の役割を模索しながら、時には「やってられるかーーー!」と心で叫びつつ、騒がしくも楽しい日々を過ごしています🎏 「」の中のセリフは日々変わります笑 …話がズレる。あれ、前も書きましたっけ?笑 何度も書いてますっけ? お許し下さい💦 「いや、今会話

          会話のズレは治るのか??

          人生を、つくる

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水や泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 毎日毎日、子どもと私の人生の役割を模索しながら、時には「やってられるかーーー!」と心で叫びつつ、騒がしくも楽しい日々を過ごしています🎏 「」の中のセリフは日々変わります笑 私は物事を丁寧にやり遂げられる人を尊敬しています。「きちんと」に憧れています。笑 と言っても、私はぐ

          人生を、つくる

          すねくれる

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水や泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なのでくらげ坊やと名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 毎日毎日、子どもと私の人生の役割を模索しながら、時には「やってられるかーーー!」と心で叫びつつ、騒がしくも楽しい日々を過ごしています🎏 「」の中のセリフは日々変わります😅 今日のお話は 「すねくれる我が子😤」です。少し前のお話です。 「すねくれる」とは、「すねる」と「ひね

          すねくれる

          手抜きは、命取り⁉️😱

          こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水や泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なのでくらげ坊やと名付けて紹介させて頂いてます👦🫧 毎日毎日、子どもと私の人生の役割を模索しながら、時には「もう無理だーーー!」と心で叫びつつ、騒がしくも楽しい日々を過ごしています🎏 「」の中のセリフは日々変わります笑 今日はちょっと物騒なタイトルですが😅 人は、朝起きてから寝るまで、日常生活、仕事、余暇の時間があり、それを

          手抜きは、命取り⁉️😱