マガジンのカバー画像

編集/添削サービス

15
若橋未央に編集/添削のご依頼をお考えの方へ。こちらのマガジンに案内や実績を載せていきます。
運営しているクリエイター

#編集の仕事

若橋未央の略歴、編集/添削サービス案内

若橋未央の略歴、編集/添削サービス案内

はじめましての方へ。こんにちは!
編集/添削サービスを提供します、若橋未央です。
本記事では、編集者としての私の経歴、提供サービスについてお伝えします。
興味を持っていただけましたら、TwitterDM、noteお問い合わせフォーム等でお気軽にお問合せください。

わたしの略歴・1980年代生まれ、地方育ち
・某国公立大を卒業
・新卒で教育系の大手出版企業に入社
 教材・会員誌・ダイレクトメールの

もっとみる
第一線では戦わない。「編集スキルありの主婦」がつかんだ、意外なポジション

第一線では戦わない。「編集スキルありの主婦」がつかんだ、意外なポジション

こんにちは。
新卒22歳から山あり谷あり、編集/添削業に携わって、早18年。
編集者の若橋未央と申します。

★前回まで、編集者としての新人時代、中堅時代、振り返った記事を公開しています。

今回は、キャリア方向転換の話。

私は、30代、妊娠出産をはじめとしたライフステージの荒波もあり…、編集としては、第一線から完全にドロップアウトしてしまいました。

しかし、編集というスキルが、あとから思わぬ

もっとみる
北風と太陽、どっちで行く!? 私の原稿朱入れマインド

北風と太陽、どっちで行く!? 私の原稿朱入れマインド

こんにちは。
新卒22歳から山あり谷あり、編集/添削業に携わって、早18年。
編集者の若橋未央と申します。

★前回、わたしの編集新人時代を振り返った記事はコチラ。

編集って、良くも悪くも、1人では成り立たないお仕事です。
原稿を執筆するライターさん、
挿絵を描くイラストレーターさん、
ページデザインのデザイナーさん…
e.t.c….

自分がどのようなスタンスで、
各関係者とコミュニケーション

もっとみる
編集力ってどう身につく? 歴18年のわたし、涙のビギナー期

編集力ってどう身につく? 歴18年のわたし、涙のビギナー期

こんにちは。
新卒22歳から山あり谷あり、編集/添削業に携わって、早18年。
編集者の若橋未央と申します。

得意ジャンルは、本業でずっと携わっている教育分野。
そして、自邸建設をきっかけにハマッてしまった、住宅分野です。

「編集者」って、どんなイメージをお持ちですか?

文章のプロフェッショナルで、原稿をジャッジし、ダメ出しの朱入れ(あかいれ。修正指示)をびっしりと入れてくる、凄い人…?

もっとみる
読者さんの声をのせたいっ!私のKindle・Aプラス作り~KDP審査のワナを抜けた先に~

読者さんの声をのせたいっ!私のKindle・Aプラス作り~KDP審査のワナを抜けた先に~

こんにちは。若橋未央です。
私は編集/添削歴17年、2023年8月に、家づくりとお金についてKindle本を出しております。

この書籍、
8月にはKindle版、
9月にペーパーバック版を出し、
10月はアマゾンのAプラス(Amazonの販売ページに載せる宣伝広告画像)を作成しました。

この記事は、私のAプラスの作成についてザーっとまとめた記録です。

「Kindle出版に興味がある」
「個人

もっとみる
【実例紹介】noteの定期購読マガジン、編集者が提供できること(終了後の振り返り)

【実例紹介】noteの定期購読マガジン、編集者が提供できること(終了後の振り返り)

2023年1月から編集担当として参加していた、中小企業診断士・かやんぬさんの定期購読マガジン。4月で更新終了となりました。

ありがたいことに「めちゃくちゃ助けられている」とご評価いただきつつ、18本の記事を4か月間かけて、毎週欠かさず公開することができました。

さて、この「編集者と一緒に、定期購読マガジンをやっていく」とはどのような状態だったのか…外からはブラックボックスでよくわからないですよ

もっとみる
若橋未央・編集担当の定期購読マガジン、始まりました

若橋未央・編集担当の定期購読マガジン、始まりました

2022年の夏から、編集/添削の副業を開始して半年。
自分の中で必ず挑戦したいと思っていた、有料noteの編集参加が実現しました。

個人事業の戦略眼が深く鋭く楽しい!
中小企業診断士・かやんぬさん執筆、定期購読マガジンです。

第1回は、かやんぬさんの2022の売上反省と2023のプラン立て。
ありふれたテーマなのに、ビジネス理論と具体的な数字が軽やかに語られ、深くて楽しめる記事です。
…マ

もっとみる