マガジンのカバー画像

読書記録

27
読んだ本の感想をまとめました。
運営しているクリエイター

#書くこと

『発信する勇気』を読んで変化した気持ち

『発信する勇気』を読んで変化した気持ち

末吉宏臣さんの『発信する勇気』、めちゃくちゃ心に響きました…!
発信することに対して気負っていたものが軽くなり、自分の発信が好きになれたような気がします(自分の書いた文章を読み返すのは苦手だったのに、すごい変化!)。
学びや気づきは書ききれないほど。そのなかでもとくに大きく心を動かされたことを3つ紹介させてください。

普段のnoteが書きやすくなった

価値のない発信なんてない。自分ならではのノ

もっとみる
心を柔らかくしてくれる言葉たち『弱火でトロトロ書くように』

心を柔らかくしてくれる言葉たち『弱火でトロトロ書くように』

発信するときは、伝わりやすいようにハッキリ書かなきゃ!と自分にプレッシャーをかけがちです。
末吉宏臣さんの『弱火でトロトロ書くように』を読んで、もっと気楽に考えていいかなあ、と思えました。
Kindle出版を目標にしようと思ったきっかけのひとつでもあります。

ぼんやり書いてもいいのかも

輪郭がぼんやりした感想でも、考えている途中のことでも、ひょいっと書き始めてみる。それくらいでいいのかも。

もっとみる
現場で言葉を書く人たちに向けた1冊『なぜか惹かれる言葉のつくりかた』

現場で言葉を書く人たちに向けた1冊『なぜか惹かれる言葉のつくりかた』

フリーランスのWebライターとして、探り探り活動してきて3年目になります。
もっと言葉や文章について勉強していきたいと思い、能勢邦子さんの『なぜか惹かれる言葉のつくりかた』を読みました。

「惹句」のつくりかた

この本では「惹句」がキーワード。
雑誌の記事のタイトルの下についているリード文やキャッチをそう呼ぶとのこと。読者が本文を読むかどうかを決める大切な一文です。

webコンテンツ(ネットニ

もっとみる