Mirik

ゲームのことや日常のことを語るブログをやっています。 ときどきこちらも更新していきたいと思うので、宜しくお願いします。 ブログ:https://www.mirik.work/ Twitter:@mirik300

Mirik

ゲームのことや日常のことを語るブログをやっています。 ときどきこちらも更新していきたいと思うので、宜しくお願いします。 ブログ:https://www.mirik.work/ Twitter:@mirik300

    最近の記事

    変化の6月

    今日から6月。 明日から大雨ということで、まさに6月らしい天気だなあと思っています。 梅雨が明けたらいよいよ暑い夏が始まりますね。 私にとって6月は「変化が起こる月」というイメージがあります。 自分が転職したり、突然の趣味の変化により見える世界が変わったり、今年で言うと職場にいる自分以外の職員がほとんど入れ替わったり。 このnoteでも何度か書いていますが、上記の中でもやっぱり数年前の「ライブ配信を聞くようになった」という趣味の変化が個人的にはここ数年で一番大きな6月の思い

      • 「仕事ができる」とは

        先日、また私の職場から2名職員が退職するという発表がありました。 これで今年は2月に一人辞め、4月にまた一人辞め、そして6月に二人辞めるという結果に。 少人数の部署なので、私と最近来た派遣社員の方以外は全員総入れ替えの人事となりました。 まあ、元々定着率の低い職場だったので驚くことではないのですが(笑) この件について役員から直接説明があり、要約すると「仕事ができるのはもう君しかいないから宜しく」的なことを言われたのですが、そこでふと「仕事ができるって何だ?」と思いました。

        • 5月に夏を思う

          最近急に暑くなりましたね。 まだ5月なのに冷房をつけたくなるような気温で、毎日冷房をつけるかどうか迷っています。 これが7月とかなら普通に冷房生活に入っていると思うのですが、まだ5月と思うと罪悪感があるもので(笑) 最近の日本は過ごしやすい気温の時期が少なくなって、四季が曖昧になり始めているのが寂しいなと思います。 これからは熱中症に注意ですね。 最近の夏と言えば「猛暑」とか「熱中症で倒れる人が多い」というマイナスのイメージが大きいのですが、子供の頃は暑い中蝉の声を聞きなが

          • 無理をしない5月

            今年はGWがいつもより長かったのですが、今週から仕事が再開して既にクタクタです。 休みボケって怖いですね。 (今日は定休日なので助かりました) 別に仕事内容が辛いとか、人間関係が辛いというわけではないのですが、やっぱり元々一人であれこれやりたいタイプの私にとって誰かと接することは思った以上に疲れるんだなあと思います。 5月と言えば「五月病」という言葉がありますが、確かにこの長期休暇から戻るタイミングで精神的に疲れてしまうというのはよくわかります。 因みに私は小学生の頃に「机

            神秘を感じる場所

            手紙から見る人との繋がり

            もうすぐ4月も終わりです。 私は今日からゴールデンウィークに入っているのですが、思ったよりやりたいことが多いのであっという間に終わってしまいそうです。 休み明けのことを考えると憂鬱ですが、とりあえず今はそんなことは考えないようにしておきます(笑) そんなゴールデンウィーク初日の今日、とても素敵なストーリーのゲームをプレイしていました。 「グローバルギア」さんというゲームアプリを製作されている会社から発表されている謎解きゲームなのですが、上の写真の通りグラフィックもとても良

            ご縁の波

            今日は暑くて、早くも5月の空気を感じました。 またそのうち寒くなるらしいですが… でももう4月も下旬ですね。 時間が早くてびっくりしています。 そんな先日、6年ぐらい一緒に働いていた同僚が退職しました。 2月に一人辞めていたのですが、そう間も空かずにまた一人退職。 今の職場に来て最初の方はもちろん同僚の退職が続くと寂しい気持ちになっていましたが、以前ネットで「人のご縁は波のようなもので、一旦離れてもご縁があればまたその波が交わる場所が現れる」というのを見てから、それほど人が

            季節を感じるもの

            桜の時期が過ぎて、何だかんだもう4月も中旬ですね。 私事ではありますが、今年はゴールデンウィークがいつもより長い予定なので、今から早く休みにならないかなと思っています。 ただゴールデンウィークが過ぎるとあっという間に暑くなるので、それはそれでちょっと困るのですが(笑) 季節の移り変わりが早くてびっくりしています。 季節と言うと、私は去年の夏から急に「琥珀糖」にハマりまして、琥珀糖を通して季節を感じる1年を過ごすことになりました。 写真を残しているので、せっかくだから載せてみ

            気遣いは難しい

            4月に入り、新しい環境での生活が始まった人も多いと思います。 私の職場にも新入社員が何人か来て、この一週間は研修を頑張っています。 実際に現場に入るのは来週からなのですが、既に疲れていないかちょっと心配だったり(笑) 因みに私が新卒の頃は、これから老後まで毎日仕事が続くのかと思って気が遠くなりそうになっていたことを思い出します。 今までみたいに自分の好きなことをする時間もほとんど取れずに、仕事ばかりでストレスが溜まって鬱になるんじゃないかと思ったこともありました。 今はい

            仕事と趣味の距離感

            年度末に近付いてきたことや職場に新しい人が入ってきたこともあり、最近自分が今の職場に入った頃のことをよく思い出すようになりました。 私が今の職場に入ったのはもう何年も前の話ですが、振り返ってみると昔に比べて随分仕事の愚痴が減ったなあと思います。 別に仕事が好きになったとか、仕事で嫌な思いをしていないとかでは決してないのですが、おそらく仕事を人生の中心として考えなくなったからだと思います。 以前までは仕事中にあった嫌なことを帰ってからグダグダ考えることも多かったのですが、今は

            仕事と人見知り

            先日、職場に新しい派遣社員の方が入ってきました。 正社員の方が一人辞められたので、繁忙期の人員の埋め合わせということでまずは二ヶ月ほどいてくださる予定です。 そしてその方に仕事を教える役割が私になったのですが、久しぶりに新しい人が入ってきたということで、人見知りが発動して大変でした。 入社したばかりの頃は誰でも緊張するのでこちらに気を遣うのは当たり前かもしれないのですが、「上司でもない私なんかにそんな気を遣わなくて良いのに」と思って接していると逆に私も気を遣っている感じにな

            新年度に向けて

            3月も中旬になり、いよいよ年度末に近付いてきました。 4月から新しいことを始める人も多いと思います。 私は4月からの新しい学期に向けて絶賛繁忙期中なので仕事で疲れることが多いのですが、逆に4月から始まるものに救われていることもあります。 私がTRPGが好きということはこのnoteでも何度か書いていますが、先日4月から大型のTRPG配信が始まるという告知がありました。 2020年に「ほしむすび」という大型のTRPG作品の配信があり、ちょうど今から2年ほど前にその存在を知って一

            人と会うこと

            先日、私が働いているスクールでコロナ後初めての対面式セミナーがありました。 コロナで全ての授業がオンラインになり、それから3年お客様と直接会う機会はほとんどなかったのですが、そのセミナーで久しぶりにたくさんのお客様がスクールに来校されました。 コロナ前から働いていた私のことを覚えていて声をかけてくださった方もいたし、セミナーの反応なども肌で感じることができて、「ライブ感」を久しぶりに味わったような気がします。 こんな感じでコロナ前を思い出して懐かしい気持ちになったのですが、

            人の振り見て我が振り直せ

            今働いている職場には、仕事や嫌いな人の愚痴をよく言う人がいます。 多少の愚痴なら何も問題はないのですが、嫌いな人に敵意を持って接しているのが表情や仕事の態度にまではっきり現れていて、それがほとんど一日中続くので、この数年ずっと一緒に仕事するのがしんどいなあと思っていました。 上司の入れ替わりが激しい職場でなかなか上司に相談することも難しかったのですが、先日偶然今の上司と二人で話す機会があったので相談してみると、すぐに対応してくれました。 どうやらその人は「自分が一日中愚痴を

            戻っていく社会

            コロナが始まって3年、最近は人の集まるイベントが復活してきました。 私の職場でもしばらくはオンラインイベントばかりやっていたのですが、対面のイベントが徐々に復活してきています。 私は元々人見知りなので直接人に会うよりもオンラインで会っている方が気が楽だったのですが(笑)こうして直接いろんな人と会う機会が戻ってくるとオンラインとは良い意味で全然イメージが違う人もいて、これはこれで良かったのかなと思ったりもします。 この3年いろいろあったなあと振り返ってみたのですが、おそらく私

            ときめきを感じた日

            2月もあっという間に中旬。 先日バレンタインデーがありましたが、皆さんはどのように過ごされたでしょうか。 私は「お返しに気を遣わせるのが悪いから」という建前で面倒だった職場でのチョコの配布をやめまして(笑)、基本的にバレンタインは自分と家族ぐらいにしかチョコを買わなくなりました。 なのでバレンタインだから特別な日というイメージも全くなかったのですが、今年は振り返ってみて素敵なバレンタインを過ごせたんじゃないかと思っています。 何故そう思えたのかと言うと、今年のバレンタインには