見出し画像

「SDGs」本当に理解できてますか?

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、SDGs(エス・ディー・ジーズ)と読みます。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

ここ最近、日本でもSDGsという単語をを聞く機会が増えてきましたが、
SDGsについてちゃんと理解できているでしょうか?

今回はSDGsの基本的な内容について解説していきます。

「持続可能な開発」とは

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称ですが、そもそも持続可能な開発とは何なのでしょうか。

持続可能な開発とは以下の3要素が調和している状態のことを指します。

  1. 環境: 環境を守ること

  2. 社会: 1人1人の人権を尊重すること

  3. 経済: 経済活動を通じて富や価値を生み出していくこと

この3つの要素の調和を実現させるためにSDGsが設定されました。

SDGsの17目標

SDGs17目標

SDGsには17の目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
人権、経済・社会、地球環境、さまざまな分野にまたがった課題が分類されています。

それぞれ紹介していきます。
まずは1〜6までの目標を見ていきましょう。

1.貧困をなくそう

あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

2.飢餓をゼロに

飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

3.すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する

4.質の高い教育をみんなに

すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

5.ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る

6.安全な水とトイレを世界中に

すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する

この6つの目標を見ていると、貧困や飢餓、健康や教育、さらには安全な水など開発途上国に対する支援に見えます。

しかし実際には、日本の子どもの6人から7人に1人が貧困だと言われていたり、ジェンダー平等に関しても2020年12月に世界経済フォーラムで発表された数字によると153カ国のうち121位と、とても低い数字になっていて、これらの目標は先進国である日本国内でも当てはまることだと言えます。 

次に、7〜12までの目標を見ていきましょう

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する

8.働きがいも経済成長も

すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る

10.人や国の不平等をなくそう

国内および国家間の格差を是正する

11.住み続けられるまちづくりを

都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする

12.つくる責任 つかう責任

持続可能な消費と生産のパターンを確保する

この辺りになると、エネルギーの話、働きがいや経済成長の話も出てくれば、まちづくりの話まで出てきます。
これらはまさに先進国である日本も密接に関係する目標です。

最後に、13〜17の目標を見ていきましょう

13.気候変動に具体的な対策を

気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る

14.海の豊かさを守ろう

海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する

15.陸の豊かさも守ろう

陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る

16.平和と公正をすべての人に

持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する

17.パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

ここの辺りまで来ると、気候変動の話、海の話や陸の話まで出てくるので、開発途上国や先進国だけの話ではなく、もっと包括的な話になってきます

SDGsが世界でこれだけの広がりを見せているのは、開発途上国だけではなく先進国も、働きがいや経済成長までも踏まえたものだからだと言えるでしょう。

SDGsの169のターゲット

それでは169のターゲットを見てみましょう。
17目標それぞれに10個ずつくらい、さらに詳細なターゲットが存在し、合計で169個あるので169のターゲットと言われています。

ここでは例として「1.貧困をなくそう」のターゲットを見ていきいましょう。

1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。

1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。

1.3 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。

1.4 2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、すべての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。

1.5 2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する。

1.a あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する。

1.b 貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する。

長いですが、これが17項目それぞれに存在しています。

SDGsを達成できないとどうなる?

SDGsが未達成の状態が長く続くと、地球上で人間が持続的に生き続けることが難しくなってしまいます。

現在、世界で起きている様々な問題が深刻化するのを食い止めるためにSDGsが誕生しました

<世界で起きている問題>

  • 環境
    ・地球温暖化
    ・エネルギー問題
    ・気候変動の激化
    ・生物多様性の喪失  など

  • 社会
    ・貧困
    ・教育機会の不平等
    ・人口爆発、少子高齢化
    ・差別、ハラスメント  など

  • 経済
    ・若年失業率の高さ
    ・社会福祉財源の不足
    ・経済格差の拡大  など

これらの問題が深刻化することを止めるものがSDGsなのです。

今回の記事でSDGsについての基礎的な理解は深まったのではないでしょうか

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?