マガジンのカバー画像

やきゅうのじかん

24
基本はradikoかパ・リーグTV、たまに現地の観戦記録。好きな言葉は「はむほー!!!!」
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

置かれた場所で咲く人たち。 20190428 ホークス戦○

置かれた場所で咲く人たち。 20190428 ホークス戦○

選手のためのトレード。

私が去年学んだのは、特にファイターズは選手の為を思ってのトレードをするということ。それは、シーズン中の岡大海のトレードもそうだし、オフに急遽でてきた高梨・太田↔秋吉・谷内のトレードも。

ひろみもトレード後にすぐスタメン(荻野さんが怪我だったからなのもあり)に起用されて活躍できてた。だから、なんとも言えない気持ちになりながらも、「ここにいて燻るなら、新天地で頑張れ!」とい

もっとみる
ファンというのは本当に勝手なものです。 20190427 ホークス戦 ●

ファンというのは本当に勝手なものです。 20190427 ホークス戦 ●

勝手に。すごく勝手に心配しています。
いらぬ心配ということもわかっています。でも心配しています。

以前のnoteにも書いたけど、18年の上原くんは崖っぷちだった。自分でもファンを前に正直に語っていたし、栗山監督もご自身の著書に彼のことを書いている。

それもあって、勝手に心配しています。

3回4失点で降板。4点目が入った時、すごく悔しそうな動きをしていたのを外野スタンドから見ていてもわかったく

もっとみる
マックと拳士の物語。 20190425 楽天戦○

マックと拳士の物語。 20190425 楽天戦○

マック(金子誠)の引退セレモニーで握手してもらえなかった愛されキャラ。

杉谷拳士。

マックがコーチになってからも、拳士への愛情があふれ出ることたびたび。

 ◎日本ハム・金子内野守備コーチからノック中に「顔に当たれ」と強い打球を打たれた日本ハム・杉谷は「心の声が出てますよ〜!」。今季もいじられ役は健在です。

昨日の劇的逆転勝利の裏にも、しっかりマックと拳士の物語があった。

拳士はマックから

もっとみる
ジエンゴというパワーワード 20190423 楽天戦●

ジエンゴというパワーワード 20190423 楽天戦●

援護が無ければ自分で打つ。

先日twitterで「ジエンゴ」という言葉を見つけて、はて?となりながらも、そういうことか。とすぐに納得した。セリーグの場合投手でも打席に立つ。野手の援護が無ければ、投手が自分で打つ。個人的(かつ偏ったw)なイメージは、はらじゅり。きっとほかにもいるんだろうけど、周りにヤクルトファンが多いので文字として流れてくるイメージ。

昨日の杉浦くんは5回までパーフェクトだった

もっとみる
カタカナから始まるエトセトラ 2019414 ロッテ戦○

カタカナから始まるエトセトラ 2019414 ロッテ戦○

直筆タオル並みにカタカナの名前は応援心をくすぐるのだ。

異国の地で頑張る外国人助っ人選手。彼らは、最後にはもしかしたら母国に帰るかもしれないけれども、日本という国に来て、まずはその地に馴染もうと努力すると思う。先日たまたま放送をみた「FFFFF(エフファイブ)」でも、大王ことワンボーロン選手の活躍にはプライベートの充実が欠かせない!とファイターズOBの稲田さんも言っていた。これは彼だけではなく、

もっとみる
勝つなら今しかないと思ってた。 20190410 ホークス戦〇

勝つなら今しかないと思ってた。 20190410 ホークス戦〇

ギータがいない今しかない!

と勝手に思っていました。
ギータ、大好きな選手の一人だしあの天然キャラも好きだし、いないのはとっても悲しいし、早く戻ってきて欲しいのは正直な気持ちですけれど…。でも、ファイターズが勝つのとそれとコレは別なのです。そう、ギータがいない今しかファイターズが勝つチャンスは無い!そう思ってました。

3連戦初日の雨の降雨コールドはまだ見ていないので観戦日記は書けませんが、この

もっとみる
春の陽気に浮かれていたら、ひどい仕打ちにあった気分。 20190406 西武戦●

春の陽気に浮かれていたら、ひどい仕打ちにあった気分。 20190406 西武戦●

お天気も良く朝から会社の友人とあの有名な中目黒の桜並木を見に行きました。元道産子としては、こんな感じでの桜並木はあまり見た事がなくてこの風景は完全にテレビの中の世界でした。

イチゴのシャンパンを片手に桜を眺めながら「いいねー、春満喫だねー」なんて言っていた4時間後には悪夢のような試合展開を友人と共に見ているとは思いませんでした。

ちょつと早めに着いた東京ドームでは、まさかのマスコットたちに遭遇

もっとみる
東京ドーム開幕。20190405 西武戦〇

東京ドーム開幕。20190405 西武戦〇

※試合日程が前後しますが御容赦ください※

今年からシーズンシートと言うものを購入した。そして、東京ドームでは初めてエキサイトシートに座ることにした。今年は部署替えもあり、プレイボールから席に座る時間の余裕もなく到着したのは3回の表くらいからだった。正直、もっとゆっくりな試合展開を!なんて思ってたけど、それは神のみぞ知るなので仕方ないですよね…

初回の1点だけじゃ山賊になんて勝てるわけがない。2

もっとみる
国王が国王であるために。20190407 西武戦●

国王が国王であるために。20190407 西武戦●

オープン戦で「今年の有原は違う!」という評論が多かった。オープン戦の2回目の登板は、札幌ドームの現地で見ていたけど、確かにちょっと違うオーラを身にまとっていた気がする。

私の中の国王は、野球を観始めた2017年シーズンの印象が強く勝ち試合をほぼ見た事がなかった。週末に帰省する度に見に行く札幌ドームなのに、ほぼ毎度のように(ローテーションだから仕方ない)国王が投げては負ける。そんな1年。

去年、

もっとみる