見出し画像

質問箱回答:客先常駐のSEとして研修中の22歳女性です。研修がハード過ぎて、「休みたい」と上司に相談したところ、「研修を休むような人を現場に派遣できない」と言われてしましました…

なるほど。なんか色々間違えてしまっているなという印象です。
まず、エンジニアを育成して派遣する会社をSESと呼ぶのですが、基本的にスキルが身につかないブラック企業です。

まぁ恐らく質問者さんは「未経験歓迎!!誰でもプロのエンジニアになれる!!」みたいな謳い文句に騙されて入社したのだと思いますが、あまりに世間を知らな過ぎる。

解雇規制が強い日本では、エンジニアを正社員として採用するリスクが大きいので、大企業は自社で直接採用せず、ニーズがある時だけ外部からエンジニアを貸してもらい、ニーズが減ったら借りているエンジニアを減らす調整をしています。

この受け皿となっているのがあなたの働いている会社であり、SESと呼ばれています。

まぁ当たり前の話なんですけど、いくらでも代わりが見つかるような仕事しかやらせてもらえないので、スキルアップするようなことはありません。

ここから先は

1,004字
この記事のみ ¥ 700
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?