マガジンのカバー画像

ローラースケートの滑り方

37
ローラースケートの滑り方について。
運営しているクリエイター

#ローラーフィギュア

本日の覚え書き②

本日の覚え書き②

 今回、テストの練習のためにかなりフィギュア(図形)が上達したので、コーチに教わったコツをメモしておく。ダンスのメモも、あわせて。

フィギュア

■テイクオフ
・テイクオフ前にフリーレッグを体の下に引き込むときに、両足を揃えるのではなくつま先をちょっと開いて持ってくる。そうすると、テイクオフ時にそのままの角度で足を踏み出しやすい。
・テイクオフ前にアプローチしながら、プッシュする時の両足の位置を

もっとみる
本日の覚え書き①

本日の覚え書き①

今日はしばらく教わる機会がなかったコーチに久しぶりにみっちり教わったので、忘れないようにメモメモ。

フリースケート

■インサイドバックスピン(左)
・左手12時、右手4時
・左足(軸足)真っ直ぐ、右足は5時半

・右手と右足を伸ばしたまま2時のところまで円を描くようにグルっと回す

・右手はそのまま円を描いて左手と合わせて体の前に伸ばす
・右足はグリコ(膝と太腿を持ち上げて体の前に引き寄せ

もっとみる
鴨撃ちとキャベツ(しゃがむ滑り方)

鴨撃ちとキャベツ(しゃがむ滑り方)

 なんだかとっても美味しそうなタイトルになってしまったが、食べ物の話ではないので悪しからず。

 先日、ダンスの簡単な振り付けを習っていたのだが、その中にキャベッジ(キャベツ)があった。これ、日本ではなんという名前なのか分からないのだが、片足でキャベツのように丸まってしゃがむ滑り方だ。日本語だけではなく英語でキャベッジをググってもローラースケートはもちろんアイススケートでも出てこないので、もしかし

もっとみる
屋外での滑り方

屋外での滑り方

 私は普段屋内の体育館で滑っているので、屋外で滑るのがかなり苦手だ。その分、動画などを見ながら、どうしたら良いのか結構考えた。屋外は、普段歩いているだけでは気づかない小石や小枝もごろごろ落ちているし、意外とアップダウンも多い。

 屋外で滑るなら、一番お勧めなのはスポーツコート(テニスコートなど)。私も近所のローラースケートサークルに参加してネットボールコートで滑ったりしている。こういった場所なら

もっとみる
初めてのローラースケート④:バックで滑る

初めてのローラースケート④:バックで滑る

 今回は、バック・スケーティングについて。

■初めてのバック・スケーティング:バックで足踏み

 1.足をハの字に置く。手はやじろべえのように横に広げておくと、バランスがとりやすい。

 2.重心をつま先側にかける。(正確には足親指の付け根のボール状の骨下あたり。でもこの段階ではそこまで正確さを意識しなくてもOK)

 3.左、右、と踏みしめながら、足踏みしてみる。

↑ 超初心者向け!ローラー

もっとみる
初めてのローラースケート③:曲がる、エッジにのる

初めてのローラースケート③:曲がる、エッジにのる

 今回は、エッジについて。

 エッジにのると、カーブで曲がったり、円を描いて滑ることができる。

 エッジには

・インサイド

・アウトサイド

がある。インサイドは、足の内側に重心をかけながら円を描いていく動き。アウトサイドは、外側に重心をかける。どちらも緑の線が描かれている側に重心をかけて滑る。

 特にアーティスティック・ローラースケートでは、常にアウトエッジ、またはインサイドエッジで滑

もっとみる
初めてのローラースケート②:ひょうたん、重心移動

初めてのローラースケート②:ひょうたん、重心移動

 前回の「初めてのローラースケート①:基本の滑り方」はこちら。

 今回は、

・ひょうたん

・片足へ重心移動してストローク

の2つについて。基礎中の基礎の滑り方だが、ある程度滑れるようになってきた人も侮るなかれ。ひょうたんには応用編もあるので参考にしてほしい。特に片足に重心移動するストロークは、かなり滑れるようになっている人でも重心が軸足の真上にきていないまま滑っていることが多いので、この滑

もっとみる
初めてのローラースケート①:基本の滑り方

初めてのローラースケート①:基本の滑り方

 子どもの頃に親にローラースケートを買ってもらったことはあるが、当時の思い出は「怖かった!」しかない。気持ちよく滑れるようになる前に、怖くて滑るのをやめてしまった。まぁ、我が家は丘のてっぺんで、どっちへ滑っても下り坂だったせいで、ローラースケートを覚えるには最悪の環境だったせいもあるが。

 それが、大人になってから滑り始めたら、楽しくて楽しくてやめられなくなってしまった。とはいえ、当初はまったく

もっとみる
ウォームアップ②スケート靴を履いてから

ウォームアップ②スケート靴を履いてから

 前回に引き続き、滑る前のウォームアップについて。今回はスケート靴を履いてからのウォームアップとなる。

 前回のスケート靴を履く前のウォームアップについてはこちらを参照。

■(2)スケート靴を履いてからするウォームアップのやり方

 スケート靴を履いてから行うウォームアップには、この3つの目的があると思う。

1.準備運動として体や筋肉を温める

2.エッジの感覚やターンの感覚を確認

3.床

もっとみる
ウォームアップ①スケート靴を履く前に

ウォームアップ①スケート靴を履く前に

 南半球は、もうそこまで春がきているな~という感じになってきた。今朝は、朝7時の時点でもう20度超え。私は寒いのが苦手なので、本当に嬉しい。亜熱帯の冬でも、私にとっては十分辛い。

 寒い時は特に、筋肉が縮まってしまい、怪我をしやすい。いつも以上にウォームアップをしっかりやっておく必要があると思う。もちろん夏でも、やはり筋肉をほぐしておくウォームアップは欠かせない。

 うちのクラブでも、初心者コ

もっとみる
フィギュアのスタートについて

フィギュアのスタートについて

 最近、週に1度はアイスのコンパルソリのような、アーティスティック・ローラースケートのフィギュアのレッスンに通っている。初級の間はフリースケート、ダンス、フィギュアをまんべんなく教わることができたのだが、中級に上がったらもっと専門性の高いクラスにそれぞれ入ることになった。

 アーティスティック・ローラースケートのフィギュアって何?という人は「ローラースケートのフィギュア1(フォア・アウト)」を参

もっとみる
プログレッシブ(ラン)

プログレッシブ(ラン)

 昨日、コーチにプログレッシブという名前の意味を初めてちゃんと教わったので、自分のためにも記録しておくことにする。プログレッシブは、一般的にはランと呼ばれることの方が多い。

 ランは、フォアクロスとよく似ているが、円の外側の足をクロスさせるのではなく、前に出す動きだ。ランとクロスの違いは前回のこちらも参照。ランは、アイスダンスと同じようなアーティスティック・ローラースケートのダンスのエレメントに

もっとみる
スイングロール

スイングロール

 今日はスイングロールについて。アーティスティック・ローラースケートのダンスはアイスダンスとほぼ同じなのだが(※ここでいうアーティスティックのダンスとは、ローラーダンスではないので注意)、このスイングロールもダンスの動きの1つだ。

 半円をアウトエッジに乗って描いていくセミサークル(ハーフサークル)の動きに、フリーレッグを前に持ってくる動きを足せば、このスイングロールになる。

 こんな風に、左

もっとみる
ピボットターン

ピボットターン

 昨日は今年最後の、滑りおさめのレッスンだった。今年はロックダウンのおかげで滑れない期間が長く、せっかく出来るようになったこともガタガタになって1歩進んで3歩下がってしまったような気がしていたが、振り返ってみるとやっぱり少しは成長してきたなと思う。来年からは中級者的なコースに移動することになった。この段階になると、〇曜日はフリースケート、X曜日はダンス(ローラーダンスじゃなくて、アイスダンスみたい

もっとみる