見出し画像

noteで毎日の仕事や子育ての中からの学びをつづる。

こんにちは。
私はフリーランスの看護師をしながらkindle出版の執筆業をしています。

看護師としての仕事を正社員ではなく、フリーランス看護師としていくつかの職場で働くようになって、精神的にも経済的にもそれぞれの会社への依存度やストレスがぐっと減ったなと感じています。

仕事が楽になった分、ともすると時間仕事で自分としての成長や学びが何もなく、日々過ぎてしまいそうになるので、意識してもう少し、
今日は何を学んだのか?何を考えたのか?
をnoteを使って記録していきたいなと思いました。

独学の地図という本の中で、「ラーニングパレット」という言葉を耳にしたことから着想しました。
人生の棚卸をしてあたらしいキャリア作りに役立てる、というような話の中で出てくる「ラーニングパレット」という言葉でしたが、
私はこの本の趣旨とは違うかもしれませんが、
自分の経験の一つ一つを絵具とパレットに例えるというのがとてもいい考えだなと思いました。

私の場合は、人生の棚卸というような大きな視点ではなく、
日々の小さな学びをパレットに一つ一つのせていき、
それ自体は本当に小さな発想だったとしても、それを積み重ねていくことで、
ある日新しい色味を作ることができたり、掛け合わせることで、
自分でも想像しなかった作品を描くことができるかもしれません。

最初からこれを作る!と決めるのではなく、
毎日の生活の中から2mmほどの気づきをためていく。

その一つとして、noteに日記のように日々の気づきを書く習慣をつけようと思いました。

何かこれを書こう!と思いついたときだけでなく、
とにかく「書くために気づきをねん出する。」
くらいのつもりで書き出そう。

そうして、パレットの色をたくさん増やして、
その中から組み合わせて作品つくりをしていく、
という方法もいいなと思っています。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#転職してよかったこと

5,981件

読んでいただきありがとうございます! 記事を気にっていただきましたら、 投げ銭感覚でサポートしていただけますと、 次の記事作成の励みになります♡