マガジンのカバー画像

ちょっと不思議な読書感想文

118
いわゆる不思議なウサンクサイ本からビジネス書、自己啓発系の本を、理系&合理的&論理思考な人が感想を書いています。 ○なんでこんな事はじめたの?? 私、めちゃくちゃ調べるのが好き…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ひろゆき流ずるい問題解決の技術/読書感想文

ひろゆき流ずるい問題解決の技術/読書感想文

切り抜きで見ちゃう人、ご意見番?!の「ひろゆき」さんの、新書が出たので読んでみました!

読んだ気になれるかも?!
論理思考学びたい人にはイイかも?

なんか、宣伝用Twitterに見つかっちゃったw

怒られたら消します💦

なんで読んだの?・タイトルが気になったから
・考え方が似てるなと思ったから

オタキング こと、岡田斗司夫氏が提唱している、人の考え方・欲求の「4タイプ」ってのがありまし

もっとみる
多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織 /マシュー・サイド

多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織 /マシュー・サイド

多様性ってどうなの? そんな本を読んでみたの読書感想文です。
今回はこちら、

この本どんな本?一言でいうなら、
「メンタリストDaiGo」がやってるような、事例・論文調べましたシリーズ「多様性」編です。

っても、どこまで論文も、事例解説も「本当か?」って話もあるからね。
信じるか信じないかは、あなた次第。

なんで読んだの?
多様性って大事だよねぇ... とはいえ、私が疲弊していく関係は健康じ

もっとみる

フェイクニュースの見分け方/烏賀陽弘道

超雑な感想文です。

なんで読んだの?・某サロンの方が読むって言ってたから
・Amazonオーディブル聴き放題の0円(会員無料枠)にあったから

著書 烏賀陽弘道ってだれ?

元朝日新聞の記者さん、

今フリーライター、写真家

Wikipediaもありました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E8%B3%80%E9%99%BD%E5%BC%98%

もっとみる