見出し画像

本日の覚え書き①

今日はしばらく教わる機会がなかったコーチに久しぶりにみっちり教わったので、忘れないようにメモメモ。


フリースケート

■インサイドバックスピン(左)
・左手12時、右手4時
・左足(軸足)真っ直ぐ、右足は5時半

・右手と右足を伸ばしたまま2時のところまで円を描くようにグルっと回す

・右手はそのまま円を描いて左手と合わせて体の前に伸ばす
・右足はグリコ(膝と太腿を持ち上げて体の前に引き寄せる)

・左足の親指の付け根に重心を置き、前のインサイドのウィールでスピン
※この動きはサルコウジャンプと同じ(できないけどね)

■スプレッドイーグル
右足前の場合:
左手を前、右手を後ろに伸ばすと、あら不思議!めっちゃやりやすくなる。
(左足前の場合は右手前、左手後ろ)

ダンス

■セミサークル
・ストロークのアンドポジションは両足を近く持ってくるのを忘れずに
・アンドポジションで膝をくっつけすぎずにほんの少しだけ離す(両足をくっつけようとして膝をくっつけると両足が内側に傾きエッジと重心が狂う)
・フリーレッグはもっと早く伸ばす(パワーが出る)
・後ろにストロークして腰を開かない(特にインサイド)

■シャッセ
・膝はほんのちょっとだけ触ってもいいがくっつけすぎに注意
・シャッセは力強く。シャッセしてスピードが上がらなかったらそれはちゃんとしたシャッセじゃない
・シャッセのあとはロングストローク(2カウント: いーち、にー、シャッセ、いーち、にー、シャッセ)

フィギュア

■テイクオフ
・1mくらい前からフリーレッグを体の下に引き込んで揃える準備
・後ろの足はもっと素早く床を離れるべし(8輪の状態で滑らない)
・後ろ足はストロークではなく後ろに石壁があるかのように動かさない(ストロークのように親指の付け根に重心をおくのではなく、外側のウィールに重心をおくとプッシュしても動かなくなる)
・軸足はテイクオフのあと膝を曲げたまましばらくキープして、膝から前に進みパワーを殺さない。膝を伸ばすのは最後の1/3で手を入れ替える時にゆっくりと
・フリーレッグはテイクオフ時にも腰を開かない(横にストロークしないで、後ろに)

■フリーレッグ
つま先をぴんと伸ばすと姿勢が安定し、パワーを殺さずに進みやすくなる

今日は苦手なバックの左アウトに気持ち良く乗れたし、実りの多い練習でした😊





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?