見出し画像

英語を話すうえで必要な姿勢(考え方)

皆さん英語の勉強は好きですか?

私は大好きです! もう毎日何時間勉強しても全然飽きないくらい好き!
そんな私が考える英語を話すうえでとても大切な姿勢を今日はお伝えします!

英語を勉強していて避けて通れない事。
それはズバリ英語を話すことです。そして英語を話すためには沢山の単語やフレーズを覚えていかなければなりません。
もちろん初めのころは知らない単語がたくさんあって、話す言葉も制限されてしまう。

そんな時に大切な考え方があります。
それは自分が今持っている単語やフレーズで如何に相手に伝えようとするか。
例えば何かを貸してあげるって相手に言いたい時に、
借りる(borrow)は知ってるけど、貸す(lend)を知らない。
そんな時たいてい人は貸すってなんて言うんだっけ?って悩んで黙ってしまうけど borrowを使って、You can borrow it. でも相手に言いたいことを伝えることが出来るし、You can use it for a while. みたいな感じで借りる、貸すの単語を知らなくても表現ができる。

こうやって今自分が持っている語彙のみで如何に言いたいこと相手に伝えようとする事は本当に大切だし、なんかゲームみたいで楽しい!!😊
最初の頃は相手に少しぎこちなく聞こえるかもしれないけど、考えてみてほしい。 

完璧主義にならなくていいし、言語ほど定義が曖昧なものなんてない。
人によって言葉の感じ方は全く違うし、正解なんてない。
一番大切な言語の目的って相手に自分が思っていることを伝えること以外に無いと思う。

黙ってばかりいたら伝わるものも伝わらないし、どんどん話しづらくなってしまう。 
少ない語彙でもうまく使えば相手に気持ちを伝えられるよって事が言いたい。
もっとっもっとハングリーに行こう😎

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?