minamiuonumafan

約7年前に週末だけでも、田舎のどこかでお手伝いしながら自分の趣味も楽しみたい。そんな願…

minamiuonumafan

約7年前に週末だけでも、田舎のどこかでお手伝いしながら自分の趣味も楽しみたい。そんな願望からたまたま巡り合った新潟県南魚沼市の移住促進セミナーを通じて現地訪問し、一面の雪景色に魅せられ南魚沼ファンとなり、このページを通じて第2のふるさとの目線から情報発信をさせていただきます。

マガジン

最近の記事

本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県四万十町編Part2

こんばんは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 CLS高知参加した後、こちらも半年ぶりに四万十町を訪れました。 前回行った時の記事はこんな感じでした。 ・今回の目的 1,グルメとして地域の名産である「仁井田米」を楽しみつつ、実際に作られている生産者さんとお会いして農場を見せてもらう 2,地域の文化として高知県といえば「よさこい」その練習を見学させてもらうこと 3,第2のふるさとの参考になりそうな地域があったので実際に見

    • 本気(マジ)な関係人口を目指せ!・CLS高知編

      こんにちは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 ・きっかけは 昨年12月に北川村へ行った際、CLS高知というイベントがあるので参加してみませんか?というお誘いを受けて、5月18日(土)に高知市文化プラザかるぽーとで開催された、コミュニティリーダーサミット(CLS) in 高知 2024初鰹編へ参加してきました。 当方も「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」の活動も、参加させてもらっている帰る旅研究会の活動もファンコミュニテ

      • 本気(マジ)な関係人口を目指せ!82

        行くたびに毎回気づきがあります。 こんにちは。いつも本気(マジ)な関係人口を目指せ!を読んでいただき、ありがとうございます。 ・西山cafeへ GW南魚沼へ行った際の最終日は、浦佐地域のほうへ行きました。 この活動を始めてから、色々と地域のことを教えてもらったり、浦佐地域の祭りである「裸押し合い祭り」や「生ビール&鮎祭り」へ参加させてもらったきっかけの方と、雪国おくにじまん会館にある西山cafeでランチを取りながら会話させてもらいました。 いつも高頻度でブログを更新され

        • 本気(マジ)な関係人口を目指せ!81

          この季節は2倍楽しめる南魚沼 こんにちは。 本日も本気(マジ)な関係人口を目指せ!読んでいただき、ありがとうございます。 今年は雪が少なかったものの、ゴールデンウイークのこの季節は、自分に取って2倍楽しめると思っております。 それは、スキーができることと、それ以外のアクティビティーが楽しめる事です。 スキーについては、南魚沼市の隣町になる湯沢町の「かぐらスキー場」へ行きました。ゴールデンウイークでかつ、この季節にオープンしているスキー場が今年を特に少なかったためか、かぐ

        本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県四万十町編Part2

        マガジン

        • 南魚沼関係人口
          77本
        • Startup Weekend にいがた
          8本
        • スタートアップ関連
          1本
        • 南魚沼市の風景
          3本

        記事

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!80

          桜の季節から田植えのシーズンへ こんばんは! 本日も本気(マジ)な関係人口を目指せ!読んでいただき、ありがとうございます。 区切りの80投稿ということで、ご縁あってこのnoteへ触れてくれてありがとうございます。引き続き、新潟県南魚沼市の関係人口の一人として情報を発信できればと考えております。 先日、南魚沼の知り合いから桜の様子の写真が送られてきました。こうして南魚沼の様子を教えてもらえる方が増えて、うれしいですね。 中々、桜の見ごろの季節に実は行ったことなくて、また来

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!80

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!79

          こんばんは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 ・今年も定期的に帰ってます 今年に入ってから月1ペースで南魚沼へ行っております。 首都圏方面からくると南魚沼市でも石打が入り口になるのですが、晴れていると巻機山がきれいに見えたりすると「帰ってきたな!」と思える瞬間です。 暖冬のためか、いつもよりも雪が少なく市内の消雪パイプが稼働していることが少なかったような気がします。3月に行ったときは結構雪が降りましたが、それでも例年に

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!79

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!今年の活動

          今年も関わる人とワクワクしながら、活動をしていきます! こんにちは。 本日も本気(マジ)な関係人口をめざせ!を読んでいただき、ありがとうございます。 ぜひ、どこか地域で活動してみたいけど、どんなふうに活動したらよいのかネットで調べている人に伝わればいいなと思って、このnoteを書いております。ぜひ、ご自身が気になっている地域へ行ってみようというきっかけになればと思います。更に、新潟県南魚沼市へ興味・関心持ってもらえたらより嬉しく思います。 〇今一度、なぜ?南魚沼市 新潟

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!今年の活動

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!今年の振り返り

          今年も新潟県南魚沼市を中心とした、本気(マジ)な関係人口を目指す活動へチャレンジしてみました。振り返りながら、来年の活動へよりつなげていきたいと考えております。 この活動にかける想い このnoteを初めて書いた時にも書きましたが、「田舎のどこかでお手伝いしながら自分の趣味も楽しみたい」という思いがあってこの活動を始めてきました。7年たった今、その想いが「思考は現実化する」という言葉があるように、形になってきたのではないかという手ごたえを感じております。 2023年の活動

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!今年の振り返り

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県四万十町編

          アットホームな懐かしさを感じる場所 こんにちは。 本日も本気な関係人口をめざせ!を読んでいただき、ありがとうございます。 ・ちょっとしたきっかけで 高知県北川村へ行った翌日、今度は県内西部の四万十町へ行ってきました。 正直、”四万十”という言葉は川のきれいな場所と何となく聞いたことはあったものの、四万十町と四万十市という自治体があることも知りませんでした。 急に知ることになったのは、昔参加していたあるオンラインビジネススクールの同期で四万十町から参加していた方がいて、「

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県四万十町編

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県北川村編

          なんか面白い、高知県北川村! こんばんは。 先日、半年ぶりに高知県北川村へ行ってきました。高知龍馬空港から車で約1時間半、高知県東部で人口約1200人の村で、ゆずと世界でここだけという、モネ財団が公認する「モネの庭」がある場所です。 きっかけは 北川村とのご縁は、コロナ禍だった2020年オンライン版農村インポッシブル北川村編というアイディアソンをきっかけに、2021年のオンライン版、そして、2022年7月リアル版を参加させてもらったのがきっかけでした。北川村側でイベント

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県北川村編

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!77

          こんにちは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 先日、当方の知り合いを南魚沼の友人と一緒に市内を案内する機会がありました。 案内したルートとしては、こんな感じでした。 ・石打丸山スキー場「ザ・ヴェランダ石打丸山」 天気に恵まれたので、市内を南から北まで一望することができ、山頂付近では紅葉が始まっていると思われる巻機山や八海山が一望できました。 ・ryugon 土間クッキングを体験してもらい、ご飯を炊いたり、味噌汁具

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!77

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!76

          こんにちは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 はじめの一歩として 今年の4月に越後湯沢で開催されたスタートアップウィークエンドにて3日間過ごしたチームメンバーと、この会が終わった後も定期的にオンラインでミーティングして、交流を続けてました。 他チームメンバーが立ち上げた、2拠点生活をしている人をターゲットとしたFacebookグループを立ち上げてもらい、少しずつグループへ参加している人が増えていくなかで、先日、越後湯沢

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!76

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!75

          こんばんは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 南魚沼市を流れる魚野川は、谷川岳を水源として発し、魚沼地方を南から北へと流れ、最終的には長岡市で信濃川と合流する重要な川です。 この川は地域の活動や文化に深く結びついており、さかとケなどへ向かう際には、必ず六日町大橋か坂戸橋を渡っていますが、いつも見るたびにその水量の豊富さと透明感のある水質は、美味しい南魚沼産のコシヒカリ米のための水であり、地域の生活と産業の基盤を形成して

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!75

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!74

          こんばんは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 この日は南魚沼でも梅雨が明けた日でした 南魚沼でも、この夏に入ってから各種祭りやイベントが通常開催として開かれるようになりました。 先日も、浦佐生ビール&鮎祭りというとてもシンプルな名前かもしれませんが、梅雨が明けて夏本番の太陽のもとではうってつけの祭りではないかと思います。 なんといっても、職人と化している鮎焼き名人が焼いてくれた鮎の塩焼きは、頭からしっぽまで食べることが

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!74

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県編

          こんばんは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 番外編になりますが、7月初めに高知県四万十町と北川村へ行ってきました。 ・きっかけは いずれも地域活性化のイベントがきっかけで、四万十町は様子を楽しそうに語ってくれた方のおかげで知ったきっかけで(最初は四万十町と四万十市の違いも判りませんでした)、そのあと、自分がチャレンジできそうなことということで、「四万十町チャレンジアワード」というビジネスプランコンテストへオンラインで

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!高知県編

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!73

          こんばんは! いつも「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、誠にありがとうございます。 コメの名産地でワイン!? 南魚沼の名産というと、真っ先に「南魚沼産コシヒカリ」が浮かぶと思うます。 お酒についても、八海山、鶴齢、高千代などの日本酒が浮かぶと思いますが、ワインというのは自分も知ったときは驚きでした。 南魚沼には、周りが田んぼにも関わらず、ワイン用のブドウ畑が浦佐地域の越後ワイナリー付近にあります。先日投稿した、南魚沼グルメマラソンのコースも片方が田んぼで

          本気(マジ)な関係人口を目指せ!73