マガジンのカバー画像

神社や神さま不思議な話

46
運営しているクリエイター

#不動産賃貸業

吉方取で日本海の限界温泉♨️に夕日を見に行った(笑)

吉方取で日本海の限界温泉♨️に夕日を見に行った(笑)

開運やラッキーを呼び込む方法の一つに「吉方取」(きっぽうどり)と言うやり方がある。風水的な考え方で、九星気学に基づき、主に生まれた年によって分けられたその人それぞれの運気を観る。その年の@月は&日〜$日まで吉となる方角は&方向なのでその方面に出かけ、良い運気を取り込んで来る。その吉の場所ではこういう行動をするとさらに運気が良くなりハッピーになれる……ざっくり言うとこんな感じだ。

一時期、その「吉

もっとみる
キミは白装束で滝に打たれた事があるか?

キミは白装束で滝に打たれた事があるか?

私はある。3回ほど滝に打たれた事が。東京都のちょっと奥地の御嶽(みたけ)っていう所で。

その「白装束で滝に打たれる集まり」は私の数年前からの知り合いで、ヒプノセラピーで前世療法というのをやっているエリリンこと根本恵理子さんが主催する集まりだった。全部で10数人程度の参加者だったかと思う。

↑noteで記事も書いてますよ〜♬大変楽しい方でこの方との関わりやその他のエピソードはまた別の機会に。

もっとみる
お金の使いどころ(ここぞと言う時はバ〜ンと見栄を張る)

お金の使いどころ(ここぞと言う時はバ〜ンと見栄を張る)

私のお金の使い方はもしかして変わっているのかも知れない。

いつもはケチケチ(否、無駄遣いがイヤなだけ)の値引きシールハンター(笑)だけど、そこでそんな金額使う?と多分思われるようなところでお金を使う。

気取った言い方をすれば

それがワタシの金銭哲学
です(笑)

1万円のお賽銭を入れたことがありますか?

ワタシは…………無いですよ(笑)

でも5000円ならある。今シェアハウスになっている

もっとみる
埃だらけの部屋に神さまは居ない

埃だらけの部屋に神さまは居ない

今はない実家の話だ。昭和40年代に建てられた一戸建ての家だった。私が小学校4年の時にその新築の家が完成し引越した。

家を建てる10年ほど前に造成された新興住宅地で、周囲にはまだ空き地が目立っていた。家を建てる時の釘を打つ音がいつもどこかしらから聞こえており、週末には建前の幟を見つけて餅まきに行くのが楽しみだった。

*建前(たてまえ・上棟式)
上棟式とは、家屋の守護神と大工の神を祀って、棟上げ

もっとみる