マガジンのカバー画像

#エッセイ・日記

159
日々の気付き、書いておかないと忘れてしまうけれど、また繰り返されるであろう思考について書いています。
運営しているクリエイター

#スクリーンタイム

脱スマホへの道 8日目

脱スマホへの道 8日目

脱スマホへの道も、8日目である。

本日のスクリーンタイムは、2時間1分。

もう、ゆるゆるになってしまった。

ただ、10月20日(水)のスクリーンタイムは7時間28分。

その前後数日は、メンタル的にもどん底だったので、かなり改善されたと思う。

スマホでだらだら調べてから動くのではなく、パソコンで地図をプリントアウトして移動することにした。すると、意外と道に迷わない。パソコンで行先の周辺のコ

もっとみる
脱スマホへの道 6日目

脱スマホへの道 6日目

脱スマホ(スマホ依存からの脱却)を決意して、今日で6日目。

今日のスクリーンタイムは、1時間ちょうど。

少し油断していると、1時間なんて、あっという間だ。

それでも、まあ、それなりに作業には集中できるようになってきた。

そして、集中が途切れると、家事や散歩など、体を動かすことをするようにしている。閾値を超えたのか、代謝がよくなり、30分早足で歩いただけで汗が噴き出す。

ちょっと、頭もクリ

もっとみる
脱スマホへの道 5日目

脱スマホへの道 5日目

脱スマホ、スマホ依存改善をはじめて、5日目。

今日のスクリーンタイムは、1時間6分。

ちょいと増えてしまった。

原因は、朝、起きぬけに、何の気なしにいろいろなページを見てしまったためである。

やはり、だらだらスマホをしていると、あっという間に時間が過ぎてしまう。

気を付けよう。

寝つきはまだよくないので、もう少し頑張りたい。

昨晩は就寝前イライラしてしまったのだが、今日のメンタルは安

もっとみる
脱スマホへの道 4日目

脱スマホへの道 4日目

脱スマホ、4日目。

今日のスクリーンタイムは、21分。

今日は一歩も外に出なかったせいか、夕方頃からイライラしてしまったが、日記を書き、気持ちを落ち着けた。

やりたくないTOEICの勉強も、少しだけできた。

機内モードにして、引き出しの中にしまってしまえば、スマホなしでも平気だ。

スマホから遠ざかるため、『スマホ脳』を何度も読んでいるのだが、もしかしたら、わたしは今この状態かもしれない、

もっとみる
脱スマホへの道 2日目

脱スマホへの道 2日目

脱スマホをはじめて、2日目。

朝、英語学習アプリで勉強し、スマホはすぐに引き出しにしまってしまう。視覚的に見えないようにするだけで、スマホに手を伸ばす回数は格段に減る。

そして、作業をして、noteの記事をいくつか書く。

気分転換に散歩に行き、ベンチに座って、ぼんやりとする。

買い物と掃除をして、一日を終えた。

今日一日、心は穏やかで、安定していた。

本日(10月23日)のスクリーンタ

もっとみる