マガジンのカバー画像

クロネコ谷の日々

190
庭の仕事と猫、時々ものつくりの備忘録。丘陵地にある古い家にて。 2020年6月はじまりから2023年2月
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

(161)6月もおわり

(161)6月もおわり

今日で6月が終わる。 2021年の前半が終わって折り返し。 6月は晴れた日が多くて、晴れるとついつい庭に出てしまい、中の仕事が進まなかった。というより、正確には動いて立ち仕事ばかりしていたので、細々した仕事をもっと進めたい。 玄関脇に数年前に植えたアガパンサスの花が咲いてとてもきれいだ。陽当たりがよくないからシェードガーデンで葉っぱだけ楽しむつもりだったので、とっても得をした気になっ

もっとみる
(160)畑、桑の木、猫

(160)畑、桑の木、猫

桑の実の収穫がほぼ終わり、トマトが熟しはじめた。小さめのミディトマトは冷やさないでお日さまのぬくもりが残ったまま囓ると、ぎゅうっとつまった濃い味がした。たったひとつのトマトでこの充実感はすごい。無農薬で冬の間にせっせと作った堆肥で作った野菜だもんなぁと嬉しかった。 桑の木は少しずつ剪定を始めて染めをしている。今年は去年よりすべていい感じだ。
![](https://assets.st-not

もっとみる
(159)きゅうり、アマガエル、メダカ

(159)きゅうり、アマガエル、メダカ

6月になってから慌ただしさが加速し、気温が上昇して暑くなったのもあり、次から次へと作業をしていたらサンダルがテラスに転がしてあった枝に引っかかってつんのめり、黒い大きな鉢に左脚の向こう脛をぶっつけた。イングリッシュラベンダーの鉢に手を突いてふわっとした葉の感触がした瞬間、ラベンダーが助けてくれた、と感じたせいかしばらく痛くなかったけど、やっぱりすり傷となかなかの打撲になった。 きゅうりがぐん

もっとみる
(158)6月スタート

(158)6月スタート

紫陽花が日ごとに色づき、6月になって緊急事態宣言は延期されているけど、案の定というか、あちこち営業を再開している。ガッチリと締め切った国々はさぞ大変だったろうなあと思う。グダグダすぎて呆気に取られてしまうが、引き続き、免疫力アップと衛生管理には気をつけよう。湿度も高くなってるしね。 写真は5月末なので、紫陽花は若干また色濃くなった。クロネコ谷ではこの花とギザギザ花びらの紫陽花がピンク色なのだ

もっとみる