見出し画像

おだしマジック!でおいしいレシピ:厚揚げの甘辛焼

こんばんは。
身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、140年の伝統をまるごと食べる天然だし、おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。

さて、今日ご紹介するレシピは、昨日ご紹介しためんつゆの素、本かえしを使い切ったあとに残る、甘辛い味の粉鰹を使って作る、厚揚げの甘辛焼です。
作業時間1分、調理時間5分程度です。

◆厚揚げの甘辛焼

<材料>
厚揚げ        1枚
にんにく       1片をすりおろして
めんつゆの素・本かえしを使い切った後に残るおだしマジック!®️粉鰹 大さじ2程度

ごま油        小さじ2

1)厚揚げは縦半分に切ってからさらに切って、10等分から12等分にします。

2)にんにくをすりおろしたものと、めんつゆが染み込んだ甘辛いおだしマジック!®️粉鰹を混ぜます。

3)フライパンにごま油を入れて火にかけ、1)の厚揚げの両面を焼き、カリッとしたら2)を入れて水分を飛ばしながら厚揚げに絡めます。

※本かえしの下に沈んだ粉鰹は、このほかにもおかかごはんにしたり、茹で野菜を和えたり、こまあえの味付けなどにお使いいただけます。

#時短
#簡単
#本かえし
#めんつゆ
#温活
#あったか料理
#厚揚げ
#にんにく
#手間なし
#基本の家庭料理
#基本の和食
#和食
#健康
#短時間
#レシピ
#家庭料理
#無添加
#作業時間1分
#栄養
#高窪美穂子
#髙窪美穂子
#おだしマジック
#おだしマジック粉鰹
#おだしマジック粉鰹昆布
#まるごと食べる天然だし
#料理好きな人と繋がりたい
#身体によくてちゃんとおいしい家庭料理
#おだしマジックレシピ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?