マガジンのカバー画像

読んだ本の感想とかまとめとか、好きなだけ

118
読書記録をまとめるために作ったマガジンです。感想重視のもの、読んで思考した内容重視のものなど様々です。
運営しているクリエイター

#23卒

#読書の秋2020で2つの賞をいただきました!

こんにちは。先程発表があった通り、#読書の秋2020で2つの賞をいただきました....!大変嬉しい…

ミモザ
3年前
151

『六人の嘘つきな大学生』 #読書 #感想

就活をテーマにしたミステリー、若干イヤイヤ読み始めたのだけれど、続きが気になってページを…

ミモザ
1年前
57

『硝子の塔の殺人』 知念実希人 作 #読書 #感想

具合が悪い時に寝っ転がりながら読んだ本格ミステリーの感想を少しだけ書き残しておく。 あら…

ミモザ
2年前
38

『転職の魔王様』 額賀澪 作 #感想 #読書

Amazonより、あらすじ この会社で、この仕事で、この生き方のままで――いいんだろうか。 若…

ミモザ
2年前
67

『メモの魔力』 (前田裕二 作) 感想 #読書

NEWS PICKS * 幻冬舎 前田さん:SHOWROOM社長 就活生の間でも話題となっている『メモの魔力…

ミモザ
3年前
59

未来の自分は笑っていますか 3

湊かなえさんの「未来」を読んだ感想。今日で最後。 今日は主人公の章子と親友の亜里沙につい…

ミモザ
3年前
44

過去に飲み込まれない"未来"はありますか 2

昨日に引き続き湊かなえさんの「未来」を読んだ感想を書いていく。 私がこの本で注目した、というか印象に残ったのは主人公章子や亜里沙ではなく、担任だった篠宮真唯子先生の方だった。 286ページより 世の中には正論があふれているのに、イジメにしろ、貧困問題にしろ、何十年も前から続く問題が解決されないのは、本音を語らない人が多いからではないか。問題を解決しようという気は無く、自分の方に流れて来る波を堰き止めるために、都合のいい言葉で堤防を作る。もしくは、その他大勢の方に流れよう

「未来」を読んで 1

湊かなえさん作の「未来」という本を読んだ感想を書いていく。 あらすじはいつものようにBOOK…

ミモザ
3年前
37

直木賞受賞作「少年と犬」を読んで

馳星周さん作の短編集、「少年と犬」を読んだ感想を書いていく。 あらすじ(「BOOKデータベー…

ミモザ
3年前
50

芥川賞受賞作「破局」を読んで

芥川賞受賞作、遠野遥さんの「破局」を読んだ。あらすじは以下のようで、amazonから抜粋。 私…

ミモザ
3年前
50

「ケーキの切れない非行少年たち」 を読んで 1

noteの題名を入力するときに1度Enterを押すと本文部分にカーソルが移動するのを本当にどうにか…

ミモザ
3年前
52

芥川賞受賞作 「首里の馬」を読んで

やっと読み終えた芥川賞受賞作である、「首里の馬」(高山羽根子さん作)の感想を書いていく。…

ミモザ
3年前
35

「知りたい」という欲望  2

再び課題地獄に「こんにちは」と挨拶をしたわけだ。 うちの大学はオンライン授業によって成績…

ミモザ
3年前
34

「落日」を読んで  1

なんとなく、本当になんとなくだけど自分の心の中に「憂鬱」という感情が着実に積み上がってきているような気がする。もちろん原因は明確なのだが(感情は曖昧なのに原因が明確というのは矛盾しているかも)、その感情をどう無くせば良いのか正直よく分からない。今のコロナ禍という状況でどうしても今を生きている自分のことより明日明後日よりもっと先のことをなんだか危惧してしまうんだよね。 もっともっと強い人になりたい。 ここでの「強い」人というのは、「辛い時でも笑顔でいられる」人のことである。