マガジンのカバー画像

🗒️手帳とノートの話

28
2009年から書き始めたほぼ日手帳を始め、歴代の手帳やノート術中心のマガジン📝
運営しているクリエイター

#わたしの手帳術

6月。手帳の書き方、モノサシを変えてみる。

6月。手帳の書き方、モノサシを変えてみる。

ありがたいです。
ここ数日晴天で、ハワイのようなさわやかな気候が続いてます。

今のところ、朝8時半ぐらいから歩いてますが、
「例年だったらもう梅雨だよね?」
「6月って雨が降らなきゃこんなに気持ちがいいんだな」
と思いながら、ありがた〜く歩いてます。

気持ちがいいから、写真をバシバシ撮ってしまう。

noteに使えるからと、最近はよく写真を撮るようになりました。
いざ載せようと思って見返すと、

もっとみる
手帳の使い方あれこれ。不安や焦りは消えないうちに吐き出して、to doに変えてみよう。

手帳の使い方あれこれ。不安や焦りは消えないうちに吐き出して、to doに変えてみよう。

『未来の不安には、前に進むこと』

昨日手帳に書き留めたこの言葉のパワーなのか、
昨夜は寝る前に、
・あれこれ気になること
・ネガティブな感情(焦りや不安)
を手帳に書き出して、

・明日やりたいこと
も箇条書きしました。
寝る前で、「もう寝たい〜」とベッドに歩きかけたのをテーブルまで戻って、
走り書きした感じです。

超ねむい、、、でも、気になることを“吐き出しておく”のが大事だと思って、書いて

もっとみる
50代になって初めて、“毎日コツコツ”っていいなと思えた

50代になって初めて、“毎日コツコツ”っていいなと思えた

昨日パンケーキを食べに行ったのに、今日もパンケーキが食べたくてしかたがない。
えぇい、しょうがないな〜、と今日は自分でホットケーキを作り、2枚半食べました。
この、食べたい感が止まらないのは、なぜ!?
栄養バランスがどうとかはさておいて、食欲に素直になって食べてみたので、もちろん大満足です。

さて今日は、昨日の手帳タイムの続きをやっています。

1年の目標をざっくり立てて、その後、じゃあまずどこ

もっとみる
ほぼ日手帳カズンは、モーニングノート、時々語学勉強。ゆるく続けてます。

ほぼ日手帳カズンは、モーニングノート、時々語学勉強。ゆるく続けてます。

✳️ほぼ日手帳の使い方

ほぼ日手帳は、今年はカズンを使っています。
最近はもっぱらデイリーページばかり使っていて、しかもモーニングノート専用です。

万年筆で書くのが好きで、朝起きて朝食前に書いています。
ですが、起きるのが遅くなった時はモーニングノートを書かない時もあるので、ちょっと勿体無いなと思ってました。

それで、そういう時は、ちょこっとだけ、最近勉強を再開した韓国語を書いたりしています

もっとみる
手帳に書いたほうがいいな〜と思ったこと、あれこれ

手帳に書いたほうがいいな〜と思ったこと、あれこれ

昨日、昔の手帳を振り返ってみた投稿をして、その後ぼんやりと、日記を書きながら思いをめぐらしてました。

手帳には、
・どういうことがあったか
・そして何を思ったのか、考えたのか
を書くといいな〜、って。

過去の手帳を見ていると、インプットしたこと多めで(知ったこと、学んだこと)、アウトプットが思ったよりも少なかったんです。

予定や実際やったこと、その日あった出来事、当日着ていた服などが多くて、

もっとみる
手帳とのつき合い方は変わる〜過去の手帳を読み返して感じたこと

手帳とのつき合い方は変わる〜過去の手帳を読み返して感じたこと

今日は、すっぽりと、辺り一面雨の中に入っていたような一日でした。
ほんと、雨多い、、、。

さて、こんな日だからか、久しぶりに過去の手帳を引っ張り出して、特にほぼ日手帳に何を書いていたかを見返してました。

本や雑誌で見つけたいい言葉をメモするのも好きで、こんないい言葉に出会ってたのね〜、と感慨に耽ったり。
思い出さなくてもいいような、嫌な出来事を書いてるメモを見つけたり。
それは、Noと言えばい

もっとみる
新年度に入っても、まだ使い方は手帳迷子です(今のところ、サニー手帳とほぼ日カズン)

新年度に入っても、まだ使い方は手帳迷子です(今のところ、サニー手帳とほぼ日カズン)

新年度になって、4月始まりの手帳の話題もそろそろ落ち着いてきた頃かな。

ですが私は、正直、絶賛手帳迷子中です。

モーニングノートに『ほぼ日手帳カズン』、毎日の記録やメモには『サニー手帳』を使ってはいますが、2024年の手帳には、カバーも中身も両方が“これ欲しい!!”と熱烈に惚れ込んだ手帳がなかったんですよね。

“これかな?”と思う手帳があっても、
・重すぎる
・紙の色
・インデックスのデザイ

もっとみる
他人に見せられないからこその?手帳はよき相棒

他人に見せられないからこその?手帳はよき相棒

手帳やノートを、動画にアップしたり、SNSに投稿して、“こんな風に書いている”ということを見せられる人、っていいな、うらやましいな、と思います。

私はなかなか実際の書いてるものを見せられないな〜。
まず固有名詞とか、隠したいと思うものが結構ありまして。
消しゴムアプリも入れてみたけど、消した写真を画面に映すと「これって、他人が見て参考になるのかな?」とどうもピンとこない。結局アップしないままです

もっとみる