見出し画像

Webテスト | アラフォーワーママ転職活動期 #6

こんにちは、みつまめです。

今年5月頃から転職活動を開始し、先日無事に内定を頂きました。
現在退職交渉や社内への発表が完了し、現職の引き継ぎ準備や内定先への提出書類の準備を進めている段階です。

退職エントリも書きたいな、と思っていますが、それよりも前に今回の転職活動の記録を残しておきたいと思います。

転職活動はどんな人にとっても悩ましい問題。
ですが、あせらず地道に続ければ、いつか自分にあう職場に出会えると思っています。
ワーママであり、アラフォーであり。
(メンタルクリニック通院中で服薬中でもあり)
こんな私でも、軸をぶらさず地道に活動を続けたことで、無事に内定は頂けました。

どなたかの参考になるかは分かりませんが、一つのケースとしてご覧頂ければと思います。

前回の記事はこちら


Webテストが現れた!

1次面接を無事通過したあとに、2次面接までにWebテストを受けるよう連絡がありました。
Webテストというのは、就活の時に散々苦しめられた方が多いと思われる、いわゆるSPI(筆記試験)のWeb受験版です。

何社か種類があるようで、メールに添付されているURLのドメインで判別出来ます。

なお、夫が同時期に転職活動をしていて夫もWeb試験ありの企業がありましたが、私はSPI、夫は別会社の、形式も全く違うテストでした。


非言語があまりにダメダメすぎる

実は筆記試験を受けたくなくて、「筆記試験」の記載がある求人は極力避けていたんです。笑
1次を通過した企業、業務内容に惹かれて細かい選考フローを見落としていました。うっかり。

とはいえWebテストが嫌だからって、辞退する訳にも行きません。
〆切は1週間ほど先。
出来るだけ勉強して、少しでも良い点数を目指さなければなりません。

なお、私は学生時代国語の成績がずっとよかったです。
大学生のときに塾講師バイト経験あり、実は中学高校の国語の教員免許持ちだったりもします。
そのため言語は少し勉強すれば勘を取り戻し、ほぼ満点に近い点を取れるようになりました。

が、算数はからっきしダメ。
当然非言語はボロボロ。情けないことに、時間内に問題を解くことすらできません。
自慢することではありませんが、小学校で分数くらいからつまづき、その後数学と名を変えても平均以下の成績でした。
中学時代は数学さえもっと頑張れば、2〜3ランクは上の高校に行けるのに、と先生に嘆かれる始末。
高校時代は赤点も何度か。模試は数学だけ絶望的。
でも、頑張って勉強してもこれなんですよね…。
数学的センスがまるごと欠如しているとしか言いようがないのです。

新卒の就活時には、文字通り泣きながらSPIの勉強をしました。
アラフォーにもなった今、まさかまた算数に苦しめられる日が来るとは…。

何はともあれ勉強です。
最初は動画を見つつ勉強したのですが、非言語の中でも得意なジャンルがなんとか時間内に回答出来るようになった程度。
動画の学習では身につくスピードが遅すぎました。
2日程動画で頑張りましたが諦めて(?)、書籍を買って勉強しました。

Webテスト対策が出来ている、という自信があれば求人応募する時の選択肢が広がると思います。
これから転職活動を始める方、応募と並行して少しずつ勉強をしておいたほうが慌てずに済むと思います。


動画


書籍


オチがついたWebテスト

さて、散々悪あがきをして寝不足状態の受検締め切り前夜。
覚悟を決めてPCの前に座りました。
持ち物を揃え、画面に従って必要な項目を入力していくと…

試験時間30分と出ました。
あれ、妙に短いような…?

そこで操作確認も兼ねた模擬テストを受けたら、出てきたのは性格検査のみでした。

えっ?本番は性格検査のみ?
いやいやそんな訳は…

そこで受検URLが書かれたメールを読み返してみたら、そこには

◆受検に必要な準備物(能力検査受検の場合のみ)
 ・電卓
 ・筆記用具
 ・メモできるもの

とありました。
「能力検査受検の場合のみ」の注釈が燦然と輝いて見えました…。

いやいや計算機とか書いてあったら、絶対に能力検査(学力テスト)もあると思いますよね…?

もう膝から崩れ落ちました。笑

なお、性格検査についても多少対策は必要です。
面接で感じた企業の雰囲気とか、受ける職種に求められそうな資質を想像しつつ、一貫性のある回答をする必要があります。

ですが、てっきり能力検査(学力テスト)とばかり思い込んでいた私は思い切り動揺してしまいました。
動揺したまま受けたので、いまいち不安定な感じの回答になってしまった気がします。
企業からフィードバックがあるわけではないので、良かったのか悪かったのか、真相は闇の中です。

ちなみにこの顛末を担当キャリアカウンセラーに話したら
「あー、あるあるですねー」と軽く言っていました。
あるあるなんだそうです。

テキストは速攻で本棚の奥の方にしまい込みました。
勉強した内容は秒で忘れました。
全く持って無駄な時間を過ごしました…。


2次面接の課題とポートフォリオ作り

#7のテーマはちょっと番外編、課題とポートフォリオについて記事にします。

私が1次面接を突破した企業、実は2次面接にあたり課題が出ていました。
2次面接は課題のプレゼンが中心です。

あまり聞かないので、こういった選考フローは割と珍しいかもしれません。
ただ、どこかでそういった採用フローに遭遇することがあるかもしれないので、記録しておこうと思います。
また、順番は前後しますが、制作系の職種なら必須のポートフォリオ作りについてもまとめて紹介します。

それではまた次回。
最後までお読み頂き、ありがとうございました

*****
次の記事

今回の転職活動についてまとめています

*****
普段は精神疾患による休職・復職をテーマに記事を書いています。



この記事が参加している募集

振り返りnote

転職体験記

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵