見出し画像

【知らないと恥ずかしい?】(国連の人にも聞いた)「SDGs」って知っていますか。

私の投稿を見ていただきありがとうございます。私は日々のワクワクや役に立つ知識を発信している東北大学生です。

今日は「SDGs」について紹介します。SDGsという言葉を知っていますか?聞いたことがあるけどよくわからないという人も多いかもしれません。今後さらに知っていて当たり前となる言葉だと思うのでこの機会にマスターしましょう。

SDGsとは

結論、SDGsとはSustainable Development Goals(=持続可能な開発目標)の略語で、国連が2030年までに世界で達成しようと掲げた目標のことです。SDGsの目標は大きく下の図の17個に分けられています。

スクリーンショット 2021-03-25 23.19.48

この17のそれぞれの目標もさらに細かい小さな目標へと分かれ、169のターゲットと呼ばれます。以下のリンクからそれぞれのターゲットを確認することはできます。
こちらは外務省が公表しているSDGのリンクです。 

注目されている理由

それぞれの目標はいかにも達成するのは難しそうですが、達成すれば地球環境が良い方向に向かうのは確実ですね。それではなぜ、SDGsがこれほどまでに企業や社会から注目されているのでしょうか。

一つ目は、企業の宣伝効果があることです。企業が地球環境という大きい課題に対して取り組んでいることは社会的にとても大きなPRになります。投資家や一般消費者、新卒の人に対してSDGsに真剣に取り組んでいることで会社の印象は良くなります。例えば「エコ商品」と書いてある商品と書いてない商品があったときに、性能や価格に大差がなければエコ商品を買おうと思いませんか?

二つ目は、SDGsの市場規模が大きいことです。SDGsの目標に関わる分野や職種がとても大きい分、市場規模はかなり大きくある調査では数百兆円と試算されています。これは、途上国、先進国の人にもわかりやすい目標になっていることや、地球環境への問題意識が年々高まっているなどの背景があります。

国連の人の話

では実際に国連の人はどう思っているのでしょうか。私は大学のある授業において国連のある部署で働いてる方のお話をお伺いする機会を得ました。その時にSDGsを達成できるかどうかについて国連も人がどう思っているのかを伺いました。その際におっしゃっていたことは、「正直なところ2030年までにSDGsの目標を達成することは非常に困難な挑戦だと思います。しかし、達成できたかできなかったかという観点だけが重要なのではありません。達成を目指して、歴史的背景や文化の違いといった壁を超えて、地球全体が一丸となって一つの目標に取り組むこと、そして、達成に向けて目標達成に向けて動き出した2016年と2030年を比べ世界がより良いものに変化していればそれは意味のあることです。」とおっしゃっていました。たしかにその通りですね。努力する過程で私たちの意識や生活スタイルがより地球環境や貧困等に対してフレンドリーなものになると良いですね。

さて、今日のお話はいかがでしたか?

少しでもお役に立てれば幸いです。

それではまた!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?