見出し画像

カメレオン日記

今日合格をもらった5daysのインターンのESを読み返してみたら、自分のことを「カメレオン人間」だと恥ずかしげもなく書いていたので驚いた。
まぁ過去の自分が書いたESなんだけれども(笑)。

5本に1本くらいの割合で「トリッキーなES」を書く事にハマっていた時期があった、というか採用担当の方を飽きさせない、というか異端児になってしまうようなESを書きたくなってしまったのだ。

もちろん異質でありすぎる事、個性的でありすぎることはかえって「変わり者」認定されて落ちる原因になるのかもしれないが。「カメレオン人間」のESはうまくいったようだ。これはどんなチーム分けがされるのだろう。。

チームの中でどう活躍したいか(貢献できるか?)というような質問に対して「カメレオン人間」。しかも500字。なかなか読み返してみても変わったことが書いてある。ただ嘘は書いていなくて、これが自分だと思うのでそれをそのまま書いただけなのだけれど。ESのあとはGDだったので、もはやGDでの自分のパフォーマンスが微妙すぎてESのおかげで合格したのでは....?と思えるくらいだ。

インターンが終わったらESをそのまま載せてみようと思う。まだまだESの経験値が浅い頃に書いたので、もはやこのnote以上にとんでもなく文章力と構成力が低いのだけれど。

合格をもらったからには5日間、すっごく長いと思うけれど精一杯頑張りたい。
しかもこのインターン評判良いんだよな.....。「人気がある」インターンってなんなのか、そういうところも考えたいな。
もちろん早期選考につながるように立ち回りは本当に意識しないといけないことがいっぱいあるんだけれども。



ほぼ毎日就活のことを書いているが、そろそろ課題が溜まりすぎている。そしてテストラッシュがやってくる。未来を見据えすぎると、現実が見えなくなる。まだESも書きたいんだけれどなぁ。。。留年しては元も子もない。友達と助け合いつつ過去問の力を借りつつ頑張ろう。



そういえばこの前インターンで何気なく「はらぺこあおむし」って可愛いよね、なんていう全く意味のない話をしてしまったけれど、その後の社員さんのリアクションを忘れてしまった。何してるんだか。そこを1番聞いておかなきゃいけなかったのに。

後もっとどうでも良いけれど昨日成人式の夢を見て、本当に今まで仲が良かったけれど最近コロナやらなんやらで疎遠になった人たちと嬉しそうに再会している自分がいたのでなんか驚いた。最近夢なんか見ないほど深く眠っていた(多分疲れている)ので、意外と平和な夢も見れるもんなんだな、なんて思ってしまった。


明日は人生初のテストセンター。頑張ろ。