マガジンのカバー画像

まんずねまって、ヨガ通信。

30
ヨガや心と体の健康のこと。 毎月のヨガ教室でお渡ししているヨガ通信が、noteでも読めるようになりました。 2022年1月Vol.1発行〜
運営しているクリエイター

#ヨガインストラクター

#29. 今から始める!暑さに負けない体づくり(2024年5月号)

ヨガ通信の発行が始まって3年目。 5月に夏バテ予防のテーマを書くのは初めてです。 とはいえ…

#28.春の大敵!花粉症から抜け出そう(2024年4月号)

秋田も少しずつ気温が上がり、春の味覚“ばっけ”も顔を出し始めていますね! この時期は花粉…

#1.ヨガって一体どんなもの?(2022年1月号)

ヨガはもともと、インドの修行僧が精神を統一する修行の一つとして行われていたものです。そこ…

#2.ヨガと免疫力の関係(2022年2月号)

1日の多くの時間を屋内で過ごし、運動量や社会的なかかわりが減ることで引き起こされる “健…

#3.アーユルヴェーダ的・季節の過ごし方〈春編〉(2022年3月号)

健康の要!ドーシャとは?アーユルヴェーダはインドで約5000年の歴史をもつ伝統医学で、人の健…

#4.ヨガの気になるあれこれ。よくある質問にお答えします!(2022年4月号)

今月は、ヨガにまつわる『よくある質問』についてまとめました。 ヨガをもっと自分らしく楽し…

#5.体が柔らかくならない!柔軟性を上げるには?(2022年5月号)

苦手なポーズはありますか?皆さんは、ヨガ教室で出てくるポーズの中で、「苦手だな」と思うポーズはありますか? 私は、ももの裏側を伸ばす“前屈系”のポーズが苦手です。 もちろん、苦手なポーズを無理に練習する必要はありません。嫌々練習するのは、むしろ体に毒です。(笑) ただ、色んなポーズに取り組むことで全身の筋肉をまんべんなく使うことができるのも事実です。では、どうしたら苦手なポーズも気持ちよくできるようになるのでしょうか? 痛いストレッチは逆効果?ヨガのポーズもストレッチも、

#6.ヨガのポーズがもっと気持ちよくなる!呼吸のこと(2022年6月号)

ヨガのクラスでよく出てくる、「呼吸」。 皆さんはどんなふうに感じていますか? 「ポーズに…

#7.熱中症について正しく理解しよう!(2022年7月号)

どうして熱中症になるの?私たちの体は日頃、体温が上がると汗をかいたり皮膚の温度を上昇させ…

#8.今日から実践!手軽に自律神経を整えるには?(2022年8月号)

昨今よく耳にする「自律神経」という言葉。 "自律神経を整える"と良いとは聞くけれど、一体ど…

#9.アーユルヴェーダ流・秋の過ごし方(2022年9月号)

アーユルヴェーダって何?アーユルヴェーダはインドで約5000年の歴史をもつ伝統医学で、ヨガと…

#10.食欲の秋!心も体もよろこぶ食事のヒント(2022年10月号)

アーユルヴェーダって何?アーユルヴェーダとは、約5,000年の歴史をもつといわれるインドの伝…

#11.寒い冬に備える!自分にあった運動習慣で心も体も元気に!(2022年11月号)

早いもので、2022年もあと残り1ヶ月ほど。 年末に向けて日々の業務や暮らしもバタバタと忙しな…