見出し画像

【5分で知る不登校】パパのパパによるパパのための不登校親の会

先月、zoomでパパ向けの不登校親の会を立ち上げ、開催しました。
その名も『パパのパパによるパパのための不登校親の会』

今回は、10名のパパと1名のママにご参加いただいた親の会の話をしたいと思います。

親の会立ち上げの理由

僕がこの親の会を立ち上げた理由は、パパ同士が繋がる場所がなかったからです。

僕の知る限り、パパ主催の不登校親の会は、日本全国でも片手で足りるくらいしかありません。

さらには、小学生の不登校のお子さんがいるパパ主催ともなると、おそらく存在していないのではないでしょうか。


パパが不登校に関わらない

現状、不登校のお子さんへの関わりが深いのは、多くの場合パパよりもママです。

それには、パパ側にいくつかの理由があります。

1:物理的にお子さんと接する時間が短い
2:学校への対応をママに任せる文化(常識?)がはびこっている
3:子育てへのマインドが低い
4:不登校に関する情報や知識がなく、対応できない
5:不登校に対して否定的な考えがある
6:誰に相談してよいかわからない

などなど。

僕は1~5番目の解決の糸口となる、6番目の『誰に相談してよいかわからない』の部分を解消したかったのです。


親の会の目的

1:不登校のお子さんを持つパパ同士が繋がれること
2:パパならでは●●●●悩みを共有できる場
3:リアルタイムな情報の共有ができる場

ということです。

不登校のお子さんを持つパパが集まる場として『父親の会』というカテゴリは存在してますが、FaceBookアカウントが必要(匿名性が低いのでハードルが上がる)だったり、そもそも数が少なかったりします。

なので、この『パパのパパによるパパのための不登校親の会』は気軽に、たくさんのパパと繋がろうがモットーです。


人と人をつなぐための親の会

パパ同士のつながり

参加してくださったパパたちは、さまざまな立場や視点、考えを持っていました。

・情報をたくさん持っている方
・お子さんの学校復帰を望んでいる方
・学校以外の学びに理解のある方
・不登校のサポート塾をされている方
・別の不登校親の会をされている方

そのすべてのパパたちは、お子さんの不登校としっかりと向き合っているパパでした。

皆さんに共通しているのは『パパ同士のつながりが欲しい』ということ。
それは、ただ共感する場が欲しいというだけでなく、多くの繋がりが大きな声となり『社会を変えていきたい』という想いもあります。

そして、実はこの親の会、ママも参加してくださっています。
パパをサポートしてくれるのは、いつでもママですからね。


パパとママの架け橋

不登校のことについてママが知りたいことを聞くと、『お子さんを笑顔にする方法』や『お子さんが考えていること』のように、お子さんの気持ちを知りたいという内容が多いです。

一方、パパたちが知りたいことは、

・父親の思考回路
・不登校の児童生徒の父親の心得について
・お父さん方が一番困っていること、解決してほしいことが知りたい
・兄弟の対応(不登校ではない兄弟の対応)
・勉強の方法や進路、生活リズムや運動などについて

いかがでしょうか?
パパが知りたいのは『他のパパ』はどうしているのかということと、『お子さんの対応』のこと。

家庭内における自分の立ち回りが分からないのと、お子さんの問題解決に向けた正解が知りたいということなんです。

ママとパパの知りたいことの絶妙な違い、わかりますか?

パパは、目の前の『問題』を解決したい。 ※不登校は問題ではありません
ママは、お子さんを苦しみから解放してあげたい。

実は、この両者は『自分もお子さんも苦しみから脱したい』という思いでは同じなんです。
でも、その順番が自分優先なのかお子さん優先なのか。
その違いがとても大きいのです。

僕はこのママたちの領域まで、多くのパパたちと一緒に行きたいと思います。

方向性や目線が同じになることができれば、夫婦でのコミュニケーションは自然と生まれるはずです。

パパとママをつなぐ架け橋を作ることこそが、不登校のお子さんに安心な居場所と笑顔を生み出す方法だと思います。


パパのための親の会のこれから

親の会に集まってくださるパパ同士がつながって悩みが共有され、情報が蓄積されたあとに僕たちがやりたい事。

不登校のお子さんと向き合えていないパパにもこの輪を広げる
┗今回参加したパパの多くが望んでいることが『輪を広げる』ことでした。
 認知を広める方法については地道な情報発信活動が必要というのが今のところ親の会での結論なので、いろいろなところで発信していきます。

欲しい情報をすぐに閲覧できる場の構築
┗『不登校 情報』で検索しても、まとまった不登校情報が出てこない。
 僕は、せめて不登校情報まとめサイトを作成するなどして、この状況を改善したいです。

悩みの内容別に相談できるよう、複数の親の会の立ち上げ
┗親の会開催後のアンケートから、グループを分けるorテーマを絞って話したいという意見がありました。
 悩みをカテゴリで分けて、その人にあった情報提供ができるよう、小学生・中学生・高校生などで親の会を分ける必要があることに気づきました。

不登校のお子さんが苦しむことなく過ごせる社会にする
┗これも多くのパパが『野望』として持っているもの。
 自分の子どものことはもとより、今後さらに増えるであろう『学校以外での学びの選択』をする子どもたちのために、社会の仕組みを変えたいと思っています。
 今後、パパのための親の会で集めた意見や情報を、官主催の会議で提言するなど、不登校当事者の声を少しずつでも届けていきます。

こういったことを目標にこれからも歩んでいきたいと思います。


次回の不登校親の会開催スケジュール

名称:『パパのパパによるパパのための不登校親の会』
日時:2022年4月16日(土)21:00~22:00
会場:オンライン(zoom)
参加費:無料
対象:パパはもちろんのこと、ママや関係者の方含めすべての大人

聴くだけのご参加も歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
参加のお申し込みはこちらから


もし、不登校で悩み、壁にぶつかって苦しいという方がいらっしゃったら、不登校のカウンセリングも行っていますので、☟の『ミライラボ』のリンクからぜひ一度お話しに来てみてください。

『ミライラボ』ってナニ?
と興味を持って下さった方、こちらの記事もよろしくおねがいします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?