見出し画像

運動は睡眠の質を上げる、という当たり前の気付きを得た話 | 今日やりたいこと宣言#06

おはようございます、みつまめです。
本日の体調は良好(若干の筋肉痛)、気分は凪です。

昨日のやりたいことwith息子、完遂しました。
途中どうにも私の頭痛がひどすぎて、1時間ほど昼寝タイムを貰いましたが。笑


昨日の宣言


次男が不在の、かなり久々な2人だけの休日。

2人で自転車を漕いで、自由気ままに公園巡りしました。
息子は公園でアスレチックしたり、縄跳びしたり、サッカーのリフティング練習したり。

途中「そういえば、あつ森のTシャツ欲しいんだった」
と言い出した息子と、ユニクロに寄ってお買い物したり。
最近できたパン屋さんへ、お昼ご飯を買いに行ったり。
結構な距離自転車を漕いで移動しました。

たくさん自転車を漕いだからか、昨晩は自然に眠れたんです。
眠りに入るまで恐らく10分程度。気がついたら寝ていました。
そして、6時半に自然に目が覚め、頭はすっきりクリア。爽やかな気分で布団から出られました。

最近は睡眠導入剤なしでも眠れてはいるのですが、
アロマ × 5分程度の瞑想 × 環境音楽
と、フルラインナップで、かなり気合いを入れて(?)眠りに入る感じです。
朝は軽い頭痛がデフォルト。
目覚ましで目を覚まし、かなり頑張って布団から出ています。

今まで運動嫌いで、極力避けて生きてきました。
運動しなきゃね~と言いつつ、せめて家で出来ることを、と始めたストレッチもプランクも3日坊主でした。
…が、こんなに違うと実感してしまうと、もうやらざるを得ないのでは。
適応障害になってようやく気づいたことですが、睡眠の質って本当に大事。


運動は睡眠の質を上げるという、何を今更な実感を得た日でした。
ヨガスタジオの体験、明日にでも予約します。



長男も、昨日はのびのび過ごせたみたいです。
とても解放された、普段よりも少しだけ幼い印象の笑顔でした。
彼が2~3歳だった頃を思い出すような、ふにゃっと柔らかくて全開な笑顔。

別に普段無理に笑っているとかでもなく、どちらかというとよく笑う子ではありますが、
昨日の笑顔と比較すると、やっぱり普段は少しだけ大人びています。
(多分私くらいしか気がつかない、本当に微妙な違いです)

学校、習い事、家でも、無意識に表情を使い分けているという事なのかな。

大人びた笑顔=社会性が身に付いている

と言えなくもないのですが、それでもまだ7歳。

息子を解放するチャンスを、出来る限り作っていくようにしたいです。



今日のやりたいこと宣言です。

・夫とデート

今日は夫がお休み。
スーパー銭湯にいく予定です

・本を読む

先日の続き。

小説やエッセイは集中して読めるようになりましたが、それ以外の本が集中して読めなくなっていることに気づきました。

少しずつ、メモを取りながら読み進めます。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#最近の学び

181,470件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵