マガジンのカバー画像

自分らしく生きる 〜kokoronohatake〜

54
今、あなたの心には どんな種が植えてありますか。 今、あなたの心は 水、光、栄養で満たされていますか。 心の畑を耕して参りましょう。 心豊かに自分らしく生きて参りまし… もっと読む
運営しているクリエイター

#コンパッション

スマホ脳 〜脳をハッキングするスマホ〜

スマホ脳 〜脳をハッキングするスマホ〜

スティーブ・ジョブズは、10代の自分の子供にiPadの使用時間を厳しく制限していたのをご存知でしょうか。

ビルゲイツは、自分の子供が14歳になるまでスマートフォンを与えなかったのをご存知でしょうか。

彼らは、デジタルデバイスに中毒性があることを知っているために、自分の子供たちにはその使用に対して厳しく縛りを設けました。

ドーパミン人間の脳には、ストレスに対するシステムがあるように、報酬に対す

もっとみる
2021年の活動

2021年の活動

みなさま、こんにちは!

〜心でつながる社会を実現する〜マインドフルネスプロジェクトのみのるです。

2021年も2週間が経過しましたね。
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いします。

みなさまは2021年をどのように過ごしますか?

私は、今こそマインドフルネスとコンパッションをより多くの方々にお届けしたく2つのことをやります。

1つは、地元秦野での活動の機会を作ります。
もう1つは、

もっとみる
マインドフルネスとコンパッション

マインドフルネスとコンパッション

2020年、あなたは周りの方からどのようなサポートを受けたでしょうか。
苦しい時、辛い時、たった一言に、一瞬の笑顔に、救われた経験はあるでしょうか。

2020年、あなたは周りの人たちをどれだけサポートしたでしょうか。
家族や知人が苦しんでる時、手を差し伸べ、共に時間を過ごすことができたでしょうか。

コンパッションコンパッションは、相手の苦しみがなくなることを願うこと。
コンパッションは、行動す

もっとみる
慈しむ

慈しむ

みなさまは思いやりを届けているでしょうか。

自分に対して、大切な人に対して思いやりを届けているでしょうか。

この1年間は様々な変化や困難がありました。
その中で、私たちは一人では生きていけないことを感じました。
つながりを感じました。

変化や困難がありながらも、今、ここにいることができるのは、私たちには強さと勇気があるからだと感じます。

私たちには、心と体があります。
心と体があれば、感情

もっとみる
マインドフルネスの光と影 〜Zen2.0レポート 前編〜

マインドフルネスの光と影 〜Zen2.0レポート 前編〜

Zen2.0とはZen2.0は、2017年から始まった「マインドフルネス」と「禅」を分け隔てなく体験できる国際フォーラムです。日本文化に大きな影響を与え続けている伝統的な「禅」とアメリカで大きく発展し日本に逆輸入された「マインドフルネス」が、社会にもっと知られれば、より良い世の中になるという想いで、三木康司氏と宍戸幹央氏によって立ち上げられた企画です。三木氏と宍戸氏は、鎌倉をベースにマインドフルネ

もっとみる