見出し画像

第10号【ミラコン通信】▲▽未来の学習コンテンツマガジン▲▽※通巻第422号【 2023年11月4日発行 】

▼未来の学習コンテンツEXPO2023

テーマ:「未来輝く、学びのスタイル」

~AI時代・Society 5.0・2030年代に向けた多様な学びのコンテンツ~

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/

◆【参加申し込み】参加申し込みが始まりました。

https://peatix.com/event/3712807

◆【協賛・出展・無料実践発表枠】申し込みサイト

ミラコンでの企業団体の協賛・出展・展示、

教育に関する実践発表枠(無料)の募集中。11月17日(金)締め切り。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyoKcJcO4hLIzIJKjDSf0BYYRv697xeYiEPIEXowIihZeZfQ/viewform

<関連団体>
・公益社団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp/
・ICT CONNECT 21
https://ictconnect21.jp/

============================================

■【Pick Up:話題の教育テーマ】

・全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループ(第1回)配付資料
令和5年10月27日(金曜日)10時~12時
【資料1】全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループについて
【資料2】令和7年度以降の全国学力・学習状況調査(悉皆調査)のCBTでの実施について(素案)【概要】
【資料3】令和7年度以降の全国学力・学習状況調査(悉皆調査)のCBTでの実施について(素案)
【参考資料】全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループ最終まとめ概要
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/186/01/giji_list/1422597_00012.htm

・青少年インターネット環境の整備等に関する検討会 第57回会合
議題1 文部科学省「情報モラル教育について」
議題2 情報処理推進機構「情報セキュリティ教材の整備状況」
https://www.cfa.go.jp/councils/internet-kaigi/83dd44fd/

============================================

■【ミラコン関係イベント】

▼未来の学習コンテンツEXPO2023

テーマ:「未来輝く、学びのスタイル」

~AI時代・Society 5.0・2030年代に向けた多様な学びのコンテンツ~

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/

「ミラコン(未来の学習コンテンツ)EXPO」は
教育の未来を創造するため、最新の教育動向、
コンテンツ・ツール・プラットホームなどの
情報を紹介する教育イベントです。
「未来の学習コンテンツEXPO 2023」では
「未来の教育環境」「未来の学習コンテンツ」の必要性を理解し、
それぞれの立場で具体的に動いていこうと
考えいる方々に情報をお送りすることで、
“新しい時代の学び方”について導入促進を行っています。
未来の学習コンテンツEXPO2023 実行委員長  白戸治久
1.期日:令和5年12月23日(土)
2.会場:東京富士大学 5号館
3.対象:全国の国公私立学校関係者、全国教育委員会、
  教育団体、教育関連企業、未来の教育に関心のある方など
4.参加者:1,000名(見込み)
5.申込方法:https://peatix.com/event/3712807
6.参加費:無料
  一部コンテンツでは費用(資料代)が発生する場合があります。


【協賛・出展・無料実践発表枠】申し込みサイト

ミラコンでの企業団体の協賛・出展・展示、

教育に関する実践発表枠(無料)の募集中。11月17日(金)締め切り。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyoKcJcO4hLIzIJKjDSf0BYYRv697xeYiEPIEXowIihZeZfQ/viewform


未来の学習コンテンツEXPO HP

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
主催:公益社団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp/


▼未来の学習コンテンツEXPOオンラインセミナー

「AI時代の教育 ーAIの過去・現在・未来ー」

☆未来の学習コンテンツEXPOオンラインセミナー
「AI時代の教育 ーAIの過去・現在・未来ー」
日程:2023年10月5日(木)より隔週年内7回予定
時間:18時ー19時(ゲストが参加する場合は19時30分)
レギュラー講師:澤井 進 (岐阜女子) 他
【申し込み】https://peatix.com/event/3740627/
(プログラム)
未来を創るAI教育の舞台へ──7回の講座でAIの進化を体感しよう!
11月 2日:知識が翼を得る瞬間-知識表現とエキスパートシステムの知の舞台裏
11月16日:人間脳の謎と深層学習の魔法-目を持ったコンピュータが見せる未知の領域
11月30日:シンギュラリティの扉を叩け-AIが覆す人間の世界チャンピオン
12月 7日:翻訳の新時代-トランスフォーマー革命と「生成AI」の驚異的進化
12月23日:未来への飛翔-生成AI、自動運転、AI倫理が紡ぐ社会の未来
<最終回12月23日のみ¬ミラコンでの対面講座>
AIの歴史を踏まえ、現在から未来を横断する1時間7回シリーズ。
<上記の作文支援:生成AI>
【申し込み】https://peatix.com/event/3740627/

============================================

■最新教育情報資料

・障害のある学生の修学支援に関する検討会(第6回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/123/siryo/mext_01603.html

・中央教育審議会大学分科会(第175回)会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00594.html

・大学院部会(第112回)会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/09/1421377_00050.html

・無戸籍の学齢児童生徒の就学状況に関する調査の結果について(令和5年5月10日時点)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shugaku/detail/1413351_00002.htm

============================================

■イベント・セミナー等情報

・J-SHINE設立20周年記念シンポジウムを4カ所で開催
J-SHINE(特定非営利活動法人小学校英語指導者認定協議会/会長高野敬三)は東京・大阪・熊本・名古屋にて今後の小学校英語の推進を考えるシンポジウムを開催いたします。(参加費無料)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000130498.html

・「大学・高校実践ソリューションセミナー2023」開催概要
開催日:
・オンライン11月1日(水)、11月21日(火)、11月22日(水)
・対面開催(東京) 11月21日(火)、11月22日(水)
主 催:株式会社内田洋行
開催方法
11月1日(水) オンライン開催(YouTube ライブ)
11月21日(火) 対面・オンラインのハイブリッド開催
 ■会場:株式会社内田洋行 新川本社
 ■時間:10:00 〜17:30
11月22日(水) 対面・オンラインのハイブリッド開催
 ■会場:株式会社内田洋行 新川本社
 ■時間:12:00 〜18:00
参加費:無料(要事前申し込み)
https://www.uchida.co.jp/public/solutionseminar/?ss_ad_code=HE23039

・オンラインラーニングフォーラム
2023/11/1(水),2(木),7(火)~10(金)
https://www.online-learning-forum.jp/

・経済産業省・文部科学省・厚生労働省・総務省の基調講演 全6講演を開催【オンラインラーニングフォーラム2023】
一般社団法人日本オンライン教育産業協会
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000004142.html

・GIGA 3 年目!これからの学びはどう変わる!?教育専門家 3 人のぶっちゃけトーク
開催日時 2023 年 11 月 11 日(土) 13:00 - 15:05
開催形式 YouTube ライブ配信
対象   全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会の研修や ICT 推進の担当者等
*パートナー及び企業の方のご参加は申込状況によりお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
*メディア関係者のご参加はご遠慮いただいております。
参加費  無料(事前登録制)
申込締切 11 月 10 日(金)17:00 まで
主催   Google for Education
登壇者:東北大学 大学院 情報科学研究科 教授
東京学芸大学 大学院 教育学研究科 教授 堀田 龍也 氏
上智大学 総合人間科学部 教育学科 教授 奈須 正裕 氏
東京学芸大学 教育学部 教授 高橋 純 氏
https://rsvp.withgoogle.com/events/gfe-20231111-online

・2023/11/11 教育ICT課題対策部会主催  ICT支援員が活躍出来る都道府県事業とは? 
~1人1台時代のICT支援員 Vol.4~(オンラインセミナー)
https://www.japet.or.jp/our-assoc-semi/2023-11-11-kyouiku-ict-kadai/

・11/12【教育コミュニケーションフォーラム2023】開催!
学校教育はもとより、あらゆる教育のベースとなる「本質」と「やり方」を、トップランナーと相互作用的に学ぶ珠玉のプログラム。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000107256.html

・11/12 大学入試センター・シンポジウム2023
CBTの世界へようこそ CBTシステムTAOと試験環境づくりのいろは
2023年11月12日(日) 13時30分~17時00分
Zoomウェビナーを使用したオンライン開催、定員800名
https://www.dnc.ac.jp/research/kenkyukaihatsu/symposium.html

・11/15『危機の時代の大学経営2023』開催のお知らせ
~第11回目シンポジウムの開催~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000059857.html

・11/18学芸大附属小金井小、「ICT×インクルーシブ教育」の対面セミナーを11月18日開催
特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援や、生成AIの授業活用について考える
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1536604.html

・【教員向けイベント】11/18(土)STEM教育の未来を拓く:女子生徒の主体性とリーダーシップを育むイベントを開催
https://www.shinfdn.org/posts/fTIHoam9

・日本アクティブ・ラーニング学会・AI時代の教育学会 両学会公認研修会
『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内
実施日時(下記日程よりご都合のよい2回の出席をお願いしています)
第1回 2023年11月19日(日)10:00-13:00 第2回 2023年12月27日(水) 13:00-16:00
第3回 2024年1月21日(日)10:00-13:00 第4回 2024年2月24日(土)14:30-17:30
会場 千代田区内の学校施設(予定)
https://jals2030.net/tankyu-pbl-002/
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02z0mk4hfxc31.html

・11/19NEXT GIGAを見据え現状を再点検、文科省 武藤氏☓平井氏対談~質疑応答
 リシードは2023年11月19月、文部科学省 初等中等教育局の武藤久慶氏、合同会社未来教育デザイン代表社員の平井聡一郎氏を迎え、オンラインセミナー「GIGAスクール構想3年目の成果と課題」を開催する。
https://reseed.resemom.jp/article/2023/10/12/7410.html

・敬愛大学が11月19日に「第6回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催
-- 本気で英語教育改革を推進するために必要なこと~理想と現実の狭間で最低限何をすべきか~
https://digitalpr.jp/r/73307
「第6回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」の開催について(敬愛大学)
https://www.u-keiai.ac.jp/events/brushup2023/

・探究・情報教育体験&研修会 開催のご案内(経済産業省教育産業室)
総合的な探究(学習)の時間や、情報の授業の進め方に困っていませんか?
探究学習支援サービスやプログラミングをはじめとした情報活用能力育成支援サービス等に対する教職員等の理解をより一層深めることを目的として、
全国3か所とオンラインで教職員・教育関係者対象の「探究・情報教育体験&研修会」を実施します。
明日から取り組めるような探究学習、プログラミング学習等の事例の紹介や、
探究学習やプログラミング学習等に資するサービスの体験会・説明会、ワークショップも企画しています。
以下のイベントページ内の各回申込みフォームから、ぜひお申し込みください!
https://tankyu-semi.go.jp/event

・11/30「魔法のプロジェクト~インクルーシブ教育ICTゼミ2023~」のセミナーを開催
https://www.softbank.jp/corp/news/info/2023/20230921_01/

・12/1シンポジウム「人生100年時代における幸福感を考える」を開催
“人生100年時代”という言葉の生みの親
リンダ・グラットン氏ら登壇
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2023/20231019-95602.html

・未来の学校教育を考える円卓会議〜 学校・行政・アカデミア・民間企業…みんなでデザインする情報教育 〜
日時:12月2日(土)15:00~18:30場所:ベルサール西新宿 1F
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000015742.html
https://peatix.com/event/3716967

・第28回大会「デジタル教材勉強会」大阪(英語・総合探究 中心デジタル教材 基本活用勉強会)のご案内 
~授業力向上を目指して~
日時:12月23日(土) 午後14時~午後17時(予定)     
場所:原則オンライン (今後のコロナの感染状況などによって変更の可能性もあります。)
https://peatix.com/event/3690349/view

============================================

■各省庁・教育委員会情報

・AI時代の知的財産権検討会(第2回)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ai_kentoukai/gijisidai/dai2/index.html

・政府が新たに指定「DXハイスクール」とは?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL26AO50W3A021C2000000/

・令和7年度の学力テスト、中3理科でPC使い実施 動画の出題可能に、文科省が素案
https://www.sankei.com/article/20231027-436AP4ANM5KVRECNAFSQOY7XJM/

・全国学力テストの中学理科、オンラインで出題・解答する「CBT」導入…25年度から
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20231027-OYT1T50218/

・2025年度の学力テスト、中3理科でPC使い実施 動画の出題可能に、文科省が素案
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/27/news172.html

・全国学力・学習状況調査 令和7年度からコンピュータ実施へ IRTも導入
https://www.kyoiku-press.com/post-264498/

・なっとく!再生可能エネルギー(経済産業省)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/
再エネキッズシティ
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kids-city/

・高卒者の進学率60%、教員数は増加…東京都公立学校統計調査
https://reseed.resemom.jp/article/2023/10/27/7507.html

============================================

■新しい学びについての情報

【教育DX・探究学習・アクティブ・ラーニング】

・日本が抱える社会問題「15の面白いテーマ」から見えてくる課題とは
現在日本は、他国が経験したことのない少子化や高齢化が起因となる社会問題と直面している。環境や人権問題、貧困や教育問題など、世界共通の課題に加えて、日本独自のニッチで興味深い問題を取り上げる。ふだんは深くふれる機会のない社会問題の面白いテーマから、日本の現状が浮き彫りになるだろう。
https://eleminist.com/article/3004

・レポート「2030年までの道筋:地方自治体SDGs達成評価2023」公開
https://uncrd.un.org/ja/news/irdp-news-ja-20231005

・世界一幸福な国フィンランドは幼稚園から温暖化対策を学ぶ 環境・気候大臣が語る「教育と気候変動対策」
<2035年までのカーボンニュートラルを目指す国は、教育カリキュラムに気候変動が組み込まれている>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2023/10/post-102897.php

・子どもには自ら育つ力がある
将棋・藤井聡太も受けていた…やりたいことを叶える「モンテッソーリ教育」家庭でできる3つのこと
これからの社会を生きる子どもたちに必要な「自立」
https://gendai.media/articles/-/117635

・今、求められている「探究の授業」とはどのようなもの?<後編>
https://kyoiku.sho.jp/269869/

・高校全入時代、7割が通う高校「普通科」で見過ごされてきた課題とは
大学ギャップの原因、「主体的な学び」にも影響
中学校卒業者の高等学校進学率が99%に迫る現在、その7割が通う普通科のあり方が問われている。文部科学省は魅力や特色ある高校を増やすべく「普通科高校改革」を掲げ、2022年度から普通科の中に新たな学科の設置を認めた。高校の統廃合が進み、大学等への進学率が上がる今、普通科高校はどんな課題を抱え、どんな役割を果たそうとしているのか。自身も長く普通科高校の現場を見てきた、全国普通科高等学校長会の佐藤到氏に詳しく聞いた。
https://toyokeizai.net/articles/-/709073

・勉強が楽しくないのは当たり前?「探究」という学びの在り方~『協働する探究のデザイン 社会をよくする学びをつくる』【サンキュータツオが読む】
【書評】『協働する探究のデザイン 社会をよくする学びをつくる』著◎藤原さと
https://fujinkoron.jp/articles/-/9602

・5億円も公費投じる真の狙い、港区「中学で海外修学旅行」から考えるべきこと
公立で本当に必要?批判する人に欠ける視点
https://toyokeizai.net/articles/-/707591

・工学院大附属中高の英語教諭が実践、非認知能力を養う「映像制作」授業の中身
就職と主婦を経て取り組む「生涯学習者の育成」
https://toyokeizai.net/articles/-/709296

・出張授業お寿司で学ぶSDGs
未来では、お寿司が食べられなくなるかもしれない。
みんなが大好きなお寿司で、楽しく学べる出張授業。(くら寿司)
https://www.kurasushi.co.jp/mirai/school/

・SDGs QUEST みらい甲子園
https://sdgs.ac/about

============================================

【Pick Up:未来の学習コンテンツに関する情報】

<未来の学習コンテンツ・サービス・情報の紹介>
■まなびをつくる、まなびをつなぐ
一般社団法人つくるとつなぐのまなび
Creative and Interactive Learning Organization.
https://cilo-j.org/

■「日本語リーディングリテラシー」テストを開発している、
リーディングリテラシー研究会のHPが出来ました。
https://sites.google.com/view/jrlt2020/
「日本語リーディングリテラシーテスト」
https://english-assessment.org/test/

============================================

■オンライン・ICT教育・情報教育・AI

【AI・情報教育・プログラミング教育・ICT環境・デジタル教科書】
・情報モラル教育ポータルサイト
生成AIに関する教員向け研修動画シリーズ
https://www.mext.go.jp/zyoukatsu/moral/index.html

・生成AIの利用に関するオンライン研修会
教育での生成AIの利用について、「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」(文部科学省 令和5年7月4日)を踏まえ、その方向性や活用事例等をシリーズで解説します。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_02476.html

・〝学びの最適化〟で子供の可能性を広げる「Google for Education」が教育現場を変える日
Googleがこれまで開発・提供してきたデジタルサービスは、ビジネスやライフスタイルなどの様々な課題を解決してきた。それは教育分野も例外ではない。昨今発展しているGoogleの教育サービスについて、担当者に現状と今後の展望を聞いた。
https://dime.jp/genre/1659429/

・eスポーツ英会話が導く「ゲーム×英語学習」の未来
「エデュテインメント」「ゲーミフィケーション」の歴史や注目点、ゲシピが運営する「eスポーツ英会話」の利点について、ゲーム学習の研究や実践に携わる早稲田大学人間科学学術院教授の森田裕介先生に聞いた。
https://resemom.jp/article/2023/10/26/74358.html

・工学院大附属中高の英語教諭が実践、非認知能力を養う「映像制作」授業の中身
就職と主婦を経て取り組む「生涯学習者の育成」
https://toyokeizai.net/articles/-/709296

・「生成AIパイロット校」が授業での活用を披露
茨城県のつくば市立みどりの学園義務教育学校は2023年10月25日、生成AI(人工知能)をはじめとするICTを活用した授業を公開した。つくば市では市立の4校が「生成AIパイロット校」に指定され、同校はその一つだ。公開された授業の一つである中学社会科では、マイクロソフトの生成AI「Bingチャット」を生徒たちが活用した。
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/102600490/

・高校入学者選抜のデジタル化に向けて国がデータ標準化を検討
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/102600491/

・生成AIの利用経験は25-39歳のY世代が最多、15-24歳のZ世代より高い結果に──アドビ調査
https://enterprisezine.jp/news/detail/18671
アドビ、「XYZ世代間の生成AIに対する意識と使用実態」調査の結果を発表
―Z・Y世代にとって生成AIは「おもしろいコンテンツを生み出すもの」、 X世代には「仕事を手伝ってくれるもの」
https://blog.adobe.com/jp/publish/2023/10/26/research-2023-adobe-gen-xzy-ai-creativity-study

============================================

■教育改革情報

【教育改革・大学入試改革・高大接続改革】
・共通テスト英語は語数増え内容複雑化、リスニングに重点を…J PREP
https://resemom.jp/article/2023/10/25/74337.html

============================================

■指導/評価/学習方法情報/学習環境

【学校・先生・指導・学習法・学び方・評価】
・教員の働き方改革を後退させるつもりか?文科省の残業時間の上限指針規則化未整備の自治体名公表
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2587257cd6fc3e2768752c8c64a93f1b37b6f77

・問題行動が減り学級崩壊を防げた学校も、徳島県「スクールワイドPBS」の成果
教員の指導力やテスト成績が向上した事例も
児童生徒の問題行動の解決や予防につながると注目されている「スクールワイドPBS」。ポジティブ行動支援の考え方を学校全体で実践する教育アプローチで、導入する学校が増えつつある。その中でも徳島県は、全国に先駆け2016年度から取り組み始め、22年度には県内すべての園と小・中学校で行われるまでになった。当初、手応えを感じた教員たちの口コミで広がったというが、いったいどのような成果が出ているのだろうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/709119

・「教員の給与は十分」と認識する人の割合、日本は世界ワースト4位。ブラジルと同率(29カ国調査)
「自分の子どもや知り合いの若者に、教員になるよう勧めたい」と考える人の割合も低く、29カ国中ワースト2位だった
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6531d477e4b00cb3c696c6cb

・「まだできない?」と叱る親に教えたい"人生時計"
「子どものうちに」仕上げる必要はどこにあるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/708908

・「成績が良いといじめられる」日本人の特殊性
差異や異質を求める「異年齢学級」の役割
https://toyokeizai.net/articles/-/707558

============================================

■教科教育情報

【英語教育・外国語教育】
・人間の外国語教師では太刀打ちできないChatGPTの登場で日本人の外国語力は劇的に改善する
ChatGPTは、外国語の勉強に極めて大きな威力を発揮する。人間の外国語教師は、とても太刀打ちできない。
日本人の外国語力が弱いのは、外国語の教育が外国文学の専門家によって行われてきたからだ。
https://gendai.media/articles/-/118303

・「なぜ英語を勉強するの?」子どもにどう答えるか
知っておくべき"教養としての英語"という視点
https://toyokeizai.net/articles/-/709411

・「英語で何をしたいか」によって学び方は変わる…シンプルかつ最強の学習理論「転移適切性処理説」をご存じか
第二言語習得研究に基づく「究極の英語学習法」
https://president.jp/articles/-/74981?page=1

・「英語で何をしたいか」によって学び方は変わる…シンプルかつ最強の学習理論「転移適切性処理説」をご存じか
https://president.jp/articles/-/74981

・英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと
『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法
https://logmi.jp/business/articles/329546

【国語・日本語教育】
・国語の教科書で『一番好きな話』2位の「ごんぎつね」を抑えた1位は太宰治の不朽の名作に
https://yorozoonews.jp/article/15037058

・言葉を学ぶってこんなにも素晴らしい!すべての悩める語学学習者に贈る「ことばの白地図」
https://gendai.media/articles/-/117238

【理数教育・STEAM】
いつの間にかボロボロ 算数・数学教育を再建せよ
昔から、日本の算数・数学教育は成功しているが、米国は失敗しており、分厚い中間層が形成されなかったと言われてきた。だが、21世紀に入って四半世紀になろうという現在、日米で算数・数学の進度が逆転しつつある。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/31888

・遊びが多い子ほど強い!STEAM教育的子育て法とは? 中島さち子さんインタビュー(後編)
https://enfant.living.jp/mama/expo2025/1020273/

【社会・道徳教育・公共】

【生活・総合学習・家庭科・音楽・図画工作・スポーツ・保健体育】

============================================

■教育費情報

【学費・奨学金・学習支援】

・高校の「授業料実質無償化」で親の負担額はどのくらい減る?
https://financial-field.com/living/entry-243661

============================================

■進路・進学情報

【テスト・進学・受験】

・変わる!受験の最前線 大学入試に「プログラミング」高校は「自己表現」中高一貫校は「適性検査」 広島
https://www.fnn.jp/articles/-/605925

・早稲田大の志願者数が「さらに減少する」3つの理由【大学入試2024】
https://diamond.jp/articles/-/330912

============================================

■学校に関する情報

・来春開設の昭和女子大学附属昭和小学校国際コース(仮称) 日本の小学校(一条校)で初のケンブリッジ国際認定校に
https://newscast.jp/news/4938087

============================================

■健康・ジェンダー・性・婚姻に関する情報

・後れが指摘される、日本の性教育。元小学校教師が考える「問題点」と、学校で教える「意味」
https://news.yahoo.co.jp/articles/18cac072682623dfe6080b8e131adc225383aa5e

・地方国公立大、深刻な財政難に直面 教育研究費20年で3分の1になった教授「大学全体にお金がない」
https://dot.asahi.com/articles/-/204222?page=1

・「中学校は話題にもなっていない」IT分野のジェンダーギャップ解消へ 日本女子大附属中学校が“情報教育強化”の協定を締結
https://times.abema.tv/articles/-/10100559

============================================

■就職・キャリアに関する情報

・社内大学に「100年キャリア学部」新設
人生100年時代の学びを支援するサントリー
https://project.nikkeibp.co.jp/onestep/casestudy/00045/

・「コンサル志望でも将来が不安」悩む学生の問題点
会社や業界の成長と個人の成長は別問題だ
https://toyokeizai.net/articles/-/710317

・経済衰退・少子化「非正規雇用が元凶」という俗説
増えた非正規はほぼ「45歳以上の女性と高齢者」
https://toyokeizai.net/articles/-/709888

・高校生が授業でインターン? 最先端の飛び級社会人カリキュラムがスタート
https://ananweb.jp/news/513793/

・25年卒学生、8割超が「リアル開催のインターンシップの方が満足度が高い」と回答【学情調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/10224

・文系大学院進学しない理由、学生48%が「就職心配」 理系の倍
https://mainichi.jp/articles/20231026/k00/00m/040/424000c

・「就活」の突破術とは? 人気企業人事が明かす「面接で本当に知りたいこと」 「ガクチカ」のアピール方法
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10300556/

・全国の中高生が「将来はたらく」ことが楽しみになる!NTTドコモの社内新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」から生まれた、オンラインキャリア教育サービス「はたらく部」
https://prtimes.jp/story/detail/BnpzEMc5aKr

・【調査リリース】就活での生成AIツール利用に関する意識調査
新卒の約3割が就活で利用していると回答/新卒の10人に1人が、AIツールを「就活全般に関する悩み相談」に利用していることも判明
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000022432.html

============================================

■教育関連サービス情報

・「キッズ外務省」(子ども向け外務省ウェブサイト)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/index.html

・株式会社みんがくが、東京学芸大学と教育現場における生成AI活用に関する共同研究を実施することを発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000079497.html

・先端教育の現場で活躍する大学副学長が使い続けるレッツノート
山梨大学 副学長(教務・DX推進担当) 塙雅典氏インタビュー
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20231025/

・数研出版、創業100周年記念サイト
https://www.chart.co.jp/100th/?utm_source=100th&utm_campaign=231001&utm_medium=press

・「のすっ子未来教室」開設から1年、ICTを活用した5年生の授業を公開
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2679172/

・初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」
『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法
https://logmi.jp/business/articles/329544

・イーストが辞書アプリ「DONGRI」に「しおりタグ配信」機能を搭載、教員が登録した語句一覧を生徒に配信
https://edtechzine.jp/article/detail/10236
https://www.east-education.jp/news/news_release/24753/

・これからの時期に最適!デジタル版 冬休み・しあげ教材(富士通)
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/education/school/learning/digital-kyozai-pf/

・中学英語スピーキングテスト「ESAT-J」の対策アプリとワークブックの提供開始、AKA
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1542138.html

・小学校向け無料教材「ポケモンプログラミングスタートキット」、授業での使い方解説動画を公開
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1542020.html
https://startkit.pokemon-foundation.or.jp/news/19/

・AIを活用した授業支援クラウドシステム「in Campus Scan」の機能を拡充
~教育支援情報プラットフォーム「in Campus シリーズ」との連携を強化~
キヤノンITソリューションズ株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000794.000001375.html

・NTT Comの「まなびポケット」にデータ可視化を支援するダッシュボード機能
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231026-2802984/

・「まなびポケット」が令和の日本型学校教育を支える「ダッシュボード」の提供を開始
NTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)のクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」では、
2023年12月末を目途にさまざまな教育データを統合的に可視化する「ダッシュボード」(以下 本サービス)の提供を開始します。
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2023/1026.html

・英語教育にXRを活用した海外体験サービスを導入、大田区立大森東小学校
NTT ComとNTTコノキューが学習環境の整備を支援
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1540659.html

・Classi 共通テスト対策に向け「学習トレーニング機能」に「情報Ⅰ」教材を追加リリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000040573.html

・日本語の「話す力」を測るテストで外国人材の活躍をサポートする「PROGOS® Japanese」開発ストーリー。
国際的な語学力指標・CEFRをベースに、東京外大との共同研究による品質管理の仕組みを採用
https://prtimes.jp/story/detail/b6P7yjUNqpx

・子どもの社会性・感情力を育てるデジタル教材「みらいグロース」10月30日家庭用販売サイトオープン!
~木更津市・習志野市教育委員会と実証研究終了~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000091203.html

・理経、VR消防教育訓練シミュレーションシステム「学習モード」を販売
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20231031_201128.html

・子どもが「論理的・創造的な問題解決力」を習得できる本格的な発明キットと書籍「子どもが体験するべき50の危険なこと」発売
https://robotstart.info/2023/10/30/tinkering-labs-invention-kit.html

・世界最大級の女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2024」参加者募集スタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000061202.html

・ボードゲームを通じてキャリア教育を実現する『子ども未来キャリア』JEOとの社会貢献活動として、熊本・高知の2施設に無償提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000223.000013831.html

============================================

■教育に関する情報エトセトラ

・今まさに、AI革命前夜。私たち人間にできて、AIにできないことは何なのか? 脳科学者・茂木健一郎氏が出した「一つの結論」とは?
https://gentosha-go.com/articles/-/55284

・AI時代に親がやってはいけない「5つのNG行為」
子どもの自己決定の機会を奪うのはダメ!
https://toyokeizai.net/articles/-/711063

・シニア向けの「学び」の場 大学や海外に…50歳以上を対象にしたプログラムも開設
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20231011-OYTET50000/

・未来は予測するものではなく、作るもの。歴史的発明品から考える生成AIがもたらす未来/AIは敵か?④
https://ddnavi.com/serial/1199111/a/

・映画は「鑑賞」から「消化」へ Z世代はネタバレで「効率的に消費」したい
特に目的があるわけでもなく効率を重視して倍速動画やネタバレを見る――Z世代を中心とした意識の変化を分析する幻冬舎新書『タイパの経済学』より、内容を抜粋してお届けします。
https://www.gentosha.jp/article/24409/

・「生成AIの普及率は5%?」「生成AIと相性の良い業務領域は?」DMMが20億円投資するAlgomaticが生成AIについて語る| AI TALK NIGHT
https://ledge.ai/articles/ai-talk-night-vol17-report

・「日本の研究はもはやワールドクラスではない」と科学誌のNatureが指摘
https://gigazine.net/news/20231026-japanese-research-no-longer-world-class/

・伊藤羊一氏が語る、90年代以降に日米で生じた経済格差の根本的原因
みずほアルムナイネットワークに学ぶ「アントレプレナーシップ」の本質
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77472

・大学の“推薦重視”は「お金持ち優遇のシステムだ」貧困東大生が苦言
https://www.excite.co.jp/news/article/Spa_1952964/

・総務のDX、資料・文章の校正や情報収集で「ChatGPTの業務使用」が徐々に定着【月刊総務調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2023/10/25/45857

・高校生6割以上「学習ロス」感じる…授業中もっとも多く
https://resemom.jp/article/2023/10/27/74375.html

・【過労死レベルの残業】部活動、学校行事、夜回り 押し寄せる仕事に追い詰められる中学教師のリアルな日常
https://www.moneypost.jp/1074890

・「子どもを支配したがる親」が日常的に使う言葉
「いつか親も変わってくれる」という切ない希望
https://toyokeizai.net/articles/-/706968

・クリエーティブな人が軽井沢で子育てする理由
首都圏で暮らしていた若い世帯の移住が増加
https://toyokeizai.net/articles/-/711072

・なかには「超ハイスペ」も…津田塾大学に存在する「結婚相談室」のスゴすぎる「婚活の中身」
https://gendai.media/articles/-/117866

・深刻化する大学生の学力低下、電話連絡に担任制…“中学校化”する大学増加で起きること
https://encount.press/archives/534097/

・最年少26歳・髙島崚輔市長が「ディベートで培った力」 高校時代の経験「なかったら仕事を満足に進めるのは相当厳しかった」
https://www.j-cast.com/2023/10/29471858.html

・JASRAC、内閣府「AI時代の知的財産権検討会」第2回会合に参加 法的な対応の必要性も提言
https://realsound.jp/2023/10/post-1475810.html

・「決まった答えがない」激ムズ東大入試の狙い
難しいことを「簡単な次元」に落とし込めるか
https://toyokeizai.net/articles/-/710220

~今回のミラコン通信は以上です~
ミラコン通信は以下の情報サイト資料などを参考に作成しています。

************************資料
■AI戦略会議
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/ai_senryaku.html

■教育未来創造会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/index.html

■GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

■文科省会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/index.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/main_b5.htm

■政府広報オンラインについて
https://www.gov-online.go.jp/etc/

■教育イノベーション
児童・生徒の学びの変化や、学校で進む教育DXを捉え、よりよい学びについて考えていきます。
https://view-next.benesse.jp/innovation/

■スタディーエックス スタイル
StuDX Style
https://www.mext.go.jp/studxstyle/

■GIGAスクール構想ついて(文科省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_0001111.htm

■新しい学びのプラットフォームSTEAMライブラリー(経産省)
https://www.steam-library.go.jp/

■デジタル庁
https://www.digital.go.jp/

■内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/kaisaiannai/index.html

■各府省の予算執行情報ポータルサイト(財務省)
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/portalsite.htm

■大学入試センター
https://www.dnc.ac.jp/

■遠隔教育・オンライン授業
https://edtechzine.jp/feature/distance_education

■東洋経済education☓ICT
https://toyokeizai.net/feature/ict-edu

■教育とICT Online
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/

■EduA
https://www.asahi.com/edua/

■EducationTomorrow
https://edutmrrw.jp/

■一般社団法人超教育協会
https://lot.or.jp/


https://giga.ictconnect21.jp/
情報提供:一般社団法人ICT CONNECT 21

■大学入試情報提供サイト
https://www.mext.go.jp/nyushi/index.htm

■大学ポートレート
https://portraits.niad.ac.jp/

============================================
未来の学習コンテンツEXPO 実行委員長
https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
発行人:白戸 治久
白戸 治久(SHIRATO Haruhisa)
Mail: shirato@gakujoken.or.jp
shirato.haruhisa@gmail.com
___________________________________________◇◆
・公益財団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp
・ICT CONNECT 21
https://ictconnect21.jp/

※ミラコン通信は1週間ごとに発行の予定です。
 予告なく休刊することもあります。
※ミラコン通信への情報掲載をご希望の方は
「情報掲載の件」として
shirato@gakujoken.or.jp
までご連絡ください。
※このミラコン通信は、配信登録をしていただいた方並びに
旧日本教育基準協会理事及び関連団体の職員と名刺交換させて
いただいた方、「未来の教育コンテンツEXPO」参加登録者にお送りしております。
学習情報研究センターの調査・イベント、会員登録をされた方へお送りしています。
★配信サ-ビス 配信停止はこちら
メルマガの登録解除/メールアドレスの変更
今後このようなメールが不要の方は、お手数ですが
こちらまでご連絡ください。
Mail: shirato@gakujoken.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が参加している募集

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?