マガジンのカバー画像

映画の話

48
運営しているクリエイター

#ピース

冷蔵庫

冷蔵庫

今日は久しぶりに
びっくり市に行った。
金曜日は大抵の商品が
1割引になる
お目当ての品物を
次々に購入していく
暑いので素早く行動して
早々帰宅した。
空の冷蔵庫が
満タンになり充足感が
半端ない….嬉しくて
ニマニマしてしまう。

昼食を軽くとり
午後は
アマゾンプライムで
映画を観た。

34才の平凡な女性が
シッターとして
働く間に6才女児と
徐々に心の距離を縮めて
いく過程を描く
ヒュー

もっとみる
月の満ち欠け

月の満ち欠け

今日は
時間がゆったり流れ
昼間は
映画を観た……
輪廻転生を描いた
不思議なテーマの
映画だった。
"前世を記憶する
    子どもたち"
という本を昔読んだ。 

転生のスパンが短いのは
映画ならではの物語で
それはそれで
見終わっても心に素敵な
余韻があり…..良かった。

俳優
大泉洋さん主演の映画は
初めて観た。素敵だった。

仕事の先輩と
話をして近況報告をしたが
寄る年波には勝てず

もっとみる
ついに

ついに

映画“碁盤切り”に
行って来ました。
帰省の日が
封切りの日だったので
氣が氣ではなかったが
母の1年祭(神道です)を
執り行う大切な用事を
優先した…..
日にちをずらす事も
出来ず帰宅して
やっと日常生活が
戻り時間の余裕が出来て
今日になった。

田舎のショッピングモール
平日の午後3時半スタート。

小さなスクリーンだが
おじさん率高めで
観客がかなりいたのが
嬉しい….
SMAP草彅剛君

もっとみる
こたつ

こたつ

いくら何でもと
こたつを片付ける事に
した……
家の中でも
北側の居間だから
天候不順な
今日この頃で
肌寒い日もあったりして
逡巡していたが…..
6月の頭がみえてきたし
と思いきったら
まぁスッキリとして
想像以上の清涼感と共に
部屋に初夏がやってきた。

本格的な暑さがくる前に
あちこち片付けて
断捨離を一層進めたい。

午後は
Netflixで映画を観た。
"忘れられし愛"
ポーランド映画

もっとみる
ひらひらひらり

ひらひらひらり

思いのほか
桜の花が雨にも負けず
咲いていてくれて
素晴らしい。
という事で公園に
行ってみた………
遊歩道の周りに
桜並木が続く…..平和だ。
   
ベンチに座り
桜をみると風にのり
花びらが体に舞い落ちる
美しい光景に
見とれていると
小さな男の子が
右手に小石
左手にクローバーを
持っていてかざす
可愛い手にしっかり
握って小首をかしげ
嬉しそう…..見てみてと
可愛い顔が語りかける。

もっとみる
三寒四温で

三寒四温で

春がくる….
今日午前中雨で寒い。
午後の晴れ間に
クリニックに行き
薬を貰ってきた。
睡眠導入剤がないと
眠れない…..32年位
飲んでいる….
過酷な介護のつけを
ずっと払っている。
まぁ仕方ない。がんばろ。

昨夜から
"ハンガーゲーム"
という
エライえぐい映画に
はまり困ったもんだ。
近未来の話だからって
いうが….
ずっとテレビで観てる
現実の戦争画面と
ダブって….
架空の話とわかっ

もっとみる
映画

映画

今日のNetflix
視聴第1位
"タイラー・レイク2"に
観いった。
ちょっとだけ観るかな
時間潰しに….でもって
み始めたら
スピード感
緊迫感が半端ない……

のめり込むと止まらない
私だから思わず
一気にエンドロールが
流れる迄観てしまった。

息つぐ間もない位の
アクションの連続で
"ズキューンバキューン"に
激しいカーチェイス….
ヘリコプターで空から
ロケット砲が打ち込まれ
まぁま

もっとみる
ポップスが最高に輝いた夜

ポップスが最高に輝いた夜

"We Are The World"が
世に出る迄を記録した
ドキュメンタリー映画を
観た。
"バナナボート"の
ヒット曲で有名な

ハリー・ベラフォンテさんが提唱して
賛同した数多の歌手が
各々に"エゴ"を捨て
一同に会して奇跡的に
実現し録音されて
完成した。

『アフリカの難民・飢餓
  救済』の為の
チャリティーソングだ。

1985年に世界同時発売
された名曲で
ラジオ番組から
よく流れ

もっとみる
マリー・ミー

マリー・ミー

ジェニファー・ロペス
主演の
ラブロマンス映画。

昨夜
ずっと眠れなくて
絶不調な今日……….

何とか
パワーアップしたいって
思いたち
あり得ない漫画みたいな
ラブロマンスを観ようかな?

有りました。
Netflixの新着作品
"マリー・ミー"

ズバリ"結婚して"って
超有名歌姫が
シングルファーザーの
数学教師に恋する話。

すっかり中年女性に
なり貫禄の増した
ジェニファー・ロペス

もっとみる
なんかね

なんかね

元旦のめでたさを
突然破っての地震発生。

地元強豪校の
ラグビーの観戦していた。
さすがの試合運びで
圧勝だった……
"よかった!よかった"と
喜んでいたら…….

テレビから
不穏な音がする……
震度7って
正月そうそう
神様 
勘弁して下さい。
人間に優しくして下さい。

とそんな事を
とっさに思った。

次々にテレビからは
大変なニュースが
流れてきて
被災された方々の
困難に思いをいたす

もっとみる
稲垣吾郎さん

稲垣吾郎さん

彼の映画が
11月には
全国で上映される。
原作
"正欲"を読破した。
作家・朝井リョウさん
らしいエッジの効いた
読みごたえのある
小説だった。

はてさて
稲垣吾郎さんは
登場人物の誰を演じる
のだろうか?
とても興味深い….

「明日も必ず生きている」
という根拠のない自信を
持って人は生命の循環の
中で日々を過ごしている。
確かに….ね。


夫を亡くした師走….
街中の小さな
スクラン

もっとみる