マガジンのカバー画像

ニュースをみるもの語るもの

118
投資に関するニュースを通じて世界をみていきます。 平日の朝に更新。
運営しているクリエイター

#円高

【4/7】急激な円高に日本はどう立ち向かうのか

【4/7】急激な円高に日本はどう立ち向かうのか

対米ドルで円は108円台にまで円高が進んでいます。

これまでサポートラインとして110円を死守してきましたがFOMCの声明を受けて、一気にこれを突破してきました。

投機筋の円買いの動きが更に活発化しています。

■為替介入にできないことによる支えの喪失

これだけ急激な円高が進むと通常はこれに反発する逆張りの動きも強まるのですが、今回はこれがありません。

安倍首相が米紙インタビューで「通貨安

もっとみる
【3/22】円高一服、4月米利上げを示唆

【3/22】円高一服、4月米利上げを示唆

先週はFOMCの声明により、米利上げは見送りされました。

これを受けて、1ドル-113円から111円まで円高となりました。

一時は110円まで加速しましたが、3/22の6時の時点では111.9円と円安の方向に動いています。

円高が一服したように思えます。

■4月利上げの可能性

米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は21日、米経済には早ければ4月の利上げを正当化するだけの十分な弾みがつい

もっとみる
【3/17】円はこれ以上高くなるのか?

【3/17】円はこれ以上高くなるのか?

3/17の日本株式市場は前場こそFOMCの声明を好感していましたが、

前場こそFOMCの声明を好感していましたが、円高の流れが加速し、結局は反落しました。

米ドル/円は111円半ばまで円高となりました。

なぜここまで急激に円高になったのでしょうか?

■投機筋のポジション調整

米利上げが年2回と緩やかなペースとなったことにより、米ドル売り優勢となりました。

この勢いに乗じて短期的な利益を

もっとみる

【2/24】改めて振り返る円高の流れ

いらっしゃいませ!

2016年に入って円高の流れに急激に傾いています。

今回はなぜ円高に向かっているのかを振り返ります。

■1/1~1/15 中国経済懸念と地政学リスクと原油安

120.3→117.4の値動き。

中国製造業PMIが軟調だったため、大発会にも関わらず、日経平均は¥583も下落しました。

また、サウジアラビアがイランとの断交、北朝鮮による水爆実験といった地政学リスクの懸念が

もっとみる

円安回復は6月までかかるか

2/8週は円にとって波乱の展開ですね。

日銀がマイナス金利を発表してから約10円の円高となりました。

■安倍政権は動けない

夏の参議院選を控え、本来ならば景気テコ入れを打ちたい安倍政権ですが、

今後の政治日程を考えると期待薄です。

今年度の補正予算は1/20に成立したばかりです。

国会が来年度予算を審議するなか、第2次補正予算案を提出するとは考えにくいです。

■日銀も動けない

日銀

もっとみる

【2/8】進む円高、欧州株急落によるリスク回避

欧州株が急落し、円高がさらに進んでます。

■欧州銀行株が数年来の安値

域内の銀行部門の健全性に対する懸念が持ち上がっています。

緩和的な金融環境下で利ザヤが減り、銀行の利益生や資本力が不安視されています。

銀行株は今年に入って約24%も下落しています。

■ポジション調整の動き

野村証券インターナショナル(ロンドン)のシニア・ストラテジスト兼エコノミストチャールズ・セント・アーナウド氏に

もっとみる

【2/7】円安ドル高に転換なるか、イエレン議長の議会証言に注目

先週はマイナス金利導入により、一時は対米ドル121円まで円安が進みましたが、原油価格下落や中国経済懸念、弱い米経済指標を受けて再び円高が進み、116円台になりました。

円はこれからどうなるのでしょうか。

キーである、米利上げ、中国、原油価格から分析します。

■10-11日のイエレン議長の議会証言に注目

5日に発表された1月米雇用統計は非農業部門雇用者数が市場予想を下回る

前月比+15.1

もっとみる