マガジン

  • プログラミング

    Pythonメインです

  • 人気の記事

  • 本要約・書評

  • その他

    その他 いろいろなジャンルがあります

  • ビジネス

最近の記事

  • 固定された記事

プログラミング言語人気ランキングベスト10【初心者にオススメ】

プログラミングの学習を始めたいけど、なんの言語から勉強しようか迷っている。というひとも多いのではないでしょうか。 人気のプログラミング言語上位10個を紹介します。 現在人気のプログラミング言語を知ることで、どんな言語が需要あるのかを知ることができます。 プログラミング言語選びの参考になるでしょう。 本記事では、GitHubプログラミング言語ランキングを基に作成しています。 おすすめ人気プログラミング言語ランキングベスト10第1位:JavaScript JavaScri

    • 【今さら聞けない】クラウドサービスの基礎知識

      クラウドサービスとは?クラウドサービスとは、アプリケーション、ソフトウェアをインターネットなどのネットワーク経由で利用するサービスの総称です。 今までは、システム構築等の際には、必要なハードウェア、ソフトウェア、自身で用意し、管理・運用していましたがクラウドサービスでは、それらを用意する事なくサービスとして利用できます。 クラウドサービスの登場により、初期投資を抑えた上で、手軽に様々なサービスが利用できるようになりました。 クラウドサービスのメリット・デメリット<メリット

      • AI技術の応用【現行の問題について】

        AIプロダクトの設計AI 技術を用いたプロダクトを設計するときには、経営者と開発者が開発したい課題や対象とする領域を踏まえて認識をすり合わせながら打合せや会議を十分に行うことが重要になる。 近年よくある失敗が、「ディープラーニング(AI)」を導入することが目的化して良いプロダクトを作れなかったということである。 これを防ぐためには、あくまで「ディープラーニング」は手段の一つであり、プロダクトの要求条件に合いそうであれば用いるという考え方をすることが大事である。 データ

        • 機械学習の手法【ざっくり解説】

          機械学習の種類機械学習は大きく三つの種類に分けることができ、教師あり学習、教師なし学習、強化学習の3つに分けることができます。 それぞれの手法と特徴 ◯教師あり学習 正解データが未知であるサンプルに対してその値を予測するモデルを得る ◯教師なし学習 データに共通する特徴的な行動や法則を見つける ◯強化学習 エージェントが自身の報酬を最大化するような行動指針を獲得する それぞれ、更に詳しく説明していきます 教師あり学習教師あり学習は大きく分類問題と回帰問題に分けるこ

        • 固定された記事

        プログラミング言語人気ランキングベスト10【初心者にオススメ】

        • 【今さら聞けない】クラウドサービスの基礎知識

        • AI技術の応用【現行の問題について】

        • 機械学習の手法【ざっくり解説】

        マガジン

        • プログラミング
          10本
        • 人気の記事
          7本
        • 本要約・書評
          7本
        • その他
          4本
        • ビジネス
          9本
        • 就活関連
          3本

        記事

          知っておきたいAIの基本【誕生の歴史をわかりやすく解説】

          人工知能の定義近年話題に上がる人工知能や AI の中でも近年目覚ましい活躍を遂げているのは特化型人工知能です。 例えば英語に特化した人工知能、AlphaGo(2016年)などはその最たるものの一つです。ある特定のタスクについて人間よりも秀でているものを作ることは可能であるが、善悪などの難しい哲学的問題や多角的に判断しなければいけないタスクに関してはまだ実現に至っていません。 また、「汎用型人工知能」を「強いAI」、「特化型人工知能」を「弱いAI」ということもある。 人

          知っておきたいAIの基本【誕生の歴史をわかりやすく解説】

          Google Colaboratoryの使い方【Python入門】

          Google ColaboratoryとはGoogle Colaboratoryとは、Googleが機械学習の教育及び研究用に提供しているインストール不要かつ、すぐにPythonや機械学習・深層学習の環境を整えることが出来る無料のサービスです。 Googleアカウントがあれば、環境構築不要で無料で利用する事が出来ます。 Google Colaboratoryのメリット・環境構築が必要ない これが一番のメリットといえます。 Google Colaboratoryでは、Ju

          Google Colaboratoryの使い方【Python入門】

          AI学ぶならディープラーニングG検定!【機械学習入門】

          ディープラーニングG検定とは?G検定(公式名:ジェネラリスト検定)とは、ディープラーニングを事業に生かす知識を有しているかどうかを確認するための民間の試験です。 試験内容は、機械学習やディープラーニングなど。 画像認識や音声認識、自然言語処理などについの問題も出題される。 機械学習を理解するための基礎的な内容が詰まっているので、AI・機械学習に興味がある人、すでに実務を行っている人におすすめの資格です。 G検定の試験概要 ▼公式サイト 勉強法合格率は6~7割ほどで基

          AI学ぶならディープラーニングG検定!【機械学習入門】

          2021年に読んだ本ベスト5

          そろそろ2021年も終わりなので、週に1冊以上本を読むことを習慣にしている私が今年読んで良かったと感じた本ベスト5を紹介します。 5位 ネットビジネス進化論リクルート、Google、経済産業省などでキャリアを積んできた尾原和啓さんの著書。 ITビジネスの全体構造や歴史がわかりやすくまとまった良書です。 文章も難しくないため、本を読むのが得意ではない方でも理解しやすく、どんどん読み進めることができます。 すでにIT系企業で働いている方はもちろん、それ以外の企業で勤務してい

          2021年に読んだ本ベスト5

          コーヒーの歴史vol3【日本:18~21世紀】

          ▼前回からの続き コーヒー文化の始まり日本にコーヒーが伝わったのは18世紀頃とされ、出島のオランダ商人から伝わったとされています。 これが日本におけるコーヒー文化の始まりです。 「カフェ」と「カフェー」日本には「カフェ」と「カフェー」が存在していました。 「カフェ」は皆さんの知っているもの。コーヒーをはじめた飲食を提供する飲食店のこと。 「カフェー」は20C初期に登場した水商売っぽい店のことを指します。 「カフェー」の歴史 「カフェー」では女給は給料は貰わず、客から

          コーヒーの歴史vol3【日本:18~21世紀】

          トップエンジニア学生のPython使用率の高さ

          株式会社サポーターズは11月18日、就活支援サービス「サポーターズ」に登録するエンジニア学生のうち、トップエンジニア学生436名を対象に実施しtて、開発環境についてのアンケート調査結果を発表しました。 そこで、その結果を紹介していきます。 今回の調査概要は以下の通りになります 調査手法:サポーターズユーザーを対象としたWebアンケート 調査日時:2021年7月末 調査項目:最大70問 調査対象者:以下の3条件をすべて満たす者 (1)2022〜2023年卒大学院生/

          トップエンジニア学生のPython使用率の高さ

          コーヒーの歴史vol2【ヨーロッパ・アメリカ】

          前回からの続きです。 ▼前回▼ ヨーロッパのコーヒー事情ヨーロッパのコーヒー文化に影響を与えた人物の1人はナポレオンです ナポレオンが1806年、ヨーロッパの植民地に対して出した大陸封鎖令により砂糖やコーヒーが不足しました。 その影響で、植民地の人々は入手可能な食材から砂糖やコーヒーを作る科学研究をすすめたことで、大麦などから作った代替コーヒーが広まりました。 しかし、この代替コーヒーには覚醒作用がありません。 カフェインを持つ植物はは当時のヨーロッパには存在していなか

          コーヒーの歴史vol2【ヨーロッパ・アメリカ】

          「SDGs」本当に理解できてますか?

          SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、SDGs(エス・ディー・ジーズ)と読みます。 SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。 ここ最近、日本でもSDGsという単語をを聞く機会が増えてきましたが、 SDGsについてちゃんと理解できているでしょうか? 今回はSDGsの基本的な内容について解説していきます。

          「SDGs」本当に理解できてますか?

          コーヒーの歴史について語るvol.1

          今や、世界におけるコーヒーの1日あたりの消費量は約25億杯で水・お茶に次ぐ世界3位となっています。 特に北欧諸国の消費量が多いですが、日本では日本人全員が毎日平均1杯飲んでる計算になります。 世界的にこれほど好まれており、我々が日々飲んでいるカップ一杯のコーヒーには、「物語」の数々が溶け込んでいます。その「物語」の一部をお伝えしたいと思います。 ※余談ですが「珈琲」という漢字は江戸時代の蘭学者である 宇田川榕菴(うだがわ ようあん)が最初に用いたと言われています 味より

          コーヒーの歴史について語るvol.1

          Google Colaboratoryでワードクラウドを作ってみる【Python】

          今回は日本語テキストをワードクラウドで可視化します。 開発環境として、Google Colaboratoryを利用します。 ▼Google Colaboratoryの詳細・設定方法はこちらから またワードクラウドを生成するためのPythonライブラリであるWordCloudを使用します。 ワードクラウドとはワードクラウドはテキストに含まれるキーワードの出現頻度にあわせて文字の大きさを変えて視覚化したものです。出現頻度の高い単語を視覚的にとらえやすくなります。 1.st

          Google Colaboratoryでワードクラウドを作ってみる【Python】

          プログラミング初心者のための勉強法【文系・未経験】

          「プログラミングを勉強してみたいけど文系だから出来るか不安・・・」 「途中で挫折しないか不安」 「プログラミングスクールは高いからできない」 こんな悩みを持っている人は少なくないはず 私も同じ悩みを持っていました そこで、文系学生におすすめのプログラミング勉強法を紹介します 今回紹介する内容は文系学生である私が実際に行った内容です プログラミングに興味のある方はぜひ読んでみてください Webサイトから学ぶProgate(プロゲート) Progate(プロゲート)は、W

          プログラミング初心者のための勉強法【文系・未経験】

          ストレングスファインダーを受けてみた話

          ストレングス・ファインダーをやってみたので、私の強みの資質5つを公開します。 ※ストレングス・ファインダーとは?(Amazonから引用) 強みの上位5資質私の強み上位5資質はこんな感じです 1. 慎重さ 2. 原点思考 3. 回復志向 4. 責任感 5. 学習欲 それぞれ解説していきます 「1.慎重さ」 よく真面目な人と評されます。  プロセス、問題、規則、計画、契約などの細かいところまで検証すると心に決めていて、意思決定を行わう際には、すべ ての事実をさまざま

          ストレングスファインダーを受けてみた話