アリシアクリニックの2021CM

TVerでドラマを見ていると、このCMがよく流れてくる。

アリシアクリニックさんのCM。

「ワタシがすき。セカイがすき。」
というメッセージはありそうでなかった感じであるし、アリシアクリニックらしいと言われればそうだし そうでもないと言われればそうでもない気がする、笑。


アリシアクリニックさんのCMは、過去に「女性は綺麗でいるべき」みたいなことを強調しすぎて炎上したこともある。CMは1年ごとリニューアルされているようだが、過去の作品にも過激なものが少なくない....と述べられているサイト/記事を少なからず見かける。



だが今年のCMがワタシは結構好きである。
ちょっとTVerは同じ広告が流れすぎてる感はあるけれど(笑)。

CMの中ではこんなメッセージが流れている。

いいねだけが価値じゃないし、
誰かのリアルが、ワタシの真実とは限らない。
(中略)
この世界に、ジブンらしく踏み出していこう。

自分らしく生き用、自分が思う自分で生きよう、自分だけが自分のことをわかっていれば良い、誰かによってつくられた自分を自分だと思わなくて良い、

いいねの多さで自分の価値は決まらないし、ネットの世界は1つの世界でしかない。


深く考えれば考えるほど、色々なメッセージが込められている気がした。


あとCM内でずっと流れている『Mela!』(緑黄色社会)もめちゃくちゃ良いんだよね。
この曲の歌詞って、

今なんじゃない?メラメラとたぎる
こんな僕にも眠る正義が
どうしようもない衝動に駆られて
ほら気付けば手を握っている

だから、心の奥底にある「自分はこういう人間で、こういう考えを大切にしているんだ!」というものを見せていこう〜!
っていうのを感じる。


ここまでは私の考えで、実際にCMに込められているものは

この辺かな?というところ。



私は正直今年のCMを見るまでアリシアクリニックを1ミリも知らなかったし、ここで脱毛しようと思ったこともないけれど。

良い広告だなぁ、と素直に思った。

特に「いいねだけが価値じゃない」っていうのは言いたいなぁ。
いいねは承認欲求、とか若者の間では比較的よく聞くけれど。ww。

SNSに居すぎると、かえって「自分のことを理解してくれる人は誰もいないんじゃないか」と思わされるような気がする。
日常生活が嫌で、あるいは別の世界が欲しくて、SNSを始める人も多いと思うのだけれど。

バランスって難しいね。現実の自分もSNSの自分も「その人自身」であることは間違い無いので、誰よりも自分のことは自分で認めてあげてほしいし、

認めてくれる人を当てもなく探すSNS生活は辛い気がするな。




今日は授業の合間にできるだけの課題を片付けた。
まだやらなきゃいけないこと山積み!

おやすみ。