マガジンのカバー画像

本日の猫たち

362
うちの三匹の猫の記録です。写真と一言。ゆるっと綴ります。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

本日の猫たち #066

本日の猫たち #066

猫の猫たるゆえん、猫のよさは、人(飼い主)の思い通りに動いてくれないところ、にあるのではないかと、私は思っています。
本日(厳密には昨日ですが)、そんな「猫あるある」が起こりました。

先日DAISOのペットベッド(550円)を購入したという記事を書きました。

そのベッドをうちの猫たちがすごく気に入り、かなりの頻度で使っているので、角のところはボロボロに。
そこであらたにもう一つ購入することにし

もっとみる
本日の猫たち #065

本日の猫たち #065

こちらで何度かお話ししていますが、うちの妹猫は先住猫が大好きです。
が、兄猫のように「わーい!」とまっすぐ押しかけるのではなく、先住猫のパーソナルスペースの外に座り、少しずつ距離を縮めていきます。
その様子がとても奥ゆかしいのです。

たとえば今日。
先住猫がバリバリボウルの上で寝ているのを発見した妹猫。
本当は隣の箱ではなく、バリバリボウルの上に行きたいのですが、「私は箱に入りたかっただけです」

もっとみる
本日の猫たち #064

本日の猫たち #064

本日もうちの兄猫と妹猫の話です。
兄猫が自分の毛繕いをほかの猫たちに任せてしまう、という話は過去に何度かお話ししているのですが、また本日も同じことが。

毛繕い中になにかを思い立った兄猫。

兄猫は毛繕いが面倒になると、先住猫、妹猫のところに行き、「舐めて」と要求します。
成長するにつれ、そのやり口がだんだん巧妙になってきたなと感心します。

一人で毛繕いしていた妹猫のところに行った兄猫。
「僕が

もっとみる
本日の猫たち #063

本日の猫たち #063

うちの健気な妹猫の話です。

うちの兄妹猫は1歳年上の先住猫が大好きなのですが、妹猫の先住猫への愛は、時に重すぎる、と思えるほど一途です。
妹猫にとって先住猫は育ての母であり、姉のような存在であり、大の親友でもあり、とにかく妹猫にとっての「大好き」を詰めこんだ存在で、気がつくとくっついています。

といっても、先住猫はやることが多いので、妹猫がそばに来てもパトロールをしないといけない時間になると「

もっとみる
本日の猫たち #062

本日の猫たち #062

猫と一口にいってもそれぞれ個性があります。
うちには三匹の猫がいますが、それぞれ食の好みも遊びの好みもまったく違います。
ただ、天気が良い日は三匹一緒に窓際に座っているので、三匹とも、バードウォッチングが好きなんだな、とおぼろげに思っていました。
実際のところ、ちょっと違ったみたいです。

本日、三匹とキャッチボールをしていたときのことです。外から「チチチ……」と鳥の鳴き声がし、先住猫と妹猫が途中

もっとみる
本日の猫たち #061

本日の猫たち #061

知らなければよかった、知らないほうが幸せだった。
というようなことは、世の中多々あると思います。

今日、私が知らなければよかった……と思ったこと。
(ちょっとだけシモの話になりますので、苦手な方はお控えください)

うちの妹猫が兄猫を献身的に舐めるというお話は、何度か記事で書かせていただきました。

妹猫のおかげで兄猫の毛並みはいつもシャンプー&ブラッシングしたばかりのようにつやつやです。

もっとみる
本日の猫たち #060

本日の猫たち #060

いつもご訪問ありがとうございます。
「本日の猫たち」、ゆるゆると続けて今回で60回。
ひとえに読んでくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

今日はちょっとやらないといけないことが立て込んでいるので、写真メインで。

本日も妹猫は兄猫の毛繕い。

妹猫のおかげで兄猫の毛並みは常につやつや。
一日くらいさぼってもいいのではと思うのですが、毎日舐めてあげています。

あたたかい昼間は三

もっとみる
本日の猫たち #059(ちゅ~るを買い間違えたことが良い方向につながった話)

本日の猫たち #059(ちゅ~るを買い間違えたことが良い方向につながった話)

いつも「本日の猫」を読んでいただき、ありがとうございます。
今日は少し長いのですが、「ちゅ~る」にまつわる話を楽しんでいただけたら幸いです。

本題に入る前に、本日の妹猫。

妹猫は最近エビのけりぐるみ(もとは先住猫愛用)がお気に入りで、行動を共にしているのですが、一緒に散歩したり、一緒に寝たり、クッションにしたり、嚙んだり、蹴ったり……しているうちに、とうとうけりぐるみが悲鳴をあげました。

もっとみる
本日の猫たち #058(兄猫が妹猫を舐めてくれない問題)

本日の猫たち #058(兄猫が妹猫を舐めてくれない問題)

今日も仲良しの我が家の三匹。
気づいたら一緒に過ごしています。

さて、タイトルの件です。
昨年からずっと気になっていたのですが、うちの兄猫(やや長毛、茶トラ)はほかの猫たちをあまり舐めません。挨拶の鼻チューをした後、ペロッと舐めたりはします。毛繕いをしているときにほかの猫がそばにいると、自分の毛繕いの延長線でついでに舐めたりすることはあるのですが、一瞬で終わってしまいます。

それとひきかえ、先

もっとみる
本日の猫たち #057(我が家の猫集会)

本日の猫たち #057(我が家の猫集会)

本日、我が家の猫集会開催日。

近所の駐車場や公園で、たまに猫たちが集会をしているのを見かけますが、実際どんな情報を交換しているのか気になります。
我が家の猫たちはおそらく「飼い主の上手な扱い方」「上手なごはんのもらい方」「人間の言葉がわからないふりをする方法」「爪切りを回避する方法」「猫らしい鳴き方の研究」を中心に話し合っているのではないかと推測。

本日の議題は「新しく導入されたベッド(DAI

もっとみる
本日の猫たち #056(550円の猫ベッド)

本日の猫たち #056(550円の猫ベッド)

猫飼いの知人から「DAISOのペットベッド、コスパ最高!」とすすめられたので、本日、いそいそと購入しました。
ちょうど冬用お布団をしまう時期でしたし、昨年使っていたベッドがボロボロで新調したいと思っていたので、ナイスタイミングでした。

その昔は猫たちが気に入るか、インテリアとして部屋に合うか、を考慮して購入していましたが、最近は「耐久性」「コスパ」を重視するようになりました。猫が気に入ってくれれ

もっとみる
本日の猫たち #055

本日の猫たち #055

春めいてきたので、そろそろ猫たちの毛布、冬用お布団を片付けないといけないのですが、愛用しているみたいなので、なかなか機会がありません。

猫たちと生活していると大変なことも多々ありますが、ふと訪れる幸せな瞬間というものがあります。
私にとってそれは「猫たちが幸せそうに過ごしている」光景を見ること。

うちの猫たちはペットとしてただ「可愛い」という存在ではありません。
猫たちを見ていると、私(未熟な

もっとみる
本日の猫たち  #054(猫じゃらしの寿命)

本日の猫たち #054(猫じゃらしの寿命)

飼い主多忙につき。
本日も電動おもちゃで遊ばされている我が家の猫たち。

おもちゃにも好みがあり、猫ちゃん皆大好き!なものでも、うちの猫が気に入るかどうかは、実際に使ってみないとわかりません。
これまでの経験から、先住猫、兄猫は電動系のおもちゃには無関心。妹猫は羽系であれば、電動おもちゃでも食いつきがいい、ことがわかってきました。

あとやっぱり猫は飽きっぽい。
飽きっぽいというと、表現にやや語弊

もっとみる
本日の猫たち #053(黄砂の日)

本日の猫たち #053(黄砂の日)

ここ数日、黄砂の飛来がすごいですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

うちの猫たちはあたたかくなり、窓際でひなたぼっこを楽しむようになりました。が、黄砂と花粉症の時期は最小限で。
一瞬だけ換気して閉めると、猫たちに「?」という顔をされます。
「あ”~あ”う~(気持ちよく過ごしているのにどうしてひどいことをするの?)」と抗議され、まるで私が悪者です。
台風が来ても、強風が吹いても、地震が起きて家

もっとみる