見出し画像

人生を、つくる

こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水や泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と名付けて紹介させて頂いてます👦🫧

毎日毎日、子どもと私の人生の役割を模索しながら、時には「やってられるかーーー!」と心で叫びつつ、騒がしくも楽しい日々を過ごしています🎏
「」の中のセリフは日々変わります笑

私は物事を丁寧にやり遂げられる人を尊敬しています。「きちんと」に憧れています。笑
と言っても、私はぐうたら座椅子やクッションで本や漫画を読むのが大好き😄💕急いでマイミッションをこなし、30分の時間が作れたときの幸せといったら…☺️


私がくらげ坊やに教えているのは

「準備を整えて、明るい気持ちで生きること」

です🌄

そしてハンデの分さらに必要なのが

「自分への対策」

です📝

くらげ坊やに話します。

「普通の子と同じように、

今やらなくても覚えておけるも〜ん🥳

と思ったら、後々しんどい思いをするよ。きみは忘れちゃう❗️なくしちゃう❗️思い出せない❗️と特性が三拍子揃ってるんだよ。だから工夫することをいつも考えて、自分を助けてあげるんだよ。」

例えば放課後は、

明日の学校の用意ができてから自由時間にする🎒→明日の学校ハッピー🏫だね!
習い事の準備ができてから自由時間にする
🎹🧳→今日の習い事ハッピー♬だね!

という流れを作ります。

具体的には、

⭐️筆箱の中身チェック、鉛筆をピンッピンに削っていくと…「やる気の準備」「なくしもの対策」❗️

⭐️時間割通りにランドセルに入れ、教科書やノートの向き順番も決めると…「慌てない準備」「忘れんぼ対策」❗️

⭐️もらったプリントはファイルに入れて母に提出し、整理整頓を手伝ってもらうと…「困らない準備」「なくしもの対策」❗️

⭐️習い事から帰ったら、リュックの中身を元に戻してから夜ご飯を食べると…「切り替えの準備」そして「忘れんぼ対策」❗️

準備さえできていれば、最低限は困りません。
まだ1人では不十分ですから、毎日母がチェックします
忘れものがあったときに指摘すると、何も言わずふてくされることがあります😓その時は見逃さず「教えてもらったら何て言う?」と、ありがとうの言葉を促します。逆ギレや言い訳はナシです⚠️
「忘れてた❗️ありがとう❗️」だけ言えたら、余計な言葉はいらないですよね💦

指摘されたらスムーズに動き、自然にお礼の言葉を言うこと。イレギュラーに落ち着いて対応できる為の訓練にもなります。

「行動も言葉も、あとでにしない❗️」

ことが大事です。


視覚優位ですが、注意書きの紙を貼りまくると刺激になってしまい、気が散りやすくなります🥲習慣にして定着させるために、口酸っぱく言い続けるしかないこともあります💦

最近少しできるようになったことがあります。それは何と

「本を読んだら本棚に戻す!」

パチパチ👏難しいことですよね😭でも少しずつ癖になってきている気がします!
同じ場所には難しいですが…

くらげ坊や次第で、日常を「ゆっくり」ではなく「整えて」生きることができると思っています。
例えば本を本棚に元通りに戻せるか戻せないかで、

人生は変わる✨✨

と私は本気で思います。家の中も頭の中もスッキリして落ち着き、シンプルに整理された言葉や態度が可能になり、人から信頼されるようになるかもしれません☺️

少し(ではないかもしれないけど?)の我慢と踏ん張りが君の人生を変える❗️そう信じて応援します📣

お読み頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?