見出し画像

ちいさな勝利を積み重ねよう

最近、イライラしたことはありますか?
実は、今日、私がそうでした(笑)

ストレスと怒りは深い関係があります。
ストレス=自分の想い通りにならない時に出る症状。

主な怒りのトリガーは3つあると言われています。

①「普通はこうじゃんね~!」「こうすべきだよね!」という
「~すべき」→Should

②「〇〇だったらいいのにな~」「○○がこうしてくれたらいいのにな~」
「~してほしい」→Want

③「〇〇さんと私、どうしてこうもちがうの?」「いいな~〇〇さん」
Envy

この3つのシンプルなことがだんだん「不満」の感情を膨大にしてストレスに変わります。

さて、今日の私は①と②が混ざりあい、誰のせいでもないのにイライラしました(笑)
あー、やっちゃいけないため息を何度ついたことか!(笑)

このまま、パーっとビールでも飲みに行こうか!
、、、、かつての私ならまちがいなくしていたことです。

しかし。そうしていても、モノゴトは更にどんどんマイナス方向に進む。
なぜなら

自分がその現実を創る思考を抱いているから。

そんな時、おススメは、

ほんのちょっとだけでいいから自分の心に小さなガッツポーズが起きる行動をする。

なんでもいいです。ただし

「ちょっとした忍耐を伴い自分が努力したと思える行動」。

たとえば、「本を30分読む」「ジョギングを15分だけやってみる」
「将来に向けた勉強を30分だけでもやってみる」。
この「ちょっとした忍耐」を1日1分でも続けると30日で30分。
1年間で365分です。
これが

「自信と共に自然に自分が自分軸で生きられる道を創れるようになる」最大の近道。

これを私は「1ミリ作戦」と呼んでいます(笑)

人はやったことないことをしようとすると、それがいい事でも不安になります。

そうすると今までやっていたこと、慣れている感情にベクトルがつい戻り言い訳をして「安全領域」に収まるのです。

特に日本人は「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」という脳内物質が少ないため世界では「常に不安を抱えやすい国民」と言われています。
日本の貯金額が世界でもトップクラスであるのも、たぶん「将来への不安」が大きな理由でしょうね。

その時に心に自分軸を保てること。
それが「小さな勝利を積み重ねる」。

この積み重ねで大きく未来へジャンプできます!
ちょっとしたことですが、まずは、行動、行動。
考えていても止まっていても何も起きません。
一緒に顔晴りましょう!

☆メルマガ、YouTubeも配信しています!
 ブログでは書かない内容もあります。
 よろしければ、ご登録ください!


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?