ゲームが好きな人。 特にRPG。ひたすらストーリーを追うのが好き。 RPGの宿命ともい…

ゲームが好きな人。 特にRPG。ひたすらストーリーを追うのが好き。 RPGの宿命ともいえるレベル上げ作業は好きじゃない。 感想を書き連ねていくのは好き。他人様の感想を読むのも好き。 とりあえず毎週末、何かしら更新したいかな。 同じ趣味の方が居れば良いな。

最近の記事

  • 固定された記事

目次

カードワースの感想。どのシナリオも面白くて、制作者には感謝しかない。 とりあえず目次。 CardWirthシナリオ感想 ASK 【寝る前サクッとカードワース】vol.1・vol.2・vol.3・vol.4・vol.5・vol.6・vol.7・vol.8・vol.9・vol.10 冒険者の宿で(市内)・ハロウィン・13の魔女の話 伊達・山の女神亭・ヒロタ・Iraka.T・月香るな・Mart・清風りちあ・MNS・鉱石採掘・シェノン・吉渡 幸(にいかわ)・98・緒浅丸・伝説地

    • CardWirth シナリオ感想29_伊礼

      伊礼さん寝る前サクッとカードワースvol.8の「ヒバリ村の救出劇」、vol.10の「トトリスからリューンまで」の制作者。 初めの頃は伊礼さんは探索が面白いシナリオの制作者だという認識だった。公開されているシナリオを全部遊んだ後は、答えるのが難しい選択肢を問いかけて来る制作者という認識に変わった。PCにどの選択肢を選ばせるか、選ぶ基準を何に置くかを、とても悩む。 サイト 獲得できる技能とアイテムがとても多く、存分に使いたい!と伊礼さんシナリオ技能とアイテム中心に対象レベルで

      • 冒険者のお小遣帳(伊礼氏シナリオ編)

        伊礼さんのシナリオを対象レベル順に遊んでみたくなったので、新しくパーティを作成して突撃する事にした。 獲得できるアイテムや技能が豊富なので記録も兼ねて。 ほぼ伊礼さんのシナリオで獲得できる技能でクリアできるのが凄い。 パーティ作成Ten forldのサイト100のお題から顔グラを拝借して冒険者を作成。 我々さんのEnlightenmentのスキンで種族を選択。 左から:拝受、上澄み、命脈、獣性、真理、生彩 竜族♀、半妖魔♂、人間♀、獣人族♂、獣人族♀、ハーフエルフ♂ リュ

        • CardWirth シナリオ感想28_ブイヨンスウプ

          ブイヨンスウプさん寝る前サクッとカードワースvol.4の城砦都市キーレの制作者。キーレの最期のイベントは本当に恰好良かった。竜殺しの墓をお勧めして貰ったので、もう一つの深海の盟主たちも合わせて遊んでみた。 205、竜殺しの墓 調査の依頼がこんな壮大な話になるとは思いもしなかったシナリオ。他のバトルシナリオと同時に勧められた事もあり、誤った先入観で開始したのが逆に良かったのかもしれない。 老人の正体、英雄テンハーロの物語の真実と段階的に進む話に夢中になれる。 人間と蛇を融合

        • 固定された記事

          本棚

          主に図書館で借りた本の感想。以前は本棚に読んだ本を詰め込むのが好きだったが、読み返す頻度の低さと本棚に入りきらない量になった事から、本は購入しないで図書館で借りようと決意。読み返したいと強く思った本だけ購入する事した。 家にある本も一度読み返して捨てるという断捨離を実行中。思い入れの強い本を捨るのは苦行だ。 アウトプットした方が頭に入る気がするので、あくまで自分用。増えてきたら整理するかもしれない。読書は雑食。 スティーブン・ピンカー人はどこまで合理的か(上) 1章「モン

          CardWirth シナリオ感想27_SADA

          SADAさん伝説地図の欠片集めで出逢った「旅の終わりに…」の制作者。他のシナリオで剣士やクレーベルが登場しないかなと期待してシナリオを遊んでみた。 197、名を知らぬ者 キースと時雨の会話の「知らずに後悔するよしましだ。知ってから後悔した方がいい…。」は、知って後悔したクレーベルを想ってしまう。 時雨を仲間にするために、ねたばれりーどみー!を見ながら3回目の挑戦でようやく虚偽の指輪を発見。宝箱破壊してから探索とか、難し過ぎる!隅々まで調べて色々試して、指輪見つけるだけで3

          CardWirth シナリオ感想27_SADA

          CardWirth宿の話

          初めて作成した宿【星間の宿】 初めて作成した宿は【星間の宿】 メギド72の星間の塔を攻略中だったので、安易につけた。 元々は三姉妹で冒険をしたかったのだが、右も左も分からない状態(リューンでの買い物をろくにせず)で、ゴブリンの洞窟で全滅。渋々一人追加。 レナータは碧海の都アレトゥーザで登場。初めての仲間なので、連込んでからずっと正式メンバー。 リムーは冒険者の宿での赤塔攻略中のサブクエ氷室にて登場。一目惚れをして正式メンバーにした。 ASKシリーズ→寝る前サクッとシリ

          CardWirth宿の話

          CardWirth シナリオ感想26_伝説地図

          cardwirthにおけるクロスオーバー企画。 緒浅丸さんの「ベルマルク館の悲劇」で欠片の存在を知り、調べてみた。 1999年の企画なんて面白そうだ!と、関連シナリオを巡る事に。ダウンロードできないシナリオもあり、歴史を感じた。 サイト 178、伝説地図(オープニング/下町砂介氏) 伝説地図の導入のオープニング。 179、空中庭園(本編1/下町砂介氏) 欠片/白い花 青水と透水を入手してから5階に行き、壁に嵌めるとアルケシュが作った空中庭園へ行ける。帰る時に白い花を

          CardWirth シナリオ感想26_伝説地図

          CardWirth シナリオ感想25_緒浅丸

          緒浅丸さん最初に公開されたユーザーシナリオが「ザ・バーゲン」と聞いて好奇心から遊んでみた。まさか「ベルマルク館の悲劇」のラストが謎過ぎてそのまま「伝説地図」に突撃する事になろうとは思ってもみなかったが、ある意味、誘導が上手いという事だろう。 「盲目の復讐者」のダウンロードができないのは残念だ。 サイト 175、ザ・バーゲン♪ SAI道士の使い道は結局分からないまま。 176、キャベツ畑を荒らされて パピニオ・クイーンの解説、賢者の塔から逃げてきた魔法生物の表記は日記

          CardWirth シナリオ感想25_緒浅丸

          CardWirth シナリオ感想24_98

          98さん寝る前サクッとカードワースvol.8の「雨宿りの夜」の制作者。このシナリオの雰囲気がとても好き。伝承都市ルキオスは各シナリオを遊んでいると、より楽しめる。 サイト 168、うたのはの彼方 お人好し、魔術師、調査・開錠役を決めてから開始。お人好しが単独で受けた依頼に、パーティメンバー全員がついて来るという流れが好き。 最期に巡礼者の話をマリアンヌから聞くと、ガラハッドとセリアを想って切なくなる。 169、精霊の森に棲む魔性 このシナリオの冒険者はすぐに手が出る

          CardWirth シナリオ感想24_98

          CardWirth シナリオ感想23_吉渡 幸(にいかわ)

          吉渡 幸(にいかわ)さんシナリオをダウンロードしたきっかけが思い出せない。どこかのサイトでみかけて興味を持ったのだと思う。「つくしときずな」を遊ぶために教えて貰ったWebArchiveは重宝している。 157、こんな2人の冒険 犬猿の仲同士で行くシナリオ。子どもならまだしも…と思えるぐらい大人げない冒険者を堪能できる。 158、貫きたいものがある! 一人用のシナリオ。返り討ちにしようと思ってもできないのか。 冒険者じゃなくてもお金は必要だ。対価として一番分かりやすく安

          CardWirth シナリオ感想23_吉渡 幸(にいかわ)

          CardWirth シナリオ感想7_冒険者の宿で(市内)

          寝る前サクッとカードワース6に入っている「冒険者の宿で」 あまりのボリュームに遊び尽くせる気がしないので、別枠にしてみた。 作成途中のため、都度追記していく予定。どこまで遊び尽くせるか。 アレトゥーザよりボリュームありそう。 記事掲載:2023年12月9日(当時は感想のみ)、改装:2024年3月23日。 赤塔を攻略したので記事を改装。自分用に攻略情報を追加。リューン市内と外(フィールドワーク)を別記事(作成中)にする事した。 53、冒険者の宿でどうして寝る前サクッとシリー

          CardWirth シナリオ感想7_冒険者の宿で(市内)

          CardWirth シナリオ感想22_シェノン

          シェノンさんカードワースを始めた頃に、いずれ遊ばせて貰おうと旧Twitterでシナリオへのリンクをブックマークしていた制作者。色々なクーポンに対応するシナリオを作成されていて、遊ぶ度にセリフなどが異なったりするのが楽しい。 サイトでは制作の話が読めるので二重で楽しめる。 シナリオ/サイト 150、好事家の夢 竜をどうするのかという難しい選択肢も、周回プレイ前提で作られているので、全て回収できるのが有り難い。 選択として好きなのは故郷に帰すだけど、描写は処分するが好き。で

          CardWirth シナリオ感想22_シェノン

          CardWirth シナリオ感想21_鉱石採掘

          伊達さんのシナリオ「リューンの鍛冶屋」で鉱石の入手が良く分からないと言っていたら、親切な方々に教えて貰ったのがこれらのシナリオ。旅と日々は冒険者の宿で、のように超大作のような気がするので、別にした。 制作者以外のシナリオで集めてくるなんて思ってもみなかった。 144、フロール自然公園(おぽんず) 素材集め専用のシナリオ。釣り竿は他のシナリオで獲得したものは使えず、購入する必要がある。石以外の使い道がまだよく分からない。 きっと他のシナリオを遊んだ時に、そういえばフロール自

          CardWirth シナリオ感想21_鉱石採掘

          CardWirth シナリオ感想20_MNS

          MNSさん寝る前サクッとカードワースvol.1の「大猿岩」、vol.5の「Perfumed Garden」の制作者。時間経過と群集心理、という印象を受けた。 マルチエンドが多く、また一つのシナリオの作り込みが凄い。 サイト 126、悪徳冒険者追補の依頼 お抱えのパーティというだけでなく、極悪人になるぐらい善人なのに、宿の親父は酷い奴だと思う。 ロドリゲス達との初回戦闘で暴露状態になるとセリフあるのが細かい。 初回トラップは見破るのも良いけれど、敢えてかかって宣戦布告する

          CardWirth シナリオ感想20_MNS

          CardWirth シナリオ感想19_清風りちあ

          清風りちあさんほのぼの系でお勧めして貰ったシナリオが「犬の散歩代行」。テンポも雰囲気も良くて一気に惹き込まれた。 どのシナリオも心温まる感じがとても好きで、次回作を心待ちにしている。 サイト 111、犬の散歩代行 興奮して噛んだら十中八九死ぬという犬を飼っているフォーゲル氏のインパクトは、単なる超大型犬という認識でいる事で、より際立つ。甘噛みされて死にかけた人が気になって仕方ないんだが…。 散歩係のミリィが可愛い。気になっていたイケメンは誰だろう。登場している人物かな?

          CardWirth シナリオ感想19_清風りちあ