見出し画像

先延ばしに走る5つの理由

「めんどくさい」
「疲れた」
「やる気がでない」

やるべき行動へ取り組むとき
頭で分かっているのに
何かと理由を付けて先延ばししたくなる…


その気持ち、
とても分かります!



わたしも「いざ!行動を起こそう」と
考えたとき。

「どうしよう…、やろうかな~
 でも、疲れたし…
 あっ!あれもやらなきゃこれも!
 とりあえず、これ片付けてからやろう」

脳内でモヤモヤ考えているうちに
優先順位の低い行動から取り組み、
終わったかと思えば
「時間がない」「気持ちがのらない」
「難しそう」と
再度、悩みだして行動に移さない。

最悪のループを繰り返します💦



今回のテーマは
『先延ばしに走る5つの理由』です。


やるべき行動は理解している。

なのに!どうしても
ほかの行動に時間を取られて
気がつけば、本来の取り組むべき行動は
なにひとつすすんでいない。

皆さんも経験あるのではないでしょうか。

なぜ、頭で分かっているのに
行動に移せないのか。

その理由は、”5つの理由”によって
無意識に脳内で行動の順番を
入れ替えているからです。

一緒に学びを深めて
行動力を鍛えていきましょう♬

では、いってみましょう♪



✔先延ばしに走る
 5つの理由

さっそく本題に入ります。

わたしたちが無意識に
取り組むべき行動の順番を操作するのは
「5つの理由」が関係しています。

①やりたくないことを後回しにして、
 やりたいことからする
②難しいことは後回し、
 もっともやさしいことからやる
③時間が決められているものから優先する
④自分自身にとっての必要事項より、
 他人から言われた要件をさきにする
⑤取り組んだとき、自分に
 どんな利益・不利益があるか
 考えて行動する

以上の5つの理由が挙げられます。

それぞれ、サクッと解説します。



①やりたくないことを後回しにして、
 やりたいことからする

わたしたちの行動の優先順位は
「やりたいこと」が最優先です。

「楽しい」「気持ちいい」
「楽チン」といった
快楽をともなう行動を選択します。

反対に
「ツライ」「つまらない」「面白くない」
と感じる行動は当然ながら
ドンドンと優先順位が下がります。

なにより気分が乗らないだけで
いともカンタンに「先延ばし」を
選択するのです。



②難しいことは後回し、
 もっともやさしいことからやる

「難しい」と考えただけで、億劫に感じ
積極的に取り組もうとしません。

やさしいことから人は始めたがります。

やさしく、カンタンで
分かりやすいものから取り組むのは
大人にかぎらず子供も同じです。

「う~ん」と悩む時点で
9割は「先延ばしにしたい!」と
あなたは無意識に考えているはずです。



③時間が決められているものから優先する

時間は有限。

わたしたちは締め切りのある行動を
最優先にもってきます。

いかに自分にとって優先順位が低くても
期限の近い行動は、
脳内から消えることはありません。

「すぐに取りかからないと」と
穴に火が付いた状態は、
是が非でも行動に移したくなります。


④自分自身にとっての必要事項より、
 他人から言われた要件をさきにする

人間は、自分の価値を低く見積もります。

とくに社会に生きる人は、
「自分が!」というよりも
他人の意見に同調されがち。

それは
自分の必要事項にとっても同じです。

相手に嫌われたくない。
相手の期待に応えたい。

そういった承認欲求は
あなたの行動の優先順位を狂わせます。



⑤取り組んだとき、自分に
 どんな利益・不利益があるか
 考えて行動する

損得勘定で
物事の優先順位を考えます。

「当然でしょ!損はしたくない」
というご意見はごもっとも。

ただ、自分の取り組むべき行動が
つねに利益を生むか?といえば、
そうではありません。

やはり、不利益な状況も生まれるモノ。

そういった状況でも利益を追求すると
かえって遠回りになることも…

間違いない選択をおこなうもの
先延ばし防止につながるでしょう。



* * * * *




先延ばしする理由について
理解を深めていただけたでしょうか。

今回、ご紹介した
5つの先延ばしの理由を反面教師とすれば
正しい行動の優先順位を築けます。

ぜひ、参考にしていただければ幸いです



さて…

そもそも、なぜ
先延ばしは悪なのでしょうか。

皆さんは考えたことありますか。

ズバリ!!


先延ばしすると
人生の時間のムダ遣いになるからです。


「時間」という概念さえなければ、
正直な話、制限なく
先延ばしを選択しても良いでしょう。

ただ、残念ながら
わたしたちは時間軸の上で生きています。

かならず老いは始まり
朽ちる瞬間は訪れます。

だからこそ、
後悔なく人生を過ごすために…

本当に取り組むべき行動へ
全力を注ぐべきです。


あなたの人生を生きるのは
”あなた”しかいません。

誰かがあなたの人生を生きたとき、
それはあなたの人生ではなくなります。

あなたしか成しえないことに
命を燃やすためにも、
いま一度、先延ばしをあらためる
キッカケになればと思います。

では、また。
失礼します。

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!