固定された記事
『痛み』がわかる人は強い。 人の気持ちを汲み取れるからだ。 だから、挫折や失敗の数だけ それを乗り越えることが出来れば いつかのタイミングで大切な人が 逆境や困難の渦中にいるとき 自らの経験をもって 的確なアドバイスや 有効な処方箋を出せるので その人を救える可能性は上がる
起死回生ストーリーを 数多く見聞きしてきたが 【乗り越える人の特徴】 ①あとは這い上がるしかない、と 腹をくくっている ②弱い自分を丸ごと受け入れている ③やるべき事に全集中している ④実際に乗り越えた人の力を借りている ⑤乗り越えた後のことを鮮明にイメージしている
人生で苦しかったとき 振り返ると共通項がある ①自分にとって 『真実ではない事』を やっているとき ②自分のやっている事に 『コントロール感』を 持てないとき ③自分が 『前進している感覚』を 持てないとき これらを解消するには? を考えながら先手必勝で動く
一度きりの人生、何かひとつでも 極めたいと思うのが人間。 【極める人の特徴】 ・ソレが好きで好きでたまらない ・(とりま)外野の評価は気にしない ・追求と探求のマインドがエグい ・過集中するチカラと サルのようにハマる没頭力がレベチ ・取り組む姿勢、それ自体がすでに神の領域
継続できない、続かないを 解消するために 四苦八苦するのが人間だと思う。 散々、色々と試してきたところ… 【3日坊主を克服する方法】 ・ゲーム感覚でやれるルールを作る ・継続内容のハードルを下げる ・小さな成功体験を大切にする ・『明日やろうは馬鹿野郎』と 自分に刷り込む
昔、上司(鬼軍曹)に言われた 「お前は、何かペラいし、浅いな」 その時から、深みのある人とは? を探求して見えた事 【深みのある人の特徴】 ・関わった人の数と種類が豊富 ・何かを追求し極めた経験アリ ・修羅場を乗り越えた経験が多い ・谷底と頂上の両方の景色を 知っている
頭があまり良くないので 少しでも良くなるために 本を多読・精読して 今まで様々な人と折衝し 教わり、学び 見えてきたコトがある 【頭が良い人の特徴】 ①柔軟で臨機応変 ②卓越した要約力 ③話し方に躍動感がある ④ムリ・ムダ・ムラがない ⑤1を聞いて10を知り、100を実践する