見出し画像

CardWirth シナリオ感想26_伝説地図

cardwirthにおけるクロスオーバー企画。
緒浅丸さんの「ベルマルク館の悲劇」で欠片の存在を知り、調べてみた。
1999年の企画なんて面白そうだ!と、関連シナリオを巡る事に。ダウンロードできないシナリオもあり、歴史を感じた。

サイト



178、伝説地図(オープニング/下町砂介氏)

オープニングしかなかったぞ?

2024/1/23

伝説地図の導入のオープニング。


179、空中庭園(本編1/下町砂介氏)

白い花がかけらなのか?

1/23

欠片/白い花
青水と透水を入手してから5階に行き、壁に嵌めるとアルケシュが作った空中庭園へ行ける。帰る時に白い花を貰える。


180、欠片を知るもの(本編2/下町砂介氏)

エクセといえば異形の心。白い花を渡して青い卵を貰った。 伝説地図は詰んだ。かけらも、手記も、そして伝説へもダウンロードのリンクが切れてるとは(泣)

1/23

ゴーストは神聖な攻撃で成仏させてあげられるのか。
CRL-9147Sに白い花を渡すとエル=アルケシュの思念体という情報が貰える。渡さないと白い花は手元に残る。


183、かけら(本編3/AfternoonTea氏)

エクセを引き取った。もふもふなエクセはビースト枠。何の効果があるかは不明。

1/25

欠片/青い卵
青い卵を使ってエクセを入手するシナリオ。
ここまでで出ているのはアルケシュが空中庭園とエクセを作ったという情報とLEGENDというプロジェクトが古代にあったという情報ぐらい。


184、手記(本編4/AfternoonTea氏)

手記の内容が壮大だなと思っていたら、なぜアニキが?

1/25

本編4。エクセを連れている必要があるシナリオ。地下ではゆっくりとスライドしながら進むので若干ストレス。
手記には、超古代文明の科学技術が当時の何千年の先を行くもの、また外宇宙と外敵の存在を知ったという事。そのために失われた超古代文明の技術の復活と外宇宙の開拓を進める計画であるLEGENDというプロジェクトが立ち上がったと記されている。また、当時のプロジェクトのメンバーは敵対する惑星にウイルス兵器を投入して全滅させようとする程攻撃的だったらしい。
手記はエフ=アルケシュのもの。ちなみに破滅の書を作ったのも同じ人。


186、略奪、そして(欠片/書類の谷氏)

難易度が高いシナリオ。ヒントが貰える音記憶ゲームも長めで覚えきれず断念。白紙の巻物と犬笛の使い道も最後まで分からなかった。True Endに行ける気がしない…。

1/26

欠片:破滅の書
このシナリオ内で欠片の一つである破滅の書を手に入れる事ができる。犬笛を使い、集まった狼を4匹にした時点で生肉を投げつけるとか、難し過ぎると思う。確かに効果音は入るけど…。
後日談に行かないので、ラストはオマケを見る事ができた。
白の巻物じゃない試供品の杖は敵全体を催眠・召喚(傀儡状態2)との記載があるが、一度しか使えない。


187、略奪、そして後日談(欠片/書類の谷氏)

謎を解けなかった冒険者への救済か。労せずして、かけらの1つ破滅の書が貰える。

1/26

敵全体を魔法無効化できる黒字の台帳が手に入る。
謎のテーマパークでは1回150SPでアーサー君の伸び率を推測して当てると商品が貰えるというゲームが出来る。全種類集めると秘密のプレゼントを入手できるらしいが、とても難しい。コンプリートはムリなので、せめて何を貰えるのかだけでも知りたい。


188、旅の終わりに…(欠片/SADA氏)

ただの護衛から芋づる式に依頼が増えていくのが楽しい! グレーベルは同情して見逃し続けたのに…。 名乗る約束を果たす前に去った剣士が気になる。黄金銃がかけらなのか。 グレーベルの解説に無類の猫好きの一言がなければ、選んだ選択肢は違っていただろうな。

1/30

欠片:黄金銃
護衛の依頼から村の調査、盗賊退治へと移行し、話がどんどん拡張していくのが面白い。
眠らせた盗賊を容赦なく追及する冒険者はランダムなのか、それとも対応する特性があるのか気になる。2500SPするリーズ草が50SPの暴落設定には絶句。それにしてもクレーベルの性格変わり過ぎじゃないか?
貰える黄金銃は協力な武器だと思っている。


189、翼を売る店(欠片/アルバート氏)

試しに火晶石爆撃を買ってみたら、技能だった。Wingは道具のようだ。2回目の訪問で作者登場。攻撃したら戦闘になり、ウーノ・改とアトラスの象(モンスターカード)を入手。かけらを見つけられなかった…。 そんなにかけら入手への難易度上げなくてもいいよ。

1/31

欠片:ナチュラル・ブレイク
作者とのバトルに勝利すると貰えるモンスターカード。
アトラスの像、カーバンクル、ウーノ・改、ハイリザード。
どう考えても欠片の入手は作者を攻撃してバトルしかないと思い、何度も挑戦し続けてやっと貰えた。


190、選んだ道の先に(欠片/ase氏)

最短距離のルート2を選択して、サクッと終わった。 ルート1の方が謎解き要素があって面白いけど、依頼人が気の毒。 かけら(願いの指輪)の入手はルート3だった。指輪を探したり、鞄を届けたり、銀行強盗を退治したり盛り沢山で楽しめた!

1/31

欠片:願いの指輪
ルート1(4日:対象レベル1~3)謎解き→1000SP
ルート2(3日:対象レベル3~5)バトル→1000SP
ルート3(5日:対象レベル1以上)願いの指輪+800SP+1000SP


191、半妖魔の苦悩(欠片/ヤスタカ氏)

メンフィスのカードを獲得したが、かけらが見当たらず、エキストラモードを開始。これはひたすら敵を倒して草集めをする必要があるのかも? 青麗石というのが、かけららしいが、どうやったら手に入るのかは謎。 かけらの入手もやり込み要素なのか?

2/1

初回はメンフィスからアマルナを探して欲しいという依頼を受けた記憶があるのだが、今回は逆になっている。何か分岐でもあったのか?
洞窟の行き止まりで大地のドラムを使うと癒しの錫杖が入手できる。しかも大地のドラムもシナリオ終了しても取り上げられない。そして今度はアマルナのカード(味方全員を全回復)を入手。アマルナから土貫刀を貰った。
周回してアイテムを全て集めるか、天使の涙を作ったら欠片が貰えるのかもしれないな。
癒しの錫杖があった宝箱に、誇り高き獣を捧げよとあるが、どのモンスターカードなのだろうか。やり込み要素の強いシナリオ。


192、GS-SQUARE(欠片/AfternoonTea氏)

的を出て来た順番に撃つミニゲーム。難易度EASYでも間違えるが、単純で楽しい!

2/3

神経衰弱のようで面白いのだが、間違えて進まないのが悲しい。好成績になれば欠片を貰えるような気がするのだが、EASYでも間違える自分にはムリっぽい。


193、ようこそ札闘亭(欠片/書類の谷氏)

カードバトルはルールが難しい。所持してるカードの属性が少なくて、ティシューにすら勝てない。 どちらもかけらは諦めるしかないな。

2/3

カードを集めて戦うというシナリオ。カードマニアという企画があったらしい。貼紙を見ると宮殿に行ける。椎名リオに葡萄酒5本渡すとモンスターカード(ボブゴブリン・バット・ベビーケルブ)を貰えた。
カードの種の謎々は地味に難しいと思う。うさグリーンを連込める。


194、世捨て人の頼みごと(欠片/あががが氏)

かなり面倒なおつかいシナリオ。ちょっと火が欲しいと言われて火晶石を投げつける冒険者でも問題なく話は進む。 色々なシナリオを巡る必要があると思うのだが、ほぼ荷物袋に入ってた。 かけらと思われる小人の落し物を獲得。

2/3

欠片:小人の落とし物
要求された物と与えた物。改めて見ると凄い量だ。
酒:葡萄酒
火:火晶石・技能でもOK
灯り:蕪ランタン(ハロウィンの手伝い)
貝:貝(アレトゥーザ)
鉱石:黒曜石(ドワーフ領第二鉱山にて)
塩:塩(塩の降る村、冒険者の宿で)
タバコ:キセル(ジェーンと黄金の魚)、煙草(雨の中の涙のように)
パイ:アップルパイ(タビビト宿舎’S)
珈琲:珈琲(邪視と毒牙、タビビト宿舎’S)
石:クリスタル(ヒバリ村の救出劇)、宝石(めのう巡り)
珍しい武器:黄金銃(旅の終わりに…)
十字架:聖印(墓守の苦悩)
カードマニア:アトラスの像など(翼を売る店)
伝説地図:錆びた聖印(ベルマルク館の惨劇)、破滅の書(略奪、そして)


292、カードの時間(欠片/書類の谷氏)

3体のウィスプの試練を受けて欠片を獲得するシナリオ。伝説地図の再挑戦中にダウンロード先を見つけた。 ラストの問いを間違えると初めからの挑戦になるのは泣ける。中々手強かった! メノラーの瞳と夢魔の杖を獲得。全体睡眠で傀儡状態は強いのでは?

4/17

欠片:メノラーの瞳
メインが2番目のカードゲームで、3番目は意地の悪さを感じた。
レベル0だと回数はどうなるのだろう?


185、地図へのしるべ(本編5/下町砂介氏)

集めた欠片の数で何か変わるのかな?それなら先に他のシナリオを巡ってみるか。

1/25

10日ぐらいかけて欠片集めをしていたようだ。

集めたかけらは6個。残り4個は諦め、4個は入手不可。 超古代文明→古代文明→現代なのか。かなり壮大だったんだな。 星空の腕輪を獲得。かけらの数で貰えるアイテムが変わるのかな?

2/4

依頼人のプロフから伝説地図の欠片を何個集めたか問われる。
選択肢:1~3、4~6、7~9、10個以上
このシナリオで伝説地図の研究者としてエル=アルケシュとエフ=アルケシュの二人の名前が出て来る。

再挑戦して集めた欠片は「9個。結構頑張ったと自画自賛。でもあと1個欲しいところ。9個で貰えたのも星空の腕輪だった。
現状ではベルマルク館の惨劇で「嘆きの怨霊」の入手方法を試行錯誤するか、半妖魔の苦悩をやり込んで「青麗石」を獲得するかの二択しかない。
スプリガンの迷宮かスキルラーンがダウンロードできたなら、チャンスはあったのかもしれない。


195、楽園の果て(FooKe氏)

錆びた聖印で蜂をかわしたけど、他のかけらでも反応するのか気になるところ。 マトリクスプロジェクトが壮大過ぎる。地下170階層の巨大地下街とか、どの文化レベルなら可能なんだろう。 古文書は持ち帰らずにその場で読むのが正解だったのかな?かくぼたんを入手。

2/4

エレベーターで下って地下3階からスタート。
階段で地下5階まで降りて、ガラスを叩き割って電気室で操作。
 地下1階:兵器監視・制御室
 地下2階:兵器試験層・格納庫
 地下3階:警備ロボット格納庫・地上連絡口
 地下4階:研究フロア
 地下5階:研究フロア・電気室
 地下6階:居住区連絡口
4階の研究フロアのモニタで見られる「人類存続計画案」の被験者二人が手記で登場する謎のアニキなのだろう。設定上では人類初のアニキかな。
逃亡しようとしただけで被験者にされて処刑されるとか怖い。
4階で国民認証カードを入手。5階で古文書のような日誌を読める。アバター世界に永住する事になった3名のうちの一人の日記。
LEGENDプロジェクト当時の状況を、対立する世界楽園計画側から補完するシナリオ。入手できる、かくぼたんの使い道が謎。


196、そして伝説へ(最終話/AfternoonTea氏)

星の海を渡るゲートという事は、銀河系を跨いで他の地球のような惑星に行けるという事か。 未知への探究心を選択。 外宇宙に冒険者の宿ができる!という終わり方だった。 伝説を継ぐものの称号を獲得した。

2/5

伝説地図、完了!
入手できたかけら
錆びた聖印・青い卵・破滅の書・黄金銃・願いの指輪・小人の落し物
かけらの入手方法が不明なシナリオ
翼を売る店・半妖魔の苦悩 GS-SQUARE・ようこそ札闘亭
DL不可のシナリオ
スプリガンの迷宮・開いたトラップ・カードの時間・スキルラーン

2/5

集めた欠片
白い花(渡さなかった)、錆びた聖印、青い卵、破滅の書、黄金銃、願いの指輪、小人の落し物、当時より「ナチュラル・ブレイク」「メノラーの瞳」の2個多く獲得している。


壮大な世界観を創り出した企画。ダウンロードできないシナリオを嘆くより、25年経ってもダウンロードできるシナリオが残っている事を喜ぶべきかもしれない。
色々な制作者のシナリオを巡った事で、遊びたいシナリオが膨大に膨れ上がった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?