見出し画像

『〇〇してあげる』の違和感

僕はいつからか、『◯◯してあげる』って言う言葉に違和感を感じるようになりました。(個人的な見解です)

皆さんは『◯◯してあげるって言葉を使いますか?』

なんでだろうなぁってずっと考えてたんですが、最近、腑に落ちました。

2つあります。

①単に上から目線っぽい。

えらい人⇨えらくない人
お金持ち⇨貧乏
への施しみたいな感覚で受け取っててなんか嫌だということ。(今はあんまりですが)

言う側も言われる側としてもなんかあんまりいい感じがしない。(笑)

②成長、発達を阻害する!?

◯◯してあげるというということは、『してあげる』人が主体なわけですね。

ということは、『してもらう』人は本当にして欲しいのかわかりません。特に子どもは。

『してあげる』という、ある種おせっかい?になっているんです。

《子どもは(大人も!)自分で、自分自身で!!無意識に!!その環境下で発達や成長をする為に行動したり、考えたり、悩んだりの選択をしています。自分で生きる術を学べるんです。》

となると、何かを『してあげる』ということは、

その子(大人)の選択の余地をなくしてしまうので、発達*発達を阻害してしまう場合があるんじゃないのかな?と考えます。

なるほど〜

でもでもでも。

逆から考えると、
『してあげる』人は、
自身の発達*成長のために、
無意識に?意識的に?
『◯◯してあげたい』という選択をした!と取れますね。
(相手のためっていうのも多分発達かな。と。)

自分の発達*成長のために行っていることなのだから、『◯◯してあげる』っていうのは…

なーんか表現が違うような…

『◯◯したい!』
『◯◯させて!』
『◯◯やらせて!』

『◯◯させてくださいお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️』(言い過ぎ?笑)

的な表現がしっくりきます。
(あくまで個人的な意見です)

だから、『してあげる!』と言われて『してもらう』人は、ちゃんと考えて選択したらいいのだと思います!

【考察】

『◯◯する』人は
誰かに与える(give)と同時に、
発達のチャンスを受け入れる、もらう(take)
をしているわけです。

『してもらう』人は
もらう(take)と同時に
与える(give)
しているわけです。

だから、

give&take

ではなくて

give=take

なんですよねもはや!🤩🤩🤩

発見❣️

だからこそ、行動する。動く!!
何かをする!!とgiveとtakeが一緒にできる!お得!

と。

うまく伝わったかな…??(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?