マガジンのカバー画像

空港と飛行機に想いを馳せて

17
運営しているクリエイター

#旅

空港のきろく 2020winter

空港のきろく 2020winter

2019年11月から2020年1月の空港のきろく。

2019年11月。なんだか穏やかな空と管制塔。

2019年11月。羽田空港第1ターミナル、HANEDA HOUSEのスターバックスコーヒーより。夕日に見惚れた日。

2019年11月。第1ターミナルには、赤を基調としたクリスマスツリー。

2019年11月。第2ターミナルには、青を基調としたクリスマスツリー。

2019年12月。第2ターミナ

もっとみる
憧れを前に。さあ出発だ。

憧れを前に。さあ出発だ。

パスポートを持たずに、成田空港から飛行機に乗るのははじめてだった。

成田空港といえば、海外に行くのに使う、
そんなイメージがあった。

過去に行ったラオス、中国、ルワンダ、タイ、ウラジオストク、そのどこへもわたしはパスポートを持って成田から飛んだ。

はじめてパスポートを持たずに成田空港に行ったのは、数年前のこと。
「飛行機を見に行こう!」とドライブの行き先になったとき。

それから数年ぶりにパ

もっとみる
東京駅から60分の旅、旅の出発地点へ。

東京駅から60分の旅、旅の出発地点へ。

東京駅からバスで60分間の旅。

東京駅を出てしばらくしてから、左側の席からは、くっきりとスカイツリーが見えたっていうのに、右側に座っちゃったから、写真撮れなかった。

でも、葛西臨海公園の観覧車とディズニーリゾートを見れたからよかった。

バスに乗ってそうそう、サンドウィッチを食べちゃったから、舞浜を越えたあたりでうとうと。

空港から実家に帰るときのルートと一緒だったから、起きていようと思って

もっとみる
飛行機は、わたしの集中空間

飛行機は、わたしの集中空間

飛行機の中って、本当に集中して文章が書ける空間、だとおもう

飛行機が大好きで、旅に出る時は、新幹線や船ではなく、飛行機をチョイスする

むしろ、飛行機に乗りたいがために旅に出ていると言ってもいいかもしれない

基本的に選ぶのは窓側の席

窓の外に広がる景色を楽しむため

ブロッケン現象を見ることができたり、虹を見ることができたり、窓側にしてよかったなあということが多々ある

常に外を見ているのは

もっとみる