見出し画像

火曜日のおやつ。映画『ホノカアボーイのマラサダ』をつくろう(レシピあり)

割引あり


さあさあ、みなさん、そろそろ緊急事態宣言も解除されてお外へ出る頃でしょか?

もちろん、外の世界はコロナ前の世界とは少し違うものになったし、自粛生活を終えたからといって、コロナも終わったのかというとそうではないですが。

研究者たちの調べによると、ウィルスというものは必ず第2波、第3波があるようです。第2波は8月から9月頃と予想がされています。

今回運よく乗り切った方は、次も乗り切れたらラッキー。ですが、ただボーッと過ごすのではなく、次が来ても大丈夫なように免疫力をあげたり、仕事を見直したり、備えておくことが大切なのだと思います。

「ボーッと生きてんじゃねーよっっっ!!!」

チコちゃんに言われてしまいますからね。

家族や自分の命、経済的にも、失ってから気づくのでは遅すぎてしまいますからね。

というわけで、今日は自分を見つめ直し、未来に向かっていくあなたにオススメの映画をご紹介しつつ、大ざっぱレシピをお伝えしますね。



映画『ホノカアボーイ』は、次の場所へ行く前のひと休み


まずは映画のお話。

ハワイ島のホノカアという穏やかな街にやってきた青年レオが、その街で暮らすお料理上手なおばあちゃん、ビーと出会い自分を探す物語。

美味しい料理が数々登場し、登場人物も、クスッと笑ってしまうような穏やかなユーモアに溢れています。

そしてそして、サントラの「つきのにじ〜moon bow〜」がたまらなく好きです。優しくて夢見心地で、ホノカアという街にぴったり。

よく口ずさんでしまいます。たぶん、見た人はみんなそうだと思うなぁ。

お年寄りばかりのゆったりとした街にいると、なんだか自分もこのペースでずっとここにいたい、そう思ってしまいます。

別に楽しくいきていけるなら、それでもいいんです。

でもゆっくりと、ボーッと生きるのは今じゃなくてもできるかもしれません。

もっと歳をとってからでもできるかもしれません。

逆に、体の動く限り動いて、失敗もして、はしゃいで。心も体も感情も、全力で生きれるのは若い人の特権なんじゃないでしょうか?

もちろん、めちゃくちゃ元気なお年寄りはたーくさんいます。でも、多くの場合、できることに制限もあるものです。

よーく休んで、自分を見つめ直したら、さあ、そろそろ動き出してみましょうよ!できることからでいいからね。

映画の中の愛おしい言葉たち


この映画に登場するおじいちゃん、おばあちゃんから、若者レオへの言葉です。

「遊びがないといけない。人間と一緒」

「耳が遠いわけじゃない。ただのタイムラグだ。ただの食いしん坊。ただの無口だ。」

「みんなレオより先に逝っちまうんだぜ?」

「この街では死んだ人はみんな風になる。」

「若いんだから何でもできる。若いってそういうこと。」

「ずっとここにいちゃ、いけないよ。ここは変わらない。」

「これを飲むと良い夢が見られます。」

映画『ホノカアボーイ』内の台詞より抜粋

ひと休みしたら、勇気を出してさあ、一歩踏み出そう。

火曜日のおやつ「マラサダ」ってなに?


マラサダは、ハワイのドーナツ。

ポルトガルが発祥なんですが、そのエピソードが面白い。

昔のポルトガルは「灰の水曜日(マルディグラの日)」と言われる日がありました。

毎週水曜日は、ラード(油)や砂糖を食べちゃダメですよ!という日があったんです。

それが1878年にポルトガル人がハワイに移ったことをきっかけに、広まりました。

それ以降ハワイでは、「マルディグラ」は「マラサダの日」と知られています。

「灰の水曜日」の前日を「肥沃(土地が肥えて作物がよくできること)な火曜日」として、毎週火曜日につくられるようになったのです。

ちなみに、家族のうち、最年長の女性が調理をし、年長の子どもが揚げたてのうちに砂糖をまぶして手伝うのが伝統的な作り方です。

想像すると可愛いですよね。


アイスコーヒーと相性抜群!マラサダの作り方

画像11


《材料》
・強力粉 100g
・薄力粉 100g
・塩 2g
・ドライイースト 4g
・砂糖 20g
・牛乳 60cc(常温または電子レンジでぬるく温めるとベター)
・卵 1個(常温がベター)
・ショートニング、またはバター 30g
・強力粉(打ち粉…こねる時にくっつかないようにするための粉)適量
・揚げ油 適量

※マラサダは揚げパンです。綺麗に発酵させるために卵や牛乳はぬるめ、または常温に戻してから使うと良いです。

①大きめのボウルに、強力粉、薄力粉、塩、、砂糖、ドライイーストを入れる。

画像5

ここから先は

1,310字 / 8画像

この記事が参加している募集

サポートしていただけることに心から感謝いたします。いただいたお金は、活動資金や出版活動に利用させていただきます。